休日にはリフレッシュ

山歩き、キャンプ、旅好き 行きたい場所 やりたい事いっぱい 

岡山に ブラ散歩

2024年06月27日 | ツーリング&ドライブ
少し前 ネットで見て行きたいと思ってた
場所 当初はバイクで行こうと思ってたが、
あいにくの天気 日頃長距離走ってない
軽トラで、出掛けてきました。
気に入った温泉あればと着替えとタオルも
コーヒーの準備も宿泊の用意も準備し
遅めの出発 下道をとことこと走り
岡山県新見にある 荒戸神社に到着
参道の階段から神社を見上げる
階段脇の杉並木が、神秘的

少し登った鳥居埜前から

山門前から

何か空気が 違うようなかんじ
山門から 参道の階段

賽銭を入れ参拝後 移動
次に訪れたのは済渡寺
済渡寺入口から 長い山道
入口からお寺迄の距離は
予想以上でした。
車を停め歩いて参道へ
出迎えたのは白い鳥居

境内の中 今の時期紫陽花が見頃
お寺にも参拝 石碑見つけ

鐘も突いておきました。
ここへ 来る途中 絹掛滝を通りすぎた
済渡寺の終了時間が 迫ってたので
先にお寺にやってきたので、
少し後戻りして絹掛滝にも立ち寄った

かなりの落差のある滝は素晴らしい
この時点で、時間は16時30分
だいぶ遅くまでなった。
気に入った温泉も宿泊場所も
探すの面倒になり帰路へ
辺りも暗くなりフォグランプ点灯
してみました。

この照射位置で白い色に切替え
ると対向車にもろ照射してしまう。
渋滞を避け 山間部の道を選んで
走り帰宅しました。

昨日の続き

2024年02月09日 | ツーリング&ドライブ
ベッドの改造の続きです。
今日は後部に棚を取付ました。
 
棚の上部は後方からの収納棚
  
ベッド改造の際に切出したベニア板も
勿体ないので、継接ぎになりましたが
利用しました。
ベッドと棚もしっかり固定
利用しなくなった釘穴は、不細工なので
木工ボンドとおが屑で、埋めてみましたが…
見栄え見てまた、考えます。

夜勤と準夜勤との合間

2024年01月26日 | ツーリング&ドライブ
長期連休の後の5連深夜勤務を
終えて夜勤明けの休日
寒波が来て、北部では積雪
初めての四駆車を 所有して
スタットレスタイヤも履いて
いる準備しているのに、
北部に出向いて 積雪路も
試乗してみたい処ですけど、
睡魔と体力的に なかなか、
積雪路に行けない
その内 春になりそうです

軽トラ旅3日目

2024年01月20日 | ツーリング&ドライブ
朝起きて マスターに貰ったボックスを取付
その為に 脚立用意してきました。
 
先ずは購入したルーフラックを組み付けその上に
ボックスを載せて固定
 
作業も終え 朝食もごちそうになり
貰ったアジを 先日貰ったクーラーボックスに入れ 
広島に向けて午前10時前出発 途中ガソリン給油し
高速へ・・・
最初のPAに停まって ボックスの取付状態を確認後
再出発… 一般道では気付かなかったけど、
高速走行すると 燃費が伸びない
風の抵抗がかなりあると 実感しました
雨の高速をひた走り自宅に16時半頃無事帰宅
薄いクッションと直角の背もたれで
窮屈な運転を強いられると思ってましたが、
新たに轢いたクッションのおかげか快適でした
ただ 高速でのエンジンパワー不足と
横風の影響は N-BOXに比べると大きかったので
いつも高速の走行車線のいっぱい左側を走行
してました。

車中泊旅2日目

2024年01月19日 | ツーリング&ドライブ
車中泊して思った 板を貼ったので室内高120㎝以下
更に上下に就寝出来るように二分割した関係で
ベッド上から天井まで約55㎝寝てしまえば問題ないけど
ベッドの上でシュラフに入るのはなかなか慣れない
上下空間があまりないので、肉厚のあるマットは止めて
薄いマットにしたので、朝起きると背中が痛かった。
20時頃寝たので朝4時前には目を覚まし
トイレで用を足し 自販機で買ったホット缶コーヒーと
昨夜買ったパンで朝食を摂り移動 菊水ICで高速を降り
折角なので阿蘇に寄ろうと 途中でマスターに連絡すると
阿蘇に行きたいと言われるので マスター宅に立ち寄って
阿蘇へ向かう 途中の店でナミ像があったので記念撮影
何故か被写体に おじさんも映ってしまった。
 
ナミ像とは対照的なボディーでした。
あちこちお店を回って辿り着いた新阿蘇大橋
 
長陽大橋とこちらも架けなおした南阿蘇鉄道鉄橋
 
そのすぐ下流にある建設中のダムと鉄橋
タイミングよくワンピース列車が通ったので撮影
 
その後も途中のお店で買い物をし ツルツルのお湯の
温泉に浸かってマスター宅へお邪魔させていただきました。
この日のメニューはマスターが釣ったアジの天婦羅
黒豚とレタスのしゃぶしゃぶ 豚キムチ
いつもながら美味しい食事と楽しいお酒でした。
今夜は柔らかいベットで就寝