先日自転車に取付けたサイクルコンピュータをハンターにも取付

今迄無くて不便だった時計とトリップメーターが付いた
電源はボタン電池 本体とセンサー間は有線式
ワイヤレス式はバイクで使うにはノイズが入り使えないそうだ
タイヤ外周を180cmと入力し取付 寒くなったのでついでに
冬支度…ハンドルカバーを装着

速度表示を本来のメーターと
比べて見ると少し低く表示する どちらが正確なんだろう?
試乗をかねて 呉れまで行ってみようと走ってたら
途中から急に速度表示が、約倍の表示するようになった
これじゃトリップメーターも当てにならないので
呉行きは取り止めて お世話になってる車屋さんへ
サイクルコンピュータをリセットし再入力し
センサー取り付け位置を変更したら直った
帰宅後は 自転車の試乗を兼ね 自宅周辺を一回り
こっちは 快調
課題 ハンターのスピードメーターとの表示差
どちらが正確かはわからないけど同調させたい
タイヤ外周の数値を1~2cm多くし入力試してみよ

今迄無くて不便だった時計とトリップメーターが付いた
電源はボタン電池 本体とセンサー間は有線式
ワイヤレス式はバイクで使うにはノイズが入り使えないそうだ
タイヤ外周を180cmと入力し取付 寒くなったのでついでに
冬支度…ハンドルカバーを装着

速度表示を本来のメーターと
比べて見ると少し低く表示する どちらが正確なんだろう?
試乗をかねて 呉れまで行ってみようと走ってたら
途中から急に速度表示が、約倍の表示するようになった
これじゃトリップメーターも当てにならないので
呉行きは取り止めて お世話になってる車屋さんへ
サイクルコンピュータをリセットし再入力し
センサー取り付け位置を変更したら直った
帰宅後は 自転車の試乗を兼ね 自宅周辺を一回り
こっちは 快調
課題 ハンターのスピードメーターとの表示差
どちらが正確かはわからないけど同調させたい
タイヤ外周の数値を1~2cm多くし入力試してみよ