休日にはリフレッシュ

山歩き、キャンプ、旅好き 行きたい場所 やりたい事いっぱい 

何故か臭いしなくなった

2017年09月30日 | バイク
締め切ってたせいなのかな~ ガソリン臭がしてたの

車庫のシャッター開けっ放しにしてたら臭いしなくなった

エンジン暫くかけてても排気ガスの臭いしかしない

キャブ辺りからも 漏れてなさそうだし

様子見てみましょ

ガソリン臭

2017年09月28日 | バイク
車庫のシャッターを開けると日に日に増すガソリン臭

今迄なんともなかったのに月曜から臭ってた

臭いの元は 今年32歳のカタナ君からでした。

先週末エンジン回し過ぎたのかな?

週末点検してみよ

情報収集

2017年09月24日 | ツーリング&ドライブ
意識しだして県内で三型カタナを、見かけた事は無かった。

不人気で販売台数も少なく早めに生産を終えてから

既に30年以上経ち、広島には殆ど居ないと思ってた。

そんな折県内の道の駅に集まると言う情報に興味津々

色々聞いてみたい事もあり昨日集会に参加

今日は東城までご一緒しませんか?のお誘いで

集合場所へ行ってみると3型カタナが、7台集まった
 
内広島ナンバーが4台 後の3台は県外より広島へ

聞きたかった事は 故障頻度が、多い箇所

お勧め交換パーツ 他車の流用可能パーツ

等 色々興味あるお話しが聞けました。

お話しも終え 昼飯は東城にある学校食堂へ出発

皆さん不安箇所は手直しされ、不安無くスピードアップ

とても30年以上経ったバイクのスピードじゃない

農道等 車の少ない初めて通る道を快走 

ソロツーじゃ走らないだろう道 何処を走ってるかわからない

廃校になった学校を利用した学校食堂到着
 
元教室だった食堂
 
前回は 懐かしい給食を頼んだけれど…
 
今回は1日限定10食のハンバーグランチを頼んだ
 
甘い物を控えてたんだけど、折角なのでついでに揚げパンも
 
食後に揚げパン食ったらお腹パンパン

遠方から(熊本、京都、三重)参加されてる方もおられるので、

近くの道の駅で休憩し解散する事に…
 
どうせならと、並べて記念撮影camera
 
ココで県外から参加の方達と別れて

県内三型乗りの方4台で福富道の駅迄快走

交通量が少ないので 道路は貸切状態

ココで皆さんと別れて帰路へ…

今回は随分回したから燃費悪いだろうな~



彼岸なので…

2017年09月23日 | 花見&紅葉
彼岸なので、先ずは墓参りに出掛け

その足で、彼岸花を見に辻彼岸花群生地へsymbol5

急遽 途中の川土手に群生地を見つけてcamera
 

 

 
そして 本来の目的地の辻彼岸花群生地へ…

来ては見たけれど、ここの彼岸花は まだまばらに咲いてて
 
満開にはまだ日にち掛かりそうです。
 
その後は、初めて合う方達ばかりの とある集会に参加 
 
色々お話出来て 大変参考になるお話が聞けました。

三江線の旅

2017年09月16日 | 車窓から・・・
来年月に廃線が決まった三江線 その前に乗車metroしてきました。

昨年カドカーズさんのアドバイスを受け駅の下見をし乗車計画

台風前の雨の日は乗車客は少ないであろうと本日計画実行exclamation2

早起きしスクーターに乗り4時30分出発 幸い雨は降っていない

R54を北上し途中から照明の無い農道を獣を良けながら走り

6時前に無事 香淀駅到着 駐輪場にバイクを停め
 
香淀駅のホームで一人6時15分発の始発車両を待つ
 
予定時刻に電車が到着 結局乗車客は俺一人
 
車内に乗り込むと乗車客は少なくて良かった 空席多数
 
江の川沿いを走る三江線 山側ギリギリで枝とこする音がする
 
ゆっくり走る列車から眺める景色は来年からはもう見れない
 

 

 
トンネルを抜け口羽駅で27分間の停車一斉に降りる客

皆カメラ片手に撮影してる 皆鉄ちゃんやった
 
オイラもホームに降りて列車を撮影
 
定刻になったので口羽駅を発車し 

列車で来たかった天空の駅 宇都井駅に到着
 

 

 
鉄橋を渡り対岸を走る
 
高架に差し掛かると速度を上げ走り
 

 
春にならば桜が綺麗な潮駅停車
 

 

 
潮駅を出発し 浜原駅で停車中の下りに乗り換える 
 
運賃760円を支払い下車 急いで陸橋を渡り無事行に乗り込んだ

帰りは一時間ほどで香淀駅に到着し三江線の旅も終わり

香淀駅で降り出した雨の為 合羽を着込んで帰路へ

10時過ぎに無事に帰宅しました。