沖縄で二次キャンプ中のカープはタイガースとの練習試合でしたが0-4、聞こえて来る話ではスコア以上に内容的にも惨敗だったらしい。 タイガース側が村上投手らエース級を投げさせているので田村選手らカープ側の若手打者たちが打てなかった部分はあるにしても。 驚いたのは先発メンバーで三番に遊撃手として田中選手が入り、本来レギュラーの小園選手が二塁で六番を打たされ。 レギュラーシーズンでこれをやるとは思いたくありませんが去年も練習試合やオープン戦で徹底的に小園選手のやる気を削ぎ続け、不調になるとレギュラー剥奪して二軍送りに。 そして開幕からの低迷続きでマツダスタジアムの空席がテレビ中継でも目立って隠せなくなると小園選手が一軍復帰し遊撃手のレギュラーとして起用されると快進撃でタイガース以外の他球団の不調により2位で終われた訳ですが、今日の先発メンバーを見ていると去年と同じ事をまたやるつもりなのだろうかと危惧されますね...
土曜日のデジャヴュ今日はサンフレッチェの今シーズン開幕戦です。 私は例によって夜勤明けなので土曜日の昼過ぎに現地には行けず、それどころか疲れなのか起きた時にはもう試合も終わっていました。 せ......
連休明け、広島市内中心部に出て見るとサンフレッチェのシーズン開幕に合わせて街中が紫の幟だらけになっていて驚きましたが、かつてカープが優勝、3連覇した時は既にマツダスタジアムに移転した後で”聖地”は広島駅前に移っていると思ったけど実際には何故か街中の本通商店街に物凄い人が集まり。 カープが4年も低迷している間にエディオンピースウイングの建設が始まって街中にサンフレッチェ歓迎の動きが広まり。 街中のお店からすればマツダスタジアムでカープの試合があっても観客は陸橋から線路沿いの”カープロード”で広島駅へ直行させられ、広島駅からわざわざ路面電車などに乗り直してまで街中に出て来る人は少ないのでカープ応援も商売には結び付かないので次第に街中からは減って行き、ここで徒歩圏内にサンフレッチェの試合会場が来た訳ですから。 カープも今年こそ優勝してサンフレッチェ応援一色だった本通商店街を真っ赤に染める意地を見せる気は...今日の試合を見ていると無さそうだし。 来年からはドラゴンフライズもグリーンアリーナでの開催になって街中との繋がりが深まりそうですし果たして広島の”赤”は...