かまくらdeたんか 鹿取未放

馬場あき子の外国詠、渡辺松男のそれぞれの一首鑑賞。「かりん」鎌倉支部の記録です。毎日、更新しています。

馬場あき子の外国詠 295(トルコ)

2019-07-09 20:36:45 | 短歌の鑑賞
     馬場あき子旅の歌39(11年5月) 【遊光】『飛種』(1996年刊)P128~
     参加者:K・I、崎尾廣子、佐々木実之、曽我亮子、H・T、鹿取未放
      レポーター:崎尾 廣子 司会とまとめ:鹿取 未放
     


295 実りたる向日葵の種子嚙みしむる脂は甘くしづかに渋く 

     (まとめ)
 この辺りでは向日葵の種子を普通に売っているのであろう。かみしめるとその脂は甘くもあるがじんわりと渋さもある。渋いというところにキリスト教のもろもろも含めてトルコの経てきた苦い歴史や現代の苦悩を語らせているのだろう。「しづかに」のこころにしみ入るようなじんわり感が効いている。(鹿取)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 馬場あき子の外国詠 294... | トップ | 馬場あき子の外国詠 296... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

短歌の鑑賞」カテゴリの最新記事