廣島パイレーツ・チャンネル

広島の名も無き”田舎侍”が地元プロスポーツを中心に色々と書いて行く過激なスポーツコラムや、広島の市政や街づくりについても

カープファンの散髪屋にて

2021-04-07 22:22:22 | Weblog
 今日もカープは神宮球場でスワローズとの対戦でした。 例によってテレビ中継は地上波でやっていましたが、私は夕方から散髪に出掛けていて店に入ったのがちょうど18時前でカープファンの店主が店内のラジオを広島FMからRCCラジオにチャンネルを変えるのかと思ったら既に試合が始まっていました。 すっかり忘れていましたがコロナによる深夜営業の規制などもあり首都圏のプロ野球ではプレイボールを早めていたのでした。 道理で投手戦となった昨日の試合は20時過ぎで早々と終わる訳だ。 しかしテレビ中継は依然として19時スタートなので下手をするとテレビ中継が始まったら既に前半が終わっていたりする事も... そんな訳で散髪屋で髪を切りながら中継を聴いていました。

 試合はカープが左腕の床田投手、スワローズが高梨投手の先発で始まり、スワローズが村上選手のタイムリーヒットで先制しましたがカープも直後に会澤捕手のホームランで同点に。 その後、打撃好調の菊池選手のホームランで勝ち越しましたがスクイズで追い付かれ、継投策に入りましたが勝ち越されてしまい2-3で負けてしまいました。 同じ2点しか取れない中で昨日は勝って今日は負け、投手陣にかかる負担が大きくなっています。 打ち勝つのでは無く守り勝つ野球を提唱しているとホームランも走者が居ない時ばかり出るのだろうか、走者が居たのは先週末の坂倉捕手の満塁ホームランだけだったのでは。 まだ序盤でカープも先日は首位に浮上したりもしましたが先行きはかなり不安が...


4月6日の巡回備忘録

 徒歩で自宅を出発⇒五日市駅から路面電車で広島市内中心部へ⇒原爆ドーム前電停で下車⇒市民球場跡地の全国都市緑化フェア(2度目)⇒原爆ドーム⇒おりづるタワーは月曜日が休館になっていた......

 今日はサンフレッチェの試合もありました。 ニッパツ三ツ沢球技場で横浜FCとのアウェーゲームでした。 先月に続いて今月も行われる週2試合の連戦の途中と言う事でメンバーを入れ替え臨んだ試合、私はネットで試合経過を確認していましたがまずMF浅野選手のシュートが決まって先制すると、浅野選手がもう1点決めてリードを広げ、更にMF柴崎選手がCKからの流れでミドルシュートを決めて試合を決定付け。 こうなると交代枠も守備固めと連戦での体力温存でやり易くなり。 今シーズンはコロナ問題でどのクラブも経営的に厳しく戦力を揃え難かったみたいで去年の覇者・川崎の快進撃の一方で苦戦するクラブも今回の横浜FCや仙台、大分など多くなって残留争いの行方も。 しかし主力選手を大量放出してユースの若手に切り替えた鳥栖も快進撃したりと分からないものですが。


4月連戦の始まり

2021-04-06 22:22:22 | Weblog
 今日からカープは神宮球場でスワローズとの三連戦です。 例によってテレビ中継ですが今日はビジターゲームにも関わらず地上波でやっていました。 神宮での試合はフジテレビ系とテレビ朝日系が放送権を抑えていますが今回はフジテレビのお世話になって系列のテレビ新広島が放送、恐らく首都圏ではやっていないと思われますが。 試合はカープが森下投手、スワローズがスアレス投手の先発で始まり、森下投手は先週に続いての好投で打線は後半から西川選手のホームランで先制し堂林選手のタイムリーヒットで2-0で勝ちました。 今日は坂倉捕手が先発出場し森下投手の完封勝利に守備で貢献、先日は彼が満塁ホームランを放った活躍の翌日にベンチスタートで代打でも出番が無かった事を批判しましたが。 これがレギュラー争いに繋がるのか、単に今日が週に一度の出番だっただけなのかは分かりませんが。 今日の中国新聞によると今まで捕手一本だった中村(奨)選手が外野と三塁の練習を始めたと言うニュースも。 今のままだと一軍で捕手としての出番は無いと覚悟したのかも。 それと今日も相変わらず点が取れませんが西川選手のホームランはともかく2点目はヒット⇒代走⇒盗塁⇒タイムリーヒットと私の好みではありませんが1点ずつ着実に取ってリードを守り切る野球の形はこんな感じになるのでしょうね。


戦国の景観

 今日は広島市内中心部に出ていたので、いつもの備忘録にする予定でしたが語呂合わせで”城の日”と言う事らしいので備忘録は明日にして今回は広島と城に関する事をちょっと書いて見ます。 広......

 明日はサンフレッチェの試合があります。 ニッパツ三ツ沢球技場で横浜FCとのアウェーゲームです。 開幕したばかりの3月もルヴァンカップのグループリーグの試合も含めて3週連続で水曜日と週末に試合がありましたが今月もそれによる連戦があります。 連戦と言えば今日はコロナ問題で暫く試合が出来なかったG大阪の追加日程が発表され、東京オリンピック開幕後のリーグ自体は休止している期間中に組み込まれたみたいで。 サンフレッチェも他人事ではありませんし感染対策を万全に、ですね。 休んでいたMFハイネル選手の復帰も近いらしく来年の入団が決まった大学生も特別強化指定の制度で試合に出せるらしく連戦の中で戦力になるかと。 後はFW永井選手の復帰も待たれますね。

 ...以上です。



4月5日の巡回備忘録

2021-04-05 22:22:22 | Weblog
 徒歩で自宅を出発⇒セブンイレブン五日市駅前店で飲み物などを購入⇒五日市駅から広電の路面電車で広島市内中心部へ⇒五日市駅から広島電鉄の路面電車で広島市内中心部へ⇒紙屋町西電停で下車⇒シャレオ中央広場でに降りてからデパート巡りに向かう⇒そごう⇒AQ’A広島センター街⇒広島バスセンター⇒リーガロイヤルホテル⇒基町クレド・パセーラ⇒センター街の五階に在る100円均一ショップ・セリアで消耗品のマスク等を購入⇒地下街・紙屋町シャレオ(東通りに在るサンフレッチェ公式グッズショップ『VーPOINT』でサンフレッチェロゴ入り使い捨てマスクを購入⇒福屋八丁堀本店⇒ヤマダ電機LABI⇒三越⇒新天地公園で休憩⇒流川歓楽街⇒ファミリーマート銀山町店で夜の職場で食べるおにぎりとパンを購入⇒京橋川沿いの店をチェックしながら広島駅へ⇒広島駅からJRで五日市へ⇒五日市駅から徒歩で帰宅。


カープBOM!2002年6月

名門復活、そして...at 2002 06/01 02:32 編集 世間はサッカーのワールドカップ一色だが、このHPは壁紙をジャパンブルーに染めたりとかはせず、淡々と何事も無かった......






多寡が一敗、だが

2021-04-04 23:23:23 | Weblog
 今日もカープは横浜スタジアムでベイスターズとの対戦でした。 例によってテレビ中継は地上波でやっていました。 今後はビジターゲームだと夜は難しいが昼間なら何とか、と言う感じが続くのかも知れませんね。 試合はカープが野村投手、ベイスターズが阪口投手の先発で始まり1ー3で敗れベイスターズに今シーズン初勝利を献上してしまいました。 試合開始前に先発メンバーの発表を見て、昨日は試合を決定付ける満塁ホームランを放った坂倉捕手が先発起用されず。 今シーズンの起用法を見る限り会澤捕手のレギュラーは確定で週に1試合だけ休ませる為に控え捕手(坂倉選手・磯村選手・石原選手)を起用、例え活躍しても次の試合は使わないと言う事でしょうか。 今日の試合ではクロン選手が体調不良で休場となり一塁手の代役は堂林選手に。 しかし彼もあまり調子が良く無く昨日ホームランの坂倉捕手を一塁で起用もしくは松山選手を一塁に起用して坂倉捕手を(キャンプで練習はさせていた筈の)左翼手で起用する手もあったのに。 嫌な言い方ですが一塁や左翼で起用して打撃で結果が出てレギュラーの選手を脅かすのを恐れて? その”レギュラー”松山選手は意地のタイムリーヒットで少なくとも起用批判を見返す反発心があるだけ見どころはありますが本来なら打撃優先で起用され外国人選手も多い一塁や左翼で長打力が今一つの長くレギュラーで居られるカープ打線って... 開幕からカープはそこそこ好調で今日の負け自体は大した痛手では無いですがチーム内競争が無い事実に。


カープBOM!2002年5月

もう一度投げたかったat 2002 05/01 23:52 編集 昨日の『すぽると』では白血病から生還したブルーウェイブ・岩下投手の特集だった。 見ていて思う事はただ「一軍の選手と......

 バスケットボールB1リーグのドラゴンフライズですが今週は水曜日と週末の合計3試合がコロナ感染の影響を受け中止に。 隔離が明けて練習を再開し試合が出来るのは早くて来週末からになりそうです。 他のクラブでも感染者が出ているみたいですし。 コロナ問題ではサンフレッチェと昨日、対戦したG大阪が開幕戦の後で感染者が出て1ヵ月も試合が出来ず3月の過密日程で流れた試合をどうするかが難しい問題に。 代替日程が早めに決まらないと中止分の試合は”みなし開催”で0-3で負けた事になり終盤のJ1残留に影響するかも。 プロ野球でも先日のスワローズに続いて今日はジャイアンツで主力選手に感染者が出て隔離の為にチーム離脱になりましたし。 サンフレッチェにしてもカープにしても他人事ではありませんし感染に気を付けて難しい今年のシーズンを乗り切るしか無いですね。

 ...以上です。

ホームG大阪戦

2021-04-03 23:23:23 | Weblog
 今日もカープは横浜スタジアムでベイスターズとの対戦でした。 ビジターゲームなのでダ・ゾーンで見られましたけど14時のプレイボールで夜勤明けで寝ていて試合中に起きて携帯でダ・ゾーンを見て勝っていたのでパソコンを立ち上げて見ました。 試合の方はそのまま7ー3で勝っています。 ドラゴンフライズはB1のリーグ戦が休止の週で試合が無く、次は来週末にホームゲームの予定です。


Jリーグ再開が再延期で

 日本国内でのコロナウイルスの感染が拡大している事を受け今日、Jリーグは今月末よりJ3から段階的にリーグ戦を再開(J3はまだ開幕して無いが)する予定だったのを白紙に戻しました。 少......

 今日はサンフレッチェの試合もありました。 ホームのエディオンスタジアムでG大阪との対戦でしたが、やはり夜勤明けで寝ていて現地には行けず起きてからダ・ゾーンでカープの試合との切り替えながら見ていました。 試合は0-0のスコアレスドロー、点は入りませんでしたがFWドウグラス・ビエイラ選手、FWジュニオール・サントス選手、MF浅野選手による3トップは良い感じだったのでは。 サントス選手が1トップにはあまり向いていませんし。 今回は4ー3ー3の陣形でしたが今居る選手達を活かすにはどんな陣形と戦術が合っているのか? 去年は今までの3ー4ー2ー1の陣形でFWレアンドロ・ペレイラ選手の決定力がハマって点が取れましたがG大阪に引き抜かれ。 そのペレイラ選手も今日の試合で先発起用されていない辺り、新しいチームへの適応に苦しんでいるみたいですが。


明日はG大阪戦

2021-04-02 22:22:22 | Weblog
 今日からカープは横浜スタジアムでベイスターズとの三連戦です。 例によってテレビ中継は地上波でも衛星放送でもやっておらずスカパーなど有料放送やダ・ゾーンなどネット配信のみでした。 テレビ局もコロナ問題で広告収入とか厳しいでしょうしビジターゲームまでやる余裕は... 試合はカープがエースの大瀬良投手、ベイスターズが左腕の濱口投手の先発で始まり、カープが松山選手のタイムリーヒットや西川選手のホームラン等で4点を奪って投手陣も先発の大瀬良投手にリリーフ陣も好投し4ー0で快勝した様ですね。 大瀬良投手は先週の開幕戦で打線の援護を受けながら終盤に崩れ逆転負けした反省をすかさず活かし。 去年受けた手術明けと言うのは投げている以上はいい訳にはなりませんし。 その開幕戦で逆転負けのきっかけのエラーをした上に打撃も振るわなかった松山選手も汚名返上の活躍で。 これで再び首位に浮上、優勝の大本命と言われていたジャイアンツが調子が出ず対抗馬扱いのタイガースも今週カープに連敗する等、開幕から予想外の展開が。 予想外と言えばベイスターズも去年オフにFAで主力選手2人が流出したとは言え、まさかの開幕から一週間勝ち無しも意外。


再延期とアウェー遠征

 昨日、東京オリンピックは来年に延期にすると正式に決まりましたが、それを待っていたかの様に今日になって色々な方面で物事が動き出してます。 サッカーJリーグは昨日まで4月3日からの再......

 明日はサンフレッチェがホームでG大阪との対戦です。 サンフレッチェは開幕から黒星が無い好調、と言っても去年の覇者・川崎など他クラブがそれ以上の快進撃で目立ちませんが。 それが先週、リーグ戦は代表ウイークで休みでしたが久しぶりのルヴァンカップの試合で横浜FMに0ー5と惨敗し強いのか弱いのか分からなくなってしまいました。 私自身は平日開催の集中した3月に家が近いからとエディオンスタジアムに通いホーム札幌戦、清水戦、更には2年ぶりのアウェ―遠征で大分と勝ち試合を見続けてたので複雑ですが明日はスカッと勝ちたいところです。 相手のG大阪もコロナで1ヶ月も試合が出来ず残留争いに巻き込まれない為にも必死で勝ちに来るでしょうし。

 ...以上です。



エイプリルフール

2021-04-01 22:22:22 | Weblog
 今日もカープはホームのマツダスタジアムでタイガースとの対戦でした。 例によってテレビ中継は地上波でやっていました。 試合はカープが中村(祐)投手、タイガースが秋山投手の先発で始まり、中村投手が打たれて点差が付いて主導権を握られ打線は中盤まで秋山投手に完全試合状態に抑えられ終盤に堂林選手のタイムリーヒット等で反撃するも3ー6で点差以上に完敗でした。 若手ながらもそれなりに実績もある投手だけに抑えて欲しいけど。 打線も援護出来ずに点が入ったのも遅かったし。


新年度

開幕しましたat 2002 04/01 23:45 編集 待ちに待ったプロ野球がついに開幕した。 私も広島市民球場の開幕戦に出掛けた。 朝の10時頃に家を出て、バイクを市内在住の妹......

 今日はエイプリルフールと言う事で以前はこのブログでも毎年恒例のネタとして嘘記事を書いたりしてた(本当は午前中だけらしいのですが夜の日付が変わる前だったりした事も)のですが近年はネタが思い付かないので止めていました。 実を言うと一応は考えていて止めたネタが陸上連盟がソーシャルゲームとアニメ版が盛り上がっている『ウマ娘 プリティーダービー』とコラボレーション企画を立ち上げ、と言うものでしたが最近は不謹慎とか色々と叩かれ易いので...しかしアニメの中で疾走する女の子が人気だと言うのなら現実の陸上競技場で疾走する女子達だって。 先日は水着並みに露出度の高いユニフォームを着た女子選手を盗撮する連中が問題になってましたが純粋に競技としての魅力もあると思いますし、もっと積極的に情報を発信しサッカーに依存せず陸上競技場に観客を集めるべき。


 エイプリルフールではありませんが一昨日、気になるニュースがサッカー界の方から。 昔から何度も流れて来ては消え、また忘れた頃に出て来るJリーグの上に(イングランド方式か?)”プレミアリーグ”を新設する構想の話がまた出て来ました。 また出た”ゾンビ”構想だとか揶揄されていましたけど今回は何気に真実味があります。 それと言うのも女子サッカーではこの秋からプロリーグが設立されてサンフレッチェも独自に新チームを作ってそこに参戦しました。 既存の『なでしこリーグ』はアマチュア扱いとして別となり新規のプロリーグは今までサッカー界で豪雪地クラブの反対が多くて導入出来なかった秋~春シーズンを採用し、サンフレッチェは新規チームを作りますが他のクラブは春に開幕する既存リーグから脱退する格好で新リーグの開幕に備えています。 今回のニュースで出て来た日本版プレミアリーグも新設なら秋~春シーズンをやれますし、それを前提にした外国人枠の撤廃構想なのでしょうし。 何年か後この構想が本当に動き出した時、サンフレッチェはどんな決断をする??

 ...以上です。