転ばぬ先の杖 2020年10月31日 | めんてなんす 新車から6年目の愛車のバッテリー 早朝出勤の為 ゴソゴソしてたら近所迷惑になるので 先日、車屋さんでバッテリーチェッカーで点検結果 要注意の判定 アイドリングストップ車用のバッテリーは 少し価格が高いそうですが、 早めにバッテリー交換
延長フラップ 2020年10月29日 | トレッキング&グッズ ADV150にサイドバッグを取り付ける際 取付幅左右広すぎてベルクロが届かない 最近モトフィズから延長フラップが発売 早速買ってみました。 次のキャンプツーリングの時使ってみます
マイナーな面白いとこ好き 2020年10月28日 | 計画 いつも 近くで面白いとこないか 気にかけてます。 今回足摺キャンプツーの際立ち寄った白竜湖と松尾漁港 情報元は レペゼン高知って言うサイト 夏に行った三樽権現の滝もココのサイトの文句 ニコ淵はもう古いと言う言葉に それなら…って現地へ なかなか神秘的で良かった やっぱり自然はいい
足摺キャンプツーから戻ってきました。 2020年10月26日 | キャンプ&車中泊 週末の足摺キャンプ 期待半分だったハガツオもゲット adv150初のキャンプツーも だいたい予想通り 乗車時のサイドバッグとマフラーの間隔が無いのを 発見出来たのが 今後の課題 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ *adv150感想* ・積載時走行安定性は◯ ・制動力◯ 荷物満載でも良く効く ・エンジン出力もまあまあ◯ アクセル全開は無かった ・排気音◯ 早朝出発でも近所に気兼ねしない ・燃費は43.3km/l △四国カルスト上がったせいかな? ・防風効果❌ ロングスクリーンも全く効果なし ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ 四国カルストは 寒かった ガタガタ震えてました。 キャンプ場は 寒くもなく快適 朝の冷え込みも たいした事もなく過ごせました。 次は どこでキャンプしようかな? 今週末は山歩き予定です
足摺キャンプツーリング二日目 2020年10月25日 | キャンプ&車中泊 軽い朝食を済ませ テント撤収&積み込み ADV150に乗せてというリクエストに応えて 初めて跨った姿を後ろから見て気が付いた マフラーと右サイドバックが当たっているではないか! 人が乗っていない状態だとクリアランスがあるので これ程とは予想もつかなかった。 取付ベルトを調整し ハの字に浮かせ帰る事に 帰りの松山港からのフェリー14時15分に乗船すべく 14時前到着を目指しいつもの道を快走 途中大洲で 美味しい鯛めしがあるという情報で探し ふと、ナビの到着予定時間を確認するとギリギリ 急いで港を目指すも 渋滞につかまり諦めた 約1時間後のフェリーに乗るべく早めに港へ 帰りも新型フェリーへ乗船 船内の売店で 夕食用のうどんを食って広島へ 19時帰宅 二日間全走行距離315km 燃費前日と同じ43.3㎞/L 燃料補給は足摺で1回でした。