休日にはリフレッシュ

山歩き、キャンプ、旅好き 行きたい場所 やりたい事いっぱい 

熊本滞在2日目

2016年04月30日 | トレッキング&グッズ
本来なら今日は炊き出しのお手伝い予定でしたが、

念の為マスターが役所に問い合わせしてみたところ

「お気持ちはありがたいが 食中毒の関係でお断り」との返答

やることがなくなったので 近所の観音岳へトレッキング
 
前方を歩く黄色のウエアのマスター

登り始めて約2時間 観音岳まで上がってきました 
 

 
山から降りた後は 昼食に人気の玉名ラーメンrarmen店に

連れて行ってもらいました。

玉名ラーメン美味しかった~

お腹を満たした後は 久しぶりの庄屋の湯で汗を流した後

恐る恐る体重計に乗ってみると…増えてなくてホッ

食材を買ってマスター邸へ戻り

明るいうちからbeerbeerそして今夜の料理は

熊本と言えば 馬刺
 
マスターが東北で買ってきた比内地鶏
 
トッポギ
 
今夜はマスターの友人も加わってより楽しい夜となりました。

熊本へ…

2016年04月29日 | ツーリング&ドライブ
熊本にお住まいの友人のマスターのお手伝いの為熊本へsymbol5

今回の相棒は 色々考えた結果選んだのは、原付スクーター

大地震が又あった際 車じゃ帰れなさそうだし

積載能力も高くキャンプ道具も積載出来るし

軽量なバイクなら力技でなんとかなるかな?と言う理由でした

用意に手間取り朝5時過ぎ出発

当初は徳山からフェリーに乗船して行こうと思ってましたが

間に合いそうに無かったので諦め関門トンネル経由で(;゚Д゚)!

宇部辺りで気付かない内に原付走行禁止の自動車専用道を走行

気付いた時には 全専用道制覇してました。m(_ _)m

その後 関門トンネル料金20円支払って九州上陸

関門トンネル出たとこで給油 約200km走って約4L

燃費は、およそ50km/L財布に優しいな~

九州上陸したら食べたいと思ってた玖珠の金太郎さんへ向かう

中津から本耶馬溪経由で玖珠へ行く予定でしたが…

再び現れた自動車専用道(中津日田道路)仕方なく迂回し

山道へかなりの遠回り道の途中に現れた宇佐ピチュの案内板
 
折角ですから 見ていく事に
 
実際にマチュピチュ見た事ないから良くわかりませんでした。

山道を軽快に走行しやってきました金太郎さん

地震の影響なのかお客さんも何時もより空いてました。
 
頼んだのは来る前から決めてたオムライス定食
 
今迄食ったオムライスで一番美味しい!

バイクで来店の方限定で コーヒーサービス

店主さんとお話し 僕もハンター乗ってるんですよって伝えたら

特製ステッカーを戴きました。 ありがとうございました。
 
昼飯食った後は杖立温泉へsymbol5

途中地震による崩落で通行止 何度も迂回し

やっとの事でたどり着いた杖立温泉

名物の鯉のぼり 今年も見られました。
 

 
折角ですから杖立温泉にも浸かりましょう

ガソリンスタンドで給油し そこの店主さんお薦めの温泉へ…

この温泉も地震の影響を受けていまして

水道水が出なくて旅館業は出来なくて温泉のみで営業

かけ流しの温泉も湯が殆ど出てなくて残念でした。

ここから一気にマスター邸を目指します。

途中またまた通行止 菊池温泉経由でマスター邸到着

ここまで2回給油し 本日の走行距離約460kmでした。

マスター邸では豪華な食事を用意して戴いてて
 
久しぶりにマスターの作る料理食べれてお酒も美味しい!

しかし、お酒の酔いと道中の疲れで 睡魔が

楽しかったGW一日目終了

2016春キャンプツーリング

2016年04月23日 | ツーリング&ドライブ
今年も足摺までキャンプツーリングに出掛けてきました。

毎回行ってみたいとこに立ち寄ってるんですが、

今回立ち寄ったのはココ遊子水荷浦の段畑
 
この段畑でジャガイモを栽培しています。

先ずはバイクをココに停めて腹ごしらえ
 
食事は宇和島名物 鯛飯を注文
 
タレの中の卵を溶いて鯛の切り身をタレに浸けてご飯の上に乗せ

口の中へ…鯛の身がコリコリして旨かったですよ~

食後は隣にある売店でココの畑で採れたジャガイモで作った焼酎

その名も「段酌」を購入し
 
この段畑には細い道がついておりバイクなら登れるそうなので

登ってみます。
 
道幅は軽自動車がいっぱいいっぱいです
 
畑の一番上まで登ってきました。
 
上から畑を覗いてみると じゃがいもを収穫して

天秤棒を使って運び出されてるおじさんがいらっしゃいました。
 
ジャガイモを運び出すのも大変 力が要るお仕事です。

夏はココの段畑ライトアップするみたいなので夏来てみるかな?

さて、ぐるっと回って下まで降り 次の目的地へ…symbol5

次の目的地細木運河に向かう途中 雨がポツポツと降ってきた。

夕方までもつ予報だったのに…タープを持って行かなきゃと

観光予定の運河と紫電改の立ち寄りを中止し足摺へと急ぐ

買出し予定のスーパーで携帯電話を見ると…着信が多数

内容は先着の方々から「タープを早く欲しい」と

やっぱり 急いで買い物を済ませ足摺へ

ここで3月末に開通したらしいので、通ってみる事に…

凄い快適で足摺スカイライン通るより早いし快適でした。

いつもの公園に着いてまっ先にタープを設営したとこで

雨が強くなりタープの下で 椅子を出して休憩 ホッ

雨の止み間にテントを設営し 魚屋さんへ
 
公園に戻り 雨が降るので風呂行きは今回止めて

ビールを出し ゴクゴク プハー旨い

メンバーも到着し 再び乾杯

その内魚屋さんが 刺身を持ってこられました。

今回は羽鰹も清水鯖の刺身も用意できました。
 
ご飯も炊けたので宴のスタートです。
 



気持ちここにあらず

2016年04月20日 | 計画
心配してた左手 こんなこと初めてで焦ってしまいましたが、
 
1日経って今は嘘の様になんともなくなり一安心

で、今回は立ち寄り予定もあるので 

今回の相棒はADV君で行く予定です。

そして、次の週には長期連休突入 GWがやってきます。 

今年のGW予定は九州へ行って参ります。

それまで GWまで浮かれて仕事 MISSしないようにしなきゃネ