連勝で再び頂点へ
大型連休最終日となった昨日はサンフレッチェの試合もありました。 等々力陸上競技場で川崎とのアウェーゲームです。 ここは今シーズンから客席部分を大きく改修したのですね。 球技場では...
お早うございます。今日は5月6日(金)、1889年パリ万国博覧会が開幕、321mのエッフェル塔が公開。西日本から天気は下り坂、九州は大雨に注意。北~東日本は晴れのち雲り所により雨?( ?????)??【今日の花】ゆず【花言葉】健康美 pic.twitter.com/3ZkjzEzPEe
今日は5月6日(旧暦3月30日)の金曜日
七十二候「蛙始鳴(かわずはじめてなく)」5/5~5/9頃
春先に目覚めた蛙がウォーミングアップを終えて、
元気に活動し始めるころです。
◯543life.com/season-rikka.h… pic.twitter.com/zhKPcuY69v
【5月6日はゴムの日】さて、皆さん。何を思い浮かべますか?:
Twitterトレンド1位「ゴムの日」追加 5月6日はゴムの日だそうですよ。皆さん何を思い浮かべますかね。思い思... bit.ly/24w7eQ9 #Sharetube
その前の手洗いで除菌効果のある洗剤により殺菌・減菌している事を前提で乾かしている筈。私は基本的にハンカチを使用ですが...
⇒トイレの「ジェットドライヤー」はウイルスを大量に拡散する:調査結果(ワイヤード) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/wired/…
紙屋町そごう北海道展で函館ずん・どうの焼きホタテ味噌バターコーンラーメン1296円。味噌とバターコラボはうますぎる。シコ縮れ中太麺。表面だけ炙った生ホタテ。 pic.twitter.com/q8kZ9guiQ9
これは日本にとって朗報では。日本ラウンドを勝ち抜いてアメリカに上陸してから無効の野球に慣れた大リーガーを”助っ人”として
⇒ダル&マー WBC招集OK!?大リーガー限定の規定追加を検討(スポニチアネックス) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/sponic…
\初夏の北海道物産展/
海鮮弁当は毎日大人気!!早くしないと完売しちゃうかも!! #ランチ #物産展 sogo-seibu.jp/hiroshima/kaku… pic.twitter.com/XPfBbQ9W8A
広島にも在るんですよ、と書こうとしたら本当にランキング入り。広島~宮島口で速さのJRと街中直結の広電で
⇒まだまだある!JRと私鉄の競合区間10選 全国各地で展開する「サービスバトル」(東洋経済オンライン) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/toyoke…
2015年6月は、催しの利用が無く。雨の日は特に寂れた雰囲気が漂い、ひと気や交通が無い時間も。 - 市民球場跡 定点観測 「見守りくん」Ustream24時間生配信中 - ustre.am/pwF7 #見守りくん pic.twitter.com/QZGE42C7UU
『市民球場 見守り君』 @mimamorikun のカメラで市民球場跡地の様子を見る。雨なので少ないだろうと意地悪な好奇心だったが何故かゲートが閉まってる。通り掛かりの人達が不審そうに張り紙をチェックし去って行く。去年より会期が長い事もあって”雨の平日”は商売にならないし休みか?
今日の中国新聞によると今年のフラワーフェスティバルは140万人強の人出だったらしい。初日が大雨で28万人に留まったのが痛かった。2日目は過去最高の53万人で3日目は60万人前後か。妹達が行って凄い人出だったと言う岩国基地のイベントに食われたかと思ったが、60万人も来てるのなら違う
去年のフラワーフェスティバルは事前に180万人前後を見込んでいたところ蓋を開ければ160万人。集客力のあるゲストを減らしたのが原因だが”ブランド力”への過信も?それで今年は最初から160万人見込みと”無理しない目標設定”だったが、今の広島市政を象徴する様な志の低さに天気も味方せず
妹は昨日、米軍岩国基地フレンドシップデーに姪っ子達と行ったがシャトルバスに乗るのも大行列(花火大会やスポーツイベントと違い客の移動はバラバラなのに)だったらしい。JRでの移動中に見ると大野浦駅で折り返して広島~宮島口駅の間は平日の通勤ラッシュ時以上の頻度で電車が行き来していたと
GWで帰省中の妹が何年か前、当時の彼氏に広島を案内した時、宮島と後は共通の趣味だったサイクリングで尾道へ行っただけで平和公園には行かなかったのを思い出した。私も、先日訪れた宮島がカフェなどが増えて”滞在型観光地”になっているのを見た。観光客の限られた時間の中、平和公園だけの広島は
JRは露骨なまでに岩国~宮島~広島~呉・西条や県東部、と言う感じの”広島市内スルー”的な観光ビジネスを始めている。そしてズムスタが広島駅前に在ってカープ戦の輸送需要もほぼ独占、それに広島グルメと呼ばれているもののほとんどは駅ビルと周辺で揃い。原爆ドームや平和祈念公園の将来を危惧し
観光は基本的に自分の金を使って楽しむ為にやるもので、楽しそうとか面白そうと思えない場所は選択肢に入らなくなる。不謹慎も何も決めるのは観光客なので。原爆ドームや平和祈念公園、原爆資料館は今のまま変えるべきでは無い。そうなると周辺の街の魅力を高めて行かなければ日本人は来なくなるかと
市民球場跡地にスタジアムが出来れば現状が全て解決する訳では無く、まずスポーツ興行とコンサートなど各種イベントで人が中心部に集まる最初のきっかけに。週末など定期的に人が集まる事によって店などが増えたり再開発の呼び水になったりと。今のままでは街中も寂れるし、観光客にとっても行く価値が
市内中心部にサッカースタジアムがあって楽しく面白く盛り上がっていれば人も金も集まってくる、そして素晴らしいことを積み重ねて必ず広島にサッカー文化を根付かせる。それが例え80年後でもう死んでいても別にいいわ、未来を掴むためには今ここでくだらない妥協に逃げる事だけは絶対にしたくない。
私は市民球場跡地はサッカーやラグビー等の試合が出来て、コンサート等の各種イベントにも使えるスタジアムにすれば中心部に定期的に人が集まるので活性化になると考えて言ってますが、もっと有効な手段があるのなら発言なされば良いので。ネットでも何でも発信手段はある時代。安易な妥協は >RT
そうなんですよね…
結局初めから市民を騙すつもりだったのかな…と…建替え議論の当初から祈りの~と言う意見を出せば賛否両論有ったでしょうね。
twitter.com/mc188212/statu…
まず人を集め、そこから中心部に魅力を取り戻し、そこに在る原爆ドームうあ平和祈念公園へも。観光も競争の時代
⇒サッカースタジアム「ヒロシマ・ピース・メモリアル・スタジアム」建設へ向けて #sanfrecce #sf_official sanfrecce.co.jp/peace_stadium/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます