廣島パイレーツ・チャンネル

広島の名も無き”田舎侍”が地元プロスポーツを中心に色々と書いて行く過激なスポーツコラムや、広島の市政や街づくりについても

カープもホームゲーム再開

2018-07-20 22:22:22 | Weblog
 今日からカープはホームのマツダスタジアムでジャイアンツとの三連戦です。 タイガース三連戦を丸ごと中止にするしか無かった先週に比べて県内の交通事情は山陽自動車道が通行止め解除されるなど良くなってはいるがJRは依然として呉線と山陽本線が海田市駅から先が不通、芸備線も普通の状況で集客的にはどうかと思うのだがチケットは開幕前の段階から前売りで完売になってるので、こんな状況でも大入り満員。 試合前には選手一同がグラウンドに集まって黙祷をしたそうです。 一方で今回はテレビ中継がBSを含めても無し。 前から書いてるが週末の夜の放送枠を抑えるのは簡単では無いみたいで。 試合はカープが野村投手、ジャイアンツが山口投手の先発で始まり、テレビ中継が無かったのでダイジェスト版を見ただけですが初回にカープが4点を先制、更に2回にも3点を奪って山口投手を早々とノックアウト。 しかし7連勝中のジャイアンツの勢いか猛反撃で中盤で8-8の同点に追い付かれ、延長10回に1点を勝ち越されたが、その裏に下水流選手の逆転サヨナラ2点ホームランが飛び出し10-9でカープが勝ちました。 リリーフ陣など課題が残りますが大きな勝利です。 明日も勝ちたいですね。
7月19日(水)のつぶやき

蘇らなかった伝説 今日もカープはホームのマツダスタジアムでドラゴンズと対戦でした。 テレビ中継もされていた試合はカープが二軍から復帰の大瀬良投手、ドラゴンズが左腕・ジョーダン投手の......


7月18日(水)のつぶやき

2018-07-19 22:22:22 | Weblog
追い上げる者

 今日もカープは甲子園球場でタイガースと対戦でした。 例によってテレビ中継ですが今回は地上波・BSともありません(関西地区ローカルではあったらしい)でした。 ビジターでの試合は広島......


7月17日(火)のつぶやき

2018-07-18 22:22:22 | Weblog
7月18日(火)の巡回備忘録
 紙屋町西電停下車(原爆ドームと平和祈念公園、おりづるタワー共に人はパラパラと居る程度。 暑いは関係無い、宮島は猛暑の中でも人が来ていた。 そして市民球場跡地も相変わらず何もやって......


J1再開前夜に散髪

2018-07-17 22:22:22 | Weblog
 ワールドカップのロシア大会による中断期間で試合が無かったサンフレッチェですが明日からJ1リーグが再開します。(J2とJ3は中断期間は無くシーズンは続いていたが) それによる特殊な日程で今シーズンは水曜日の試合が多くなり、更に私が夜勤で行けない土曜昼過ぎの試合がほとんど無かった(開幕の札幌戦と3月の鳥栖戦だけ、鳥栖戦は前夜に有休を取った)のでシーズンパスを思い切って買った私も再開が待ち遠しかったです。 明日がシーズン再開のホームG大阪戦、続いて日曜日にサッカーでは初めて(野球ではナゴヤドーム・横浜スタジアム・千葉マリンスタジアム・グリーンスタジアム神戸で試合を見た事がある)となるアウェー観戦の名古屋との豊田スタジアムでの試合、そして来週末のホーム浦和戦と猛暑の中、私自身も連戦に入りますので、その前に散髪に行って来ました。 汗で後ろ髪などがベタベタになると気持ち悪いですし。 いつもの散髪屋はカープファンで店内にカープカレンダーが貼ってあり、試合の時はいつもラジオを点けてカープ戦中継を流してます。 私も髪を切りながらラジオで実況を聞きました。 因みにテレビ中継は地上波・BSとも無かったみたいで。 ビジターゲームもテレビ中継が有る事に慣れてしまったのか... 試合はカープが九里投手、ドラゴンズが左腕の笠原投手の先発で始まり、両先発投手とも無失点で立ち上がったが中盤の4回に下水流選手のタイムリーヒットで1点を先制。 昨日の試合で自打球を当てて負傷した四番打者・鈴木(誠)選手の代役で五番打者として先発出場し結果を出しました。 更に野間選手も続いてタイムリーツーベースヒットで2点を追加し3-0に。 その後も優位に試合を進めてカープが5-1で快勝しました。 ところで今日の昼、奇妙なニュースが入って来ました。 衣料品のネット通販をやってるゾゾタウンの社長がプロ野球(NPB)への参入希望を表明、今年のオフにプロ野球側に何らかの提案をすると。 何処か球団を身売りさせたい親会社が居るのか、そうで無ければ球団数増加の提案となる筈ですが果たして何を言い出すのか? 場合によっては新たな”球界再編”が。
月曜日の後半戦スタート

 今日からカープは甲子園球場でタイガースとの三連戦です。 月曜日ですけど連休最終日なので。 昨日も書いたけどオールスター戦の日程は考え直した方が... 連休の中日を無駄に移動日にし......


月曜日のリーグ再開

2018-07-16 22:22:22 | Weblog
 今日からカープはナゴヤドームでドラゴンズとの三連戦です。 オールスター戦から移動日を1日挟んだだけでリーグ戦も再開か。 アメリカ大リーグとかもオールスター戦(向こうは1試合だけにして権威を守っている)の前後は短く、間髪入れずに試合をするので、それに近付いたのか果たして... 例によってテレビ中継ですが地上波・BS共に無しだった。 今や野球中継が土日祝日のゴールデンタイム(19~22時)の枠を取るのは厳しく、それで今は昼間に行われる試合が増えた訳ですが。 今回は猛暑などの事情で夜にしたのではと。 試合はカープが左腕のエース格・ジョンソン投手でドラゴンズが”白竜”こと吉見投手の先発で始まり、カープは”赤い翼”こと丸選手のホームランで先制すると更に”アンパンマン”こと松山選手のホームラン、その後も追加点を奪って主導権を握りジョンソン投手も7回を1失点の好投で5-1と快勝しました。 被災地となった地元へ元気をと結束したのか苦手のナゴヤドームを苦にしない勝利となりました。 話は変わって今日はサッカーのワールドカップ、ロシア大会の決勝戦がフランス代表とクロアチア代表とで戦われフランスが快勝して優勝、3位決定戦は昨日行われてベルギー代表がイングランド代表に勝っています。 それにしても改めて思ったのはワールドカップの人気で、日本代表の絡んで無い試合も普通にテレビ中継されて、そして多くの人が見てるし。 野球のWBCでは何故か3位決定戦も無ければ日本代表チームの絡まない試合はテレビ中継されてませんし。 そんな戸惑いの中、サンフレッチェのJ1リーグ戦は水曜日から再開します...
試合の無い日曜日@広島

 今日はオールスターゲーム終了後の”移動日”で日曜日なのにカープの試合は無し。 今のオールスター2試合制を続けるのなら木曜日で前半戦を終了、金曜日に(二軍選手や新人、若手による)フ......


カープもサンフレも”後半戦”へ

2018-07-15 23:23:23 | Weblog
 今日は日曜日ですがオールスター戦の翌日で”移動日”らしく試合が無い。 そして明日からはセ・パ両リーグ共にリーグ戦が再開して後半戦に入る。 毎年思うのだが交流戦の後の方がオールスター戦の前後より長く空き日程が出来る事への違和感が。 36試合もあった時代ならともかく、たった18試合に減らしたのなら交流戦の優勝だの最高勝率だの決めずに中止になった試合は後で交流戦も含めてまとめて消化すれば良いのではと思いますが。 たった18試合で”別タイトル”の様にして冠スポンサーなど付けるから そして今は7月に海の日と言う祝日が新設されたので日曜に休んで月曜から試合が始まるなんて事も出来るのか。 昔はオールスター戦は3試合制の頃は金~日、2試合制だと土日だったのですが。 そして今夜、サッカーのワールドカップは決勝戦が行われて中断していたJ1リーグは来週の水曜日から再開、サンフレッチェはホームのエディオンスタジアムでG大阪と対戦、シーズンパスを持っている私も当然行きます。 本当だったらカープもサンフレッチェも今週から試合が始まってたのだが豪雨災害により県内の交通が途絶する等の事情でホームゲームが出来ず、今週からやっと広島での試合が始まります。
健康の為に毎日、納豆

 今日はgooブログのテーマ投稿で書きます。 今回のお題は「納豆は好き?嫌い?」にしました。 そう言えば7月10日は語呂合わせで”納豆の日”だったんですよね。 私は納豆が特に好きで......


ヒロシマナタリーの記憶

2018-07-14 23:23:23 | Weblog
 今日はgooブログのテーマ投稿で書きます。 今回のお題は「ジェットコースターは得意ですか?」にしました。 私は子供の頃からジェットコースターは好きです。 子供の頃は広島にも遊園地が在って母に連れられて何度も行ってましたし。 その宮島対岸に在った海沿いにコースを造られたジェットコースターがお気に入りでしたね。 まだジェットコースターが宙返りなど過激になる前の建設だったので刺激面でも乗車券の価格面でも気軽に乗れたのが良かったですね。 後にコースが木造のとか、立ち乗り型とか色々なジェットコースターに乗りましたが子供の頃から慣れていたあのジェットコースターが大人になっても良かったなと思います。 今は広島に遊園地がほとんど無い上に、いつも一人での行動なので遊園地は立ち寄り難いもので...

7月13日(木)のつぶやき
 昨日のフレッシュオールスターゲームに続いて今日はオールスターゲームの第1戦目がナゴヤドームで行われたそうでパ・リーグが勝ったみたいです。 明日は千葉のZOZOマリンで2戦目。 ア......

サッカー初アウェーは名古屋

2018-07-13 22:22:22 | Weblog
 今日はプロ野球オールスターゲームの第1戦が行われてます。 昔は日本中で盛り上がりましたが今は何とも... ”本家”アメリカ大リーグの様に1試合だけにするとか改革も必要ではと。 いっそオールスター戦は廃止して日本代表チームによる国際試合をするとかも。 広島県内では豪雨災害からの復旧作業が猛暑の中で行われてますが、被災地に広島ゆかりの佐藤(寿)選手や宮原選手(名古屋)や森重選手(FC東京)らが作業の手伝いに遠くから来て頂いたり、またサンフレッチェの選手達と城福監督が広島の街中で募金活動をされたりも。 J1リーグの再開が来週の水曜日からで、その準備を考えると今日か明日までが最後のチャンスと思って来てくれたのではと。 私も交通事情などもあり迷ってましたが佐藤選手らの行動力を見て決心が付きました。 来週末の7月22日に行われる豊田スタジアムでの名古屋とのアウェーゲームに行って来ます。 来月に延期された名古屋との対戦を待てませんし。 過去にカープの試合を見にナゴヤドームや横浜スタジアムまでに行った事がありますが、それ以来でサッカーでは初めてのアウェーゲーム観戦です。 球技専用スタジアムも初めての体験ですね。 「あ、ありのまま豊スタで起こった事を話すぜ。」ですね。 いつもホームですが初めての敵地になりますね。
7月12日(水)のつぶやき

7月12日(火)のつぶやき7月13日(月)の巡回備忘録 原爆ドーム前電停下車⇒市民球場跡地(前日まで開催の『ベルギービールウィークエンド』の撤収作業中、テントやステージがほとんど片......


7月11日(水)のつぶやき

2018-07-12 22:22:22 | Weblog
”エース”復活も間近@広島

 今日もカープはホームのマツダスタジアムでベイスターズと対戦です。 前半戦の最後の試合でもありますね。 例によってテレビ中継はやってました。 試合はカープがエースのジョンソン投手、......


”大物選手”を日本へ

2018-07-11 22:22:22 | Weblog
 昨日の夕方、J1鳥栖に元スペイン代表FWフェルナンド・トーレス選手の移籍が決まったとニュースが流れて来た。 フェルナンド・トーレス選手に関してはワールドカップの前に鳥栖への入団が決定的と報じられて一転、破談した様な報道があったのでアメリカか中国のリーグに行くのではと思ってましたが交渉は水面下で続いてたみたいで。 フェルナンド・トーレス選手は所属していたスペイン一部リーグのアトレチコ・マドリードとの契約が2017-2018シーズン限りで満了し、移籍先を探してたのでアジアやアメリカでの争奪戦になってました。 神戸のFWポドルスキ選手(元ドイツ代表)とMFイニエスタ選手(ワールドカップロシア大会スペイン代表)に続いての大物選手の加入でJリーグも賑やかになりますね。 一方で鳥栖は今でもJ2降格圏に沈んでおり、今回の補強をきっかけに残留争いに勝ち抜かなければいけない状況に。 ところで昨日の日本経済新聞、スポーツ欄に元ライオンズ・マリーンズ監督の伊藤勤さんのコラムが載ってたのだが、それによるとイーグルスの梨田監督の辞任について昨年シーズンの結果として戦力不足なのが分かっていながら補強が足りなかったのでは?と。 もしかしたら同じ楽天グループが親会社のJ1神戸が年棒30億円でイニエスタ選手を獲得してながらイーグルスは...と言いたいのだろうか。 ネット上でもそんな声は以前から出ていたが。 確かにイーグルスの補強は足りなかったのかも知れないが選手の顔触れはそこまで悪いとは。 若手が育つなどして選手層が上がるまでは無理して補強しても。 イニエスタ選手を野球選手に例えるなら大リーグのトップ級の投手か? しかし彼らの年棒こそイニエスタ選手と同じ水準ながらイニエスタ選手は3年契約で大リーグの大物投手を向こうの球団と競り合って獲得するには年棒30億円以上での10年契約とかになるでしょうし、そこまで出来るとは。 親会社のグローバル戦略にも役立つと判断してイニエスタ選手を獲得したのでしょうし。
夏バテの鯉

 今日もカープはホームのマツダスタジアムでベイスターズと対戦です。 いつもと違ってオールスター戦の為に月~水曜日の変則三連戦ですね。 例によってテレビ中継もやってました。 試合はカ......