来年から架け替え工事が始まると言う鉄橋を着工前にもう一度観る為に去年に引き続きもう一度行って来ました.
昨年は鉄橋を走る列車が見れなかったのでリベンジです。
4時半起床自宅を5時に出発し のらさんとの待ち合わせ場所の小谷SAへ向かう
事前に2枚しか持っていないETCカードを少しでも有効に通勤割引を使って兵庫県の和田山IC迄どう利用するか検討結果 山陽道広島東ICから乗ります。
無事小谷PAでのらさんと合流し山陽道を東に向けばく進?
途中から段々辺りが明るくなってきました。
笠岡ICで一旦高速を降りてカードチェンジしまた高速へ・・・
吉備SAで合流後1回目の休憩

休憩後再び山陽道をばく進し赤穂ICで降りまた高速へ乗り姫路東で播但道を北上一回休憩を取り和田山ICで降りてR2を西へ途中からナビを無視してK4を北上(途中の山々は紅葉真っ盛りで綺麗でした)
香住で左折してR178を鳥取方面へ走ったらまもなく餘部鉄橋が現れてきた。
国道から離れあぜ道へ 撮影ポイントを決めとりあえず撮影
色々撮影していると回りにカメラを構えた人が増えてきた。
まもなく列車が来て 列車は乗車の人の観光の為か強風の為かゆっくり走行してくれた為 カメラを構えて写真に収める事ができました。

案内図によると3階建の建物が余部小学校だそうです。
その小学校と比べると鉄橋の高さは8階建位の高さ??
(高さ41.5m長さ309.4mだそうです)
ついでにバイクを入れて撮影
のらさんはさらに方向を変えて撮影の為 狭い道を方向変換! 砂埃を巻き上げマックスターン中?(うそです)

この場所で幸いな事に上り下りで2本の列車を撮影でき満足。
暑くなってきたので、ここで着こんでいたインナーやオーバーパンツを脱ぎました。
今度は鉄橋の真下に移動して真下から撮影
そうしていると特急しおかぜ1号が通りあわてて撮影
逆光でしたけどとりあえずシャッターを押してみました。

さらに数枚写真を撮って こちらに向かっている風車番さんに連絡したらもうすぐ到着すると言う風車番さんと合流
雑談後 時間も1時過ぎになっていたので帰路につく
帰りはR178を西へ向かいR9に 鳥取からR53を南下すると峠を登る度に道路の温度表示が段々と低くなってきて寒い
結局津山IC手前まで寒さを我慢しガソリン補給後脱いだウエアを着込んだ。
津山ICからは中国自動車道を通勤割引を利用し帰ります。
ここでお土産を購入してなかった事に気付く・・・
相談結果何処かのSAで間に合わそうと合意し高速へ
途中大佐SAで約束の土産購入し ほっ!
東城IC手前から雨が降り始めてスピードダウンし法定速度に?
東城ICを降りて木陰でカードを入れ替え再び高速へと入ったら雨が止んだと思ったとたん今度は雨が強くなってきたので再び法定速度???
しかし雨も途中から雨も遠のき路面が乾いてくると快適速度へUP
休憩&小腹を満たす為 安佐SAに入る
あたりはもう真っ暗 時間は7時45分 のらさんは最後の通勤割引の為近くの広島北ICへ急ぐ
無事8時まで間に合い再び高速へ僕は西風新都ICで降り無線でお別れの挨拶
のらさん 楽しかったよ~ありがとさんです。
また来年? お付き合いおねがいします。
昨年は鉄橋を走る列車が見れなかったのでリベンジです。
4時半起床自宅を5時に出発し のらさんとの待ち合わせ場所の小谷SAへ向かう
事前に2枚しか持っていないETCカードを少しでも有効に通勤割引を使って兵庫県の和田山IC迄どう利用するか検討結果 山陽道広島東ICから乗ります。
無事小谷PAでのらさんと合流し山陽道を東に向けばく進?
途中から段々辺りが明るくなってきました。
笠岡ICで一旦高速を降りてカードチェンジしまた高速へ・・・
吉備SAで合流後1回目の休憩

休憩後再び山陽道をばく進し赤穂ICで降りまた高速へ乗り姫路東で播但道を北上一回休憩を取り和田山ICで降りてR2を西へ途中からナビを無視してK4を北上(途中の山々は紅葉真っ盛りで綺麗でした)
香住で左折してR178を鳥取方面へ走ったらまもなく餘部鉄橋が現れてきた。
国道から離れあぜ道へ 撮影ポイントを決めとりあえず撮影
色々撮影していると回りにカメラを構えた人が増えてきた。
まもなく列車が来て 列車は乗車の人の観光の為か強風の為かゆっくり走行してくれた為 カメラを構えて写真に収める事ができました。

案内図によると3階建の建物が余部小学校だそうです。
その小学校と比べると鉄橋の高さは8階建位の高さ??
(高さ41.5m長さ309.4mだそうです)
ついでにバイクを入れて撮影

のらさんはさらに方向を変えて撮影の為 狭い道を方向変換! 砂埃を巻き上げマックスターン中?(うそです)

この場所で幸いな事に上り下りで2本の列車を撮影でき満足。
暑くなってきたので、ここで着こんでいたインナーやオーバーパンツを脱ぎました。
今度は鉄橋の真下に移動して真下から撮影
そうしていると特急しおかぜ1号が通りあわてて撮影
逆光でしたけどとりあえずシャッターを押してみました。

さらに数枚写真を撮って こちらに向かっている風車番さんに連絡したらもうすぐ到着すると言う風車番さんと合流
雑談後 時間も1時過ぎになっていたので帰路につく
帰りはR178を西へ向かいR9に 鳥取からR53を南下すると峠を登る度に道路の温度表示が段々と低くなってきて寒い
結局津山IC手前まで寒さを我慢しガソリン補給後脱いだウエアを着込んだ。
津山ICからは中国自動車道を通勤割引を利用し帰ります。
ここでお土産を購入してなかった事に気付く・・・
相談結果何処かのSAで間に合わそうと合意し高速へ
途中大佐SAで約束の土産購入し ほっ!
東城IC手前から雨が降り始めてスピードダウンし法定速度に?
東城ICを降りて木陰でカードを入れ替え再び高速へと入ったら雨が止んだと思ったとたん今度は雨が強くなってきたので再び法定速度???
しかし雨も途中から雨も遠のき路面が乾いてくると快適速度へUP
休憩&小腹を満たす為 安佐SAに入る
あたりはもう真っ暗 時間は7時45分 のらさんは最後の通勤割引の為近くの広島北ICへ急ぐ
無事8時まで間に合い再び高速へ僕は西風新都ICで降り無線でお別れの挨拶
のらさん 楽しかったよ~ありがとさんです。
また来年? お付き合いおねがいします。