廣島パイレーツ・チャンネル

広島の名も無き”田舎侍”が地元プロスポーツを中心に色々と書いて行く過激なスポーツコラムや、広島の市政や街づくりについても

二人の”スタさん”

2010-08-26 22:22:22 | Weblog
 今日もカープは京セラドーム大阪でタイガースと対戦、6-1で快勝して昨日の屈辱を晴らしました。 試合はカープが”スタさん”ことスタルツ投手、タイガースが下柳投手と左腕同士のマッチアップで始まり、カープは2回に”翼くん”こと会澤捕手のタイムリーヒットで1点先制、2回には”鯉の狩人”赤松選手の犠牲フライで1点追加し、その裏にマートン選手のタイムリーヒットで1点を返されましたが今日の”スタさん”は絶好調で昨日爆発したタイガースの”ダイナマイト打線”をビシッと抑えて主導権を引き寄せました。 先週、私が見に行ったスワローズ戦での醜態は一体何だったのか、広島の余りの暑さで投球が乱れたけどドームなら空調があるので投球が安定するとか... そうしている内に打線は活発に点を取り、5回には梵選手と赤松選手のタイムリーヒットで2点、8回にも押し出しなどで2点を追加して試合の体勢を決めました。 打線は一時の不調を越えて良くなって来ましたかね。 昨日の大逆転負けにも選手達の気持ちは切れませんでしたし。 公平を期す為に明日からのジャイアンツ戦にも勝ち越さなければ...

                           

Gやっぱりハンカチ指名!? 先発投手のコマ不足で補強は必至(夕刊フジ) - goo ニュース

 斎藤佑樹投手(早稲田大学)の獲得にジャイアンツも乗り出して来るのでしょうか? 斉藤投手にはカープも珍しく獲得競争参戦を匂わせていましたけど。 今年のドラフトは即戦力が期待される大学生投手が多いみたいですからカープも長くチームを支えてくれる投手を獲れたらいいですね。 ドラフトも悪名高い逆指名制度が無くなってカープも即戦力クラスの選手を獲れる様になりました。 カープはFAに神経過敏になっていますけど、逆にFA制度があるからこそ”大物”でも来てくれる可能性が増えたとも言えます。 生え抜きの選手が育って来たタイミングで金を掛けて即戦力を集めて優勝し、FAで一旦バラバラになってもまた育てると言う明確な戦略を持ってやって行くべきです。 それにしてもジャイアンツも投手不足ですがタイガースもかなり厳しいですね。 ”FA軍団”の弊害もあるでしょうが。 今年のドラフトは即戦力投手の獲得に集中した方が良いかも知れませんね...

                                     

黒田、ウエーバー移籍も!?電撃トレードの可能性(スポーツニッポン) - goo ニュース

 カープOBの黒田博樹投手(ドジャース)は苦しみながらも地道に実績を重ねて大リーグにも慣れたかなと言う状況だったのですが、ここに来てトレードに出されると言う噂が流れて来ましたね。 黒田投手の活躍に不満かと思ったらそうでは無くて今季のドジャースにポストシーズン進出の可能性が薄くなったので給料の高い選手をポストシーズンに備えて”即戦力”が欲しい球団にトレードで出す大リーグでよくある話だそうで。 以前もイチロー選手の居るシアトルがエースのクリフ・リー投手を同一リーグの球団に放出する一件がありましたね。 黒田投手はFA権行使の際に温暖な西海岸が良いとドジャースを選んだいきさつがありましたけど寒いニューヨークで活躍出来るのか、気になるところではありますが大リーグで来季も投げる事は間違い無いと思っています。 まだ3年しか向こうでやっていませんし...

                                     


人気ブログランキングへ日記@BlogRankingブログランキングblogram投票ボタンにほんブログ村 野球ブログ 広島東洋カープへにほんブログ村

クチコミblogランキング TREview

 ...とりあえず以上です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿