静かで激しいシーズンオフ去年の正月...サンフレッチェは元旦から天皇杯決勝戦を戦い、シーズン前のキャンプを経て2月末にはACLグループリーグの初戦を迎えて2月末にゼロックス・スーパーカップを戦って3月初...
明けましておめでとうございます!
『三矢の訓』の通り。
折れぬ為には、皆で団結すべし♪
本年も、どうぞ宜しくお願い致します!
(⌒▽⌒)/ pic.twitter.com/Bc9YEO67aT
今日は1月1日(旧暦11月22日)の金曜日
2016年が始まりました♪
今年もよろしくお願い致します。
【元日】
新しい年のはじめをお祝いする日です(*^^*)
「年神様」をお迎えして、家族や親戚と集まってみんなでお祝いしましょう♪ pic.twitter.com/D1nSnFuzVJ
【今日は何の日!?】2016年元旦ですね!1/1は祝!3つのしもべに命令だ!!アニメ「バビル2世」放送開始43周年!!前半の学ランスタイルの方が好きだったなあ。EDのシャープな演出が秀逸で今見てもカッコイイです!! #今日は何の日 pic.twitter.com/VPJKqwP3DC
私は元日の夜に見るのが初夢だと思っていましたが、それは日付が変わる前に寝るのが普通だった時代の?今は大晦日の夜かも
⇒大晦日の夜?元日の夜?「初夢」っていつ見た夢か、神主さんに聞いてみた(Jタウンネット) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/jtown/…
大リーグで実績のある他のFA選手の去就が決まってからみたいになりましたが前田投手自身は希望通りの球団に行けたのでは。”先輩”の黒田投手以上に
⇒ドジャースがマエケンと合意…米メディア報じる(スポーツ報知) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/hochi/…
さて、次はそこから歩いてほどない場所にあるここです!!うわあ!デカイっすね!!パスセンターまで入ってるんすか?? 広島そごう!! #angya pic.twitter.com/vJhilWnLea
去年はJ1昇格プレーオフの決勝戦を長居で開催しましたが、今年は吹田の新スタジアムでやるのが。”中立地”ですし素晴らしいスタジアムを全国に見せる機会
⇒サッカー天皇杯決勝、2016年度は大阪で開催(読売新聞) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/yomiur…
3年前… 2012年8月22日。(写真)
3年後…未だ活用策決まらずあの日のまま。
そして、「サッカースタジアム建設」候補地のひとつでもある。 #見守りくん pic.twitter.com/stqShmYehG
理由を説明も出来ないのに「市民球場跡地には造れないに決まっている」と言う人も居れば、逆に宇品の”う”の字も出て来ない人も居るし
⇒なぜ、複合型スタジアムは、旧広島市民球場になかなか決まらないのか、広島市サイドはその理由を述べるべき sanfrecce-hiroshima.com/?p=2566
市民球場跡地に複合球技場を造りたく無い理由は勿論、公式に市民・県民に説明する事も出来ない様な理由(利権など”一部の人間”の都合)なので表に出せず、市民球場跡地利用再検討委員会では「サッカーは試合が少ない!」の一点張り、サッカー場建設協議会では「狭くて3万人規模は無理!」の一点張り
広島の新サッカースタジアム問題、広島みなと公園脱落で残る建設候補地は旧広島市民球場跡地のみ… hirospo.com/pickup/24916.h… pic.twitter.com/TzaF5ndYqG
広島市側の誤算は去年4月の市長選で松井市長に対し”信頼に足る対立候補”が登場して地元港湾業者のスタジアム建設反対の声が早い段階で浮上して来た事かも。市長再選まではシナリオ通りだったが、地元を納得させるのは困難で当初の予定では去年7月の段階で宇品に決定⇒跡地は公園の筈だったが...
去年の末、宇品港を使った新貨物航路が決まるなど港湾機能の向上が言われる時代に西風新都地区で大渋滞を起こしてしまっている施設をベイエリアに持って来るのは宇品だけで無く、南道路を通じて西の五日市の埠頭などベイエリア全域にまで悪影響も有り得る。果たしてそんな愚策を3月に本当に決めるのか
サンフレが優勝クラブでカネあるだろうとか言うのが未だにいるのか。
・年間約5000万円の臨時駐車場行きの無料シャトルバス経費
・エディオンスタジアム広島の使用料
・観客動員数15000人以下なら常に赤字(水曜ナイトゲームは平均7000人じゃなかったっけ)
(アクセス悪が原因)
広島市のスタジアム問題は年度末、この3月までに松井市長・湯崎県知事・商議所会頭による3者協議で決めるとしているが、ここで宇品に決定⇒跡地は公園、と公式に発表すると宇品港からの船会社が、サンフレも”松井市長に見切りを付けて”市外移転も視野に別の場所へ、と相次いで”広島を去る”可能性
G大阪の新スタジアムを始め、他の街に最新のサッカー場(かラグビー兼用の球技場)が次々と建っている中、街外れの宇品の3万人サッカー場では日本代表の公式戦(A代表のW杯アジア予選ホームゲーム)は誘致競争に負けて開催が難しく、稼働率を上げるにはアンジュやアマチュア、ラグビーなど地元の
私が松井市長だったらサンフレに対し「市民球場跡地は使わせる、しかし財政難なのでスタジアムの建設費は出せないからG大阪みたいに自前で用意してくれ。それと一等地を20試合程度の利用では困るので稼働率を上げられる施設にもして貰わないと困る」と、別の意味での”無理難題”を押し付け丸投げし
『リーグもクラブも 進行形』 村井Jリーグチェアマンと森保J1広島監督の対談記。 - CS複雑な仕組み、ACL厳しい日程、強化費の増減注視、収入・集客増の方策。専用スタジアム まず機運、社会を動かせば建設可能 - pic.twitter.com/gNFyMNviZY
私自身は市民球場跡地で2万~2万5千人規模、ピッチの四方に客席を配置、または隔壁などで使わない区画を簡単に閉鎖出来る様にしてサンフレだけで無くアンジュやラグビー、また高校サッカーや高校ラグビー県大会などアマチュアの試合でも使い易い施設に。その上でイベント誘致も出来る構造も模索して
#sanfrecce #sf_official サッカースタジアム建設 公共交通の便が良く車の渋滞を招かない広島市民球場跡地で早期実現を! スタジアムは、街づくり 今年こそ決断・前進の時 sanfrecce.co.jp/special/signat…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます