厳重警戒 茨城県北部の地震は首都直下地震の前兆の可能性も否定できない。
世界的に地震や火山噴火が頻発しており地球規模では日本周辺でも災害はいつ起きても不思議ではない。
gooニュースより
https://news.goo.ne.jp/article/rescuenow/nation/rescuenow-00000008938480?fm=g
gooニュースより
https://news.goo.ne.jp/article/rescuenow/nation/rescuenow-00000008938480?fm=g
鎮魂 阪神淡路大震災
東京はじめ名古屋、大阪では直下型地震が懸念される。
gooニュースより
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/ASN1G4T7JN18PLZU00R?fm=g
gooニュースより
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/ASN1G4T7JN18PLZU00R?fm=g
九州の地震噴火活動は活発だ。
1896年の鹿島灘地震から124年
九州は地震、噴火の活動期。
九州から沖縄へ活動領域が広がっている感じがする。要警戒を。
gooニュースより
https://news.goo.ne.jp/article/mbc/region/mbc-2020010600039921?fm=g
gooニュースより
https://news.goo.ne.jp/article/mbc/region/mbc-2020010600039921?fm=g
緊急地震速報の予想マグニチュードが6を超え大きな揺れが予想されたが、気象庁の観測では5.9、USGSの観測では5.6と地震規模は幸いにも小さかった。
震源は千葉県東方沖と首都圏に被害をもたらす領域だけに今後も警戒が必要だ。
地図の出典は気象庁ホームページより