★新商品★かぼちゃづくしの「パンプキンホイップフレンチ」?かぼちゃ味のホイップをサンドして、かぼちゃ味のチョコでコーティングして、さらにカラーシュガーも☆かぼちゃの甘みをしっかり味わえます(*^∀゜) pic.twitter.com/9WO8q52TOv
【楽天】Kスタの観客席を2500増 今年限りの臨時席(スポーツ報知) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/hochi/… 日本シリーズはオールスター戦と共にプロ野球機構の貴重な収入源なので収容人数が少ないと困るのでしたね。そう言えば市民球場も後から内野二階席を増設
“自分だけ消費”続々:ワールドビジネスサテライト:テレビ東京 tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/newsl/p… 同じデザインの色違いを大量生産なユニクロの服に自分で手を加えるのは前からありましたが、それを店側が”公式”に導入し客単価アップ。番組で指摘している通り技術スタッフ育成が課題
広島のRAKU BEER「本日9月29日の地ビール情報」~御殿場:ヴァイツェンボック開栓!GG・RAKUオクトーバーフェスト開催中!!~ rakubeer.jugem.jp/?eid=823 #jugem_blog
やっぱ、広域公園も入ってた
球場用地9カ所提示 - 中国新聞 chugoku-np.co.jp/News/Tn2013092… @ChugokuShimbunさんから
サッカースタジアムを街づくりが遅れた地域の再開発の起爆剤にとfwwいう考えは決して間違いではない。特に広島ではマツダスタジアムというこれ以上ない見本があるので前例大好きなお役所にすれば実に魅力的だろう。個人的にはみなと公園ならアリ。 #夢スタ
宇品みなと公園なら広電の広島駅行き2路線があるしバスも合わせればアクセスは悪くない、課題はアルパークの新館連絡通路断念の例同様、公園を潰して建物は地元の反対が
なんか今日の議論で候補地だけが一人歩きしてる感があるのですが。今日提出された候補地って本題じゃないというか、そこ注視されても困るんじゃないかと思うのです。まだ書き終わってないけど。
資料1 サッカー標準について。これはJFAの公開しているスタジアム標準の概要版(P41~P46など)を元に議論しています。 jfa.or.jp/jfa/rules/down… #サカスタ協議会4
【小谷野】地域社会との適合性や立地において行政と密な連携をとることをJリーグから求められている。ここに記載はされていないが、バリアフリー化を含めた高齢者や障害者の方々に優しいスタジアムも近年重要となっている。 #サカスタ協議会4
Eスタは最寄り駅からの長い坂道とバス待ちの長い行列、雨晒しの構造などバリアフリーとは程遠い。Jリーグ以前に設計され、時代的にそう言う部分も抜け落ち
まあ、気持ちは分かるのですが、そこを「なぜそうなのか」を論理的に組み上げて答申するのがこの協議会のお役目なのでしょうがないでしょう。じゃないといつまでたってもよくわかってないおじさまがたに引っ掻き回されますから、跡地委員会のように。>RT
あと一番面白かったのは(面白いというと失礼だけど)、前回の最後に三浦会長が強引にまとめたからか高木委員も話すスタンスがスタジアムの建設前提になってたことかな。相変わらずピントはずれてたけど、なんか以前より好意的な話しぶりでしたね。
以前あった市民球場跡地利用再検討委員会で文化芸術案を推す人達が”原っぱに白い箱”みたいな曖昧なイメージしか描けなかったのは丹下健三氏によって緻密に計算・設計され”完結”している平和公園の良さが理解出来るから、そこに白紙の状態からあの場所にふさわしい公園など考えられない、蛇足だと
以前の市民球場跡地利用委員会でサッカー場案だけ明確なイメージを描け、サンフレも跡地スタジアムの具体的デザインを描けるのはあの場所に”市民球場存在の歴史”があるからそれを自然に継承し抵抗感無く出来るからだと。先日書いた通り”天才の傑作の隣に凡人の作品”の様な公園案は”蛇足”としか
市民球場跡地利用委員会で”原っぱに白い箱”みたいなイメージしか提示出来なかった文化芸術推しの委員さん達ですが、それは原爆ドーム前の”あの場所にふさわしい公園”を白紙の状態で考えさせられたからかと。市民球場の歴史と魂を継承した文化施設をと”お題”があればアートと融合したサッカー場を
(続き 「 相応しい」を議論するには、その施設が建つ位置も条件として絡んでくるだろう。 制約のない地域になら自由度も高いだろうし、制約多い場所ならまずそれに従わざるを得ないし。なんだかなぁ、議論の前提を整理して道筋みえるようにしておかないと、部品ばかりになりかねんぞ。
(続き2 どうであれ、建設に向けての諸問題を検討協議により整理し青写真なモデルを提案する訳だから、前向きな姿勢ならば何段の階段だってのぼり越えて行けばいいんだが。その検討結果を平等に比較や評価して、行政なども前向きに眼を向けてくれればいいのだが。
新潟はね、みんなが「街の誇り」と思えるようにしていったし、実現出来たから、街と倶楽部がとても良い関係になったそうだが、街の誇り、おらが街に無くてはならないもの。"らしさ" "ふさわしさ"も、そんな視線も必要なんだろうね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます