
今日もカープはバンテリンドームナゴヤでドラゴンズとの対戦でした。 真夏ですが空調のあるドームなので昼間の開催でしたね。 例によってテレビ中継ですが地上波ローカルでやっていました、こちらも昼間の方が放送枠を取り易いですが。 試合はカープが森下投手、ドラゴンズが高橋投手の先発で始まり、小園選手のホームランで追い上げましたが及ばず2-3で負けてしまいました。 神宮球場でのスワローズ戦で3連敗したのに続いて...
湯来温泉2022年、夏今日からカープは東京ドームでジャイアンツとの三連戦です。 例によってテレビ中継ですが地上波ローカルでやっておらずNHK・BS1でした。 放送権は親会社の系列である日本テレビ......
今日はアルパークに買い物に来ました。 盆休み中の土曜日にしては人出は多く無い気がする。 月曜日に行って来たイオン府中が平日とは思えない程の人出だった事を思い出すと... テナントの質・量ともイオン府中に太刀打ち出来ないのもあるが、アルパークにとって大きかったのは『ゆめタウン廿日市』が出来て廿日市や大竹、岩国などの商業需要を奪われイオン府中との”棲み分け”が崩れて商圏が一気に縮小した事が大きいですね。

私自身は北棟に在るスポーツ用品店に用事があって来たのですが、ここの三階に在るシネコンも掛かる映画の種類がメジャー系に偏ってアニメ関係は子供向けばかり...だから私もわざわざイオン府中まで行く羽目になっているのですが。

商圏が縮小して厳しいアルパークは差別化を狙ってホビー路線に舵を切り大きなホビーショップを2軒も誘致してますね。 私も見て来ましたが街中のホビーショップや地元に在るホビーショップとそこまで品揃えは変わりませんね。

相変わらずJR新井口駅と広電の商工センター入口駅からアルパークまで熱心なドラゴンフライズ応援モードなのですが、新B1の会場基準に対応したアリーナとしてサンプラザホールは1000席以上も足りないと言う訳で2026年のシーズンから5年間の暫定ですが広島市内中心部に在るグリーンアリーナに移転する事になっただけにどうなるのか。 商工センター地区の再開発と集客力が欲しい本通商店街など街中との”綱引き”が始まるかも知れませんね...
...以上です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます