今日もカープは東京ドームでジャイアンツとの対戦でした。 例によってテレビ中継ですが地上波放送は広島地区でも無くBS日テレでした。 見られる人は良いがBSを付けて無い家庭も多いですし一般の飲食店のテレビもBSなど付けて無いからダ・ゾーンと契約しているスポーツバーとかでしか見られなかったでしょうね。 試合はカープが野村投手、ジャイアンツが広島市の出身でもある左腕・田口投手の先発で始まり、いいところ無く3-7で完敗しました。 審判とか言いたい事はありますが、それ以前に売り出し中の大盛選手を引っ込めてまで3連覇当時の田中選手と菊池選手の一・二番に拘るのも意味不明で結果が出たのならともかく出て無いし。 迷走した果てにカープは3連敗してジャイアンツのマジックナンバーも28に。 追い付ける可能性も無いしベテランはまとめて休ませて若手中心に切り替えた方が。 そう言えば最近はスポーツニュースやスポーツ新聞でセ・リーグの順位やゲーム差について語らなくなっていますね。 早ければシーズンを1ヶ月以上も残して消化試合になりそうだからだと思いますが、都合よく勝つ事も負ける事も出来ませんし、いずれも昔には戻れないので...
ストッパーの日
今日もカープはホームのマツダスタジアムでドラゴンズとの対戦でした。 もっとも昨日の試合は台風接近で中止になり来週の金曜日に順延になりましたが。 例によってテレビ中継ですが地上波......
今日は水曜の平日ですがJ1とJ2の試合がありました。 因みにJ3は連休最終日の昨日に試合をやっています。 サンフレッチェは大分とのアウエーゲームです。 昨日も書いた通りコロナウイルス感染問題が無ければ私も現地に行っていたのですけど楽しみは来年に。 試合ですが疲労を考慮して大幅に先発メンバーを入れ替えて臨みましたが攻撃面では結果が出ず0-0で前半を終え、後半に入り交代で投入された主力メンバーのMF森島選手とFWドウグラス・ビエイラ選手のゴールで2-0とスコア的には快勝でした。 先日のホーム清水戦と少し似た構図の試合となりましたが苦手の中3日で勝てた事は収穫で次は再び中3日でG大阪と久しぶりのホームゲームです。 今度は主力メンバーによる先発でしょうね。 試合になかなか出られないメンバーがもうちょっと結果を出せていれば良かったですが勝てたので。 チケットの売れ行き次第によっては私も次の試合に行ってみたいと思っています。
連休明けの水曜日、既に月曜日に広島市内中心部には行ってますし
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます