11月24日(土)のつぶやき
人生の針路 昨日、戦力外となった選手が新しい所属球団を探してまとめてテストを受ける12球団合同トライアウトが神戸で行われてカープ退団組からは中継ぎで活躍した右サイドスローの林投...
11月24日(日)日曜日は・・・まったりと営業しています。2連休で英気を養って、明日から年の瀬に向けて笑顔で生きましょう~ 今日は何の日?→ チャールズ・ダーウィンの「種の起源」イギリスで初版出版(1859)
★新商品★バニラ風味のドーナツにチョコレートのコーティングはなんだかホッとしますね♪「クランツリング チョコ」もそんな気分にさせてくれますよ( ´艸`)11/26(火)まで100円(税込) pic.twitter.com/2HtQlNTtFr
イーグルスは日本シリーズで目一杯、余裕無かった。しかし仮にジャイアンツでも主力を休ませていたかと。アジアシリーズで勝つにはCSの廃止も。そこにこそ”喝”を ⇒張本氏「アジアシリーズの意味なくなる」(日刊スポーツ) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/nikkan…
実績のある井端選手ですから似合っているのでは。てっきり若手による二塁争いに井端選手を絡ませるのかと思えば片岡選手(L)まで獲得の噂も。もし大竹投手も移籍したら... ⇒巨人が井端に背番号2を用意(日刊スポーツ) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/nikkan…
”オレ流”は前に監督になった時も主力選手の背番号を大きく変更してましたね。平田選手は活躍してますし一桁の背番号に変えれば良いのにと思ってたので6番も似合う ⇒中日4番候補平田に「6」本人は…知らん(日刊スポーツ) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/nikkan…
広島のRAKU BEER「本日11月24日の地ビール情報」~土、日曜日はお昼12時からノンストップで営業中!~ rakubeer.jugem.jp/?eid=870 #jugem_blog
相変わらず美味しそうな店が出て来ますね。お店で服を見る時に雑談でどこのお店か聞いてみるのも。胡子大祭、私はと言えばイエスタディーでホットドッグ食べ、新天地公園でクレープ食べました。 ⇒店長ブログ! ロデオクラウンズ | 広島PARCO hiroshima.parco.jp/page2/1226/174…
夜は寒さでなかなか寝付けられない今日この頃。…今夜はカラダが温まる鍋料理といきますかな。ハンズでは鍋料理に最適な品をいろいーろと取り揃えており魔窟よー♪(´ε` ) (オレンジ) pic.twitter.com/EDzwOsHRWq
これは楽しそうなイベント、私も行きたいくらい。出来れば岡山県内の小島に渡って行うのも希望。『獄門島』『悪霊島』は設定上、瀬戸内海 ⇒RT @sanyo_news: 【山陽新聞】 金田一ファンが仮装姿で集結 ゆかりの真備・岡田地区を散策 sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/…
mataroviolaさんの広島市中央公園の建築面積についての考察と、chotts_LBさんの日本投資銀行のプレゼンへの感想を追加して、まとめを更新しました。「平成25年11月19日第6回サッカースタジアム検討協議会.. togetter.com/li/592326 #夢スタ
昨日に続き袋町公園では”蚤の市”、アリスガーデンではロコドルフェスティバル、そして新天地公園では小規模ながらイルミネーションが今年も始まったそうで。それに比べて”市民球場跡地イベント広場”は今月ほとんど稼動せず塀に閉ざされたまま...あの場所でイベントイベント言っていた人達は今頃
市民球場跡地の複合サッカー場が出来れば今の時期に試合の無い日、また昼に試合した後の夜間、中でイルミネーションやって幻想的な空間を創り賑わいを呼ぶ事も。派手な電飾も”壁の内側”は原爆ドーム側から見えず周囲の雰囲気を壊す事も無くイルミネーションで人を呼び”夜の原爆ドーム”も見せられる
市民球場跡地にサッカー場を建てた場合、サンフレは複合で2万5千~3万と言い、広島市側は2万~2万5千、複合ならそれ以下と言っているが私自身は理想4万でサンフレが場所的・空間的な制約を徹底検証の末に3万に抑えたのだからと3万。市民球場時代のカープの試合でも年に何度か3万越えはあった
Jリーグクラブの試合数は年間20日程度で少なめ、なのでシーズンパスの値段もちょっと高いコートなど服1着程度とも言えて普通の勤め人にも手が出せる。市民球場時代は周囲の街との連携とかもほとんど無かったがチケットや公式グッズなどを周囲の店のカードでも変える様にするとかして常時2万以上も
なぜかというと、自分には、この街に広場を作って、とにかくなんらかのアイデアのもとに「広島がよくなる、市民が元気になる、街が活性化する」という具体的なイメージが全くわかないから。どこか、なにか、自分の思慮に欠落してないかと、自分を疑うことは二度三度ではない。
「ファン感 入場前につかれた の巻」- 晴れ時々曇り ところによりCarp - katsublog725.blog33.fc2.com/blog-entry-946… 出入り自由な球団もあるしファンとの距離も近い球団もあるけど、ここは相変わらずなんね… ごくろうさま
今後の利用法は決まってないが”市民球場跡地イベント広場”の集客は今年がピークとなってしまう可能性は大かと。春の菓子博は連日万単位の人出で1ヶ月続いたが、次に開催出来るのは50年以上先でしょう。秋口の消防大会も同じく。来年以降も継続して出来るイベントは少なく稼働率でサッカー場以下に
先ほど書いた市民球場跡地サッカー場の中でイルミネーションイベントをやる案、施設稼働率を30日近く引き上げ、原爆ドーム側から目立たないので案外良いかも。平和大通りのイルミネーションは行った人の評判は良いが全国的な知名度は低い。それと差別化しつつブランド力のあるイベントに育てられそう
旭山動物公園の「革命」。それは動物の「かたち」を見せるのではなく動物の「うごき」を見せよう、という考えかた。「見た目」って「かたち」だけじゃない「うごき」だって。これって、「デザインって何?」って話にもつながる。糸井さんの今日のダーリン1101.com/home.html
旭山動物園はソフト(動物)はそのままでハード面の工夫で魅力を引き出しヒットした。野球場も昔は無かった砂被り席など”見せ方”を工夫した新しいハードが出て来てズムスタは特にそれを多く取り入れている。市民球場跡地にサッカーをより面白く見せられる様に工夫した設備を取り入れれば他地域からも
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます