地震リスク delphis manta blue

身近な地震リスク 減災を目指して

<復興を願い 2011.3.11東日本大震災>
<未曾有の巨大災害 記録>

大阪直下地震

2006-10-30 | 地震リスク
大阪直下、死者1万3千人 府が被害想定(共同通信) - goo ニュース

首都直下地震に続き大阪で直下地震が起こったら経済被害は19.6兆円の規模。

大阪府のホームページに報告書が掲載されている。
http://www.pref.osaka.jp/fumin/html/11170.html

(画像は大阪府地震被害想定調査より)

日本地震学会&日本保険学会に注目

2006-10-29 | 地震リスク
○地震に関するシンポジウムが全国各地で開催されているが、昨日は名古屋で日本地震学会一般セミナーが「南海トラフの巨大地震を解き明かす」と題して開催された。

今週は31日から2日まで日本地震学会が名古屋で開催される。
詳細日程は下記
http://www.zisin.or.jp/meeting/2006/

名古屋大学地震火山・防災研究センターの新刊2冊に注目
(同ホームページ出版情報より引用)
「いま活断層が危ない」 -中部の内陸直下型地震-
  名古屋大学地震火山・防災研究センター  
  安藤雅孝・田所敬一・林 能成・木村玲欧 編著
  中日新聞社 2006年10月30日発売
  定価1,800円 A5判 220頁

 超巨大地震がやってきた スマトラ沖地震津波に学べ
  名古屋大学大学院環境学研究科
  木股文昭・田中重好・木村玲欧 編著
  時事通信社 2006年10月28日発売
  定価1,800円 四六判 236頁


○今日は中央大学多摩キャンパスで日本保険学会が開催され「大震災と保険」の共通論題として地震リスクについて発表されている。レジュメは日本保険学会ホームページでも開示されている。
詳細は下記
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsis2/h18resume.html



取り組み実現化に敬意

2006-10-28 | 地震リスク
マンションに地震速報を装備 三井不動産レジデンシャル(朝日新聞) - goo ニュース

業界最大手の三井不動産レジデンシャル(旧三井不動産販売)が緊急地震速報システムをマンションに導入との報道。以前ブログで書いたとおり実現が現実のものとなった。このような企業の取り組みを高く評価したい。地震被害は日本最大の生活リスクであり、人命、住宅等の資産を一瞬にして失うリスクである。

国は個人の地震保険加入に対する所得税軽減だけでなく、地震対策を商品化する企業の防災対策取り組みに対しても法人税の軽減や、防災対策事業に対する優遇税制を実現すべきである。

これまで国は地震対策を地震予知から減災政策に大きく方向を転換した。一度もあたらなかった地震予知にかかった巨額資金は法人税、所得税の税金ではないだろうか。

日常の出来事が・・・地震時には・・・

2006-10-24 | 地震リスク
救出作業、より速やかに 三菱電機テクノが地震対策(共同通信) - goo ニュース

エレベーターは一日に何回お世話になっているだろうか。そんなエレベーターの中で地震が発生したら閉じ込められる可能性が高い。救出されるのを祈るしかない。

以前、日本テレビの首都直下地震を想定したドラマ「アース・クエーク」では長時間?数日?閉じ込められた数人の若者達が救出されるまでの出来事が紹介された。トイレの対策は本当に困った。

このようなことを見てしまうとエレベーターにはなかなか乗れない。健康のためにも階段の上り下りが一番安心かもしれない。


無意味な復興基金 新潟県中越地震から2年

2006-10-23 | 地震リスク
中越地震の復興基金「使えぬ」 当初見込み大きく下回る(朝日新聞) - goo ニュース

新潟県中越地震から2年が経過した。国の地震研究において研究空白域での地震の発生だっただけに、これから日本全国でこのような地震が頻発する可能性がある。

新潟県の財政については以前述べたが、新潟県の復興基金は朝日新聞記事のとおり「使えぬ」基金であり「使わぬ」基金でもある。被災県民には十分に行き渡らない資金であり、未だに仮設住宅に1,460世帯、4,567人の被災県民を住まわせていることからしても阪神大震災の教訓も生かせなかった県であることになる。1964年の新潟地震ではときの大蔵大臣田中角栄が尽力した新潟県復興からすると頼りない県政の状況である。新潟県中越地震が国民の記憶から消え去り、そんな地震被害もあったかなと思うに違いない。

よく知るための地震パンフレット

2006-10-22 | 地震リスク
あまり興味がなければ地震について深く考えるでもなく生活してしまうが、人生で巨大地震を体験する人はこれから意外に多いのかもしれない。

自分の住んでいるところがこれからどんな地震により被害が発生するのかを理解するために役立つ。文部科学省の地震調査研究推進本部が10月18日に「地震の将来予測への取組 地震調査研究の成果を防災に活かすために」というパンフレットを公開更新した。見逃せない。

地震調査研究推進本部
http://www.jishin.go.jp/main/index.html

http://www.jishin.go.jp/main/pamphlet/shoraiyosoku/index.htm


東海地震単独発生の可能性

2006-10-22 | 地震リスク
注目記事
東海地震、ひずみ蓄積は想定以下…名大グループ推測(読売新聞) - goo ニュース

30年発生確率で87%と公表されている東海地震。首都直下地震同様に高い発生確率である。過去は南海トラフ沿いに東海・東南海・南海地震が連続して発生しているだけに、今後発生すると予想されているのも単独ではなく、連続型巨大地震といわれている。

東海地震は静岡県、愛知県を中心に被害が発生する。東京、神奈川でも震度5弱以上の揺れに見舞われる。

今後の地震学会発表のレポートに注目する必要がある

東海地震、東南海地震、南海地震について中日新聞H.P.に注目
http://www.tokyo-np.co.jp/daizukai/quake/eq_1.html  

首都直下地震の切迫性

2006-10-21 | 地震リスク
直下地震想定し大規模訓練 東京消防庁(共同通信) - goo ニュース

今日訓練が行われたとの報道であるが、夜間での訓練、雨、真冬等の時間、季節、気象条件を考慮した訓練も行ってもらいたい。

首都圏で発生する巨大地震の中で、南関東地域を震源とするM7クラスの直下型地震の切迫性が高まっている。国の想定する地震は東京湾北部を震源とするM7.3の規模の地震。同様に国の地震調査研究推進本部が公表している地震動予測地図での30年発生確率は70%と非常に高い。最大震度6強が想定されているが、揺れの怖さはもちろん火災旋風が発生し火災による死傷者、建物被害が多いことが予想されている。

東京消防庁の大規模訓練は消火、救助が主目的であるが、発生直後の状況を阪神大震災の現状を見る限り、地域住民がいち早く消火、救助の現場に集まり活動するしかないのではないだろうか。また、火災の発生件数を減らすための防災・減災を考えていかなければならない。緊急地震速報との連携による発生前の消火システムの開発・普及が急がれる。

日本政策投資銀行に期待

2006-10-18 | 地震リスク
震災時に複数企業へ融資 政投銀などが共同開発(共同通信) - goo ニュース

今日の日本経済新聞朝刊にも掲載されていました。

昨今、政策金融改革が叫ばれ完全民営化になることが決まった日本政策投資銀行。国の金融機関だからこそできる巨大地震災害に対するひとつの金融政策。今後も民営化ではなく国の機関として残すべきと考える。

巨大地震に対する金融施策が民間金融機関だけでできるのであろうか。民間金融機関は消極的になるのが当然で貸出に慎重になり安定した資金供給は望めないであろう。国家の一大事に国が金融政策には手を出さなくていいのだろうか。国が逃げてはいけない。

巨大地震に対する事前、事後的金融支援を機動的に行うための資金融資、保険、証券化等を行う巨大地震対策専門の金融機能を持った政府系機関を考えてみてはどうであろうか。その中心的な役割を日本政策投資銀行が担うことになればいいのではないか。官から民への動きは本来このような災害対策等の国の行うべき事業とは切り離す必要がある。国の果たすべき事業を民間へ移すことは国民には高くつく結果となる。民間は利益がでて初めて商売が成り立つ。利益をだすためには国民が支払う融資金利、保険料等に利潤を転嫁するはずだ。場合によっては事業を中止することもあり得る。国民としては納得がいかない。

だからといって国だけの独占事業との意味もなく、民間の部分的参入を全面的に拒む必要もなく、民間の知恵も取り入れて(利用して)、共同で事業を行っていく事業モデルを構築していくべきではないか。

「日本防災政策金融機構」なるものを設立し、国民、中小企業向けの防災融資、地震保険等を提供したり、リスクファイナンス事業として国の災害債券・災害ファンドの発行・組成を行い資金を調達したり、ゼネコン、住宅メーカーとの事業所・工場の耐震化、免震化促進、BCP計画策定・推進策の提供等により活用先には金融面での支援を行う等の総合的な防災金融政策を行う役目を持つことも可能であろう。

巨大地震と大津波

2006-10-17 | 地震リスク
津波、20分で三浦半島に 東南海地震の影響を画像化(朝日新聞) - goo ニュース


東南海地震の30年確率は60%と高い。伊豆諸島へ10分、三浦半島へ20分とものすごい速さで襲ってくることになる。
三浦半島といえば先日ウォーキングしてきたが、馬の背洞門のあたりに青い杭がたっていて、海抜5メートル、津波に注意の文字が刻まれていました。

今月末ころに日本地震学会が開催されるとの情報。どの程度学術的研究が発展したか注目したい。30年以内に巨大地震が来ることは理解したが、現在の科学をもってしてもまだ発生時期、兆候はつかめないのだろうか・・・。

ハワイ島で地震・・・

2006-10-16 | 地震リスク
えっ!ハワイで地震?・・・火山が噴火したのかと思った。

ハワイ島でM6.6の地震 道路寸断、広い範囲で停電(朝日新聞) - goo ニュース

幸い甚大な被害にはならなかったようであるが、ライフラインに支障がでているようだ。お見舞い申し上げます。

震源等に関する情報はUSGSで見ることができる。
http://earthquake.usgs.gov/eqcenter/eqinthenews/2006/ustwbh/


<その他>
日経朝刊1面、朝日新聞に注目記事
小生も以前の記事投稿でレノボユーザーとしてお願いしたとおり損害賠償をすべき派である。今日まで代替電池は届いていない。不便でしょうがない。

東芝、ソニー製電池リコールで損害賠償請求を検討(朝日新聞) - goo ニュース



昨晩は・・・今朝は・・・

2006-10-14 | 地震リスク
夕べは帰宅した時点で疲労がいっぺんにでてしまい、すぐ爆睡してしまった。新規投稿ができず残念。

今朝は家族が旅行に行くため、早朝5時に起床し車で集合場所まで見送りに。帰ってきてぐったりのところ首都圏に地震が発生。免震マンションはゆっくりゆっくり横揺れしました。千葉県は震度4でしたが、外房の千葉県南東沖が震源とのことで何か最近としてはめずらしい震源地の感じがした。

関東南部は関東大地震(1923年)、元禄地震(1703年)の相模湾付近を震源とするM8クラスの巨大地震が発生している。これらの巨大地震はあと100年以上は来ないといわれている。

千葉県では1987年の千葉県東方沖地震(M6.7)がフィリピン海プレート内部で発生している。

その後死んだように爆睡し、今日は午前中に車の点検日だったのでディーラーに。点検を終え今帰ってきました。これから明日のとある試験にむけ一夜漬けで勉強するぞ~。とほほ・・・

注目記事
関東地方で地震、千葉県館山市で震度4(朝日新聞) - goo ニュース




今日は快晴!

2006-10-08 | 地震リスク
すばらしい一日でした~。

今日は神奈川県の城ヶ島へ行ってきました!
車ではなく、京浜急行快特に乗って三崎口まで。天気が最高!
京浜急行沿いはハイキング、散歩コースに最高です。これからみかん狩りとさつまいも掘りや散歩コースも京急で企画されています。
富士山がこれほどまでも美しく見える日は数少なく、城ヶ島も多くの家族連れやカップルでいっぱいでした。

今日のテレビ朝日で23:15から放映される「素敵な宇宙船地球号」で富士山噴火について放映されます。前回の日本テレビの特命リサーチも衝撃的でした。
富士山が東京からくっきり見えるということは、もし噴火したら被害は首都圏に及ぶということです。

2年前の同じ時期に箱根から富士山を見たときも雲ひとつない絶景でした。

明日も休み。今日は歩いたな~。城ヶ島は散歩コースにこの時期最適な場所。

帰りのバスは大混雑と大渋滞。通常30分が1時間30分くらいかかりました。
途中でしびれを切らした乗客が下車し歩きはじめたのですが、最後の最後にバスがその歩く乗客を追い越したときはなぜか降りなくてよかったという安堵感がありました。でも家内はあまりの渋滞とバスに同乗したおやじ連中のうるささに不機嫌になりかわいそうでした。ゆったりまったりといきましょう!

景気回復期に巨大地震が発生したら・・・

2006-10-07 | 地震リスク
「いざなぎ景気」に並ぶ戦後最長の景気拡大とのことであるが、一応「小泉景気」と命名しておこう。この「小泉景気」がいつまで続くかは、不況が長かったため実感のない中で、安倍新政権への交代による政治不安定感と米国景気に陰りがでてきたこととの先行の不安感により、逆に警戒感が持続しさらに景気が拡大持続する感じがする。長期金利が示すように急激な利上げもなく年内はこのままの状態が続くと思う。

一方、不安要素は「北朝鮮核実験」の地政学リスクと巨大地震リスク。巨大地震リスクは公表された地震動予測による30年確率が70%以上の高確率のなかで、首都圏直下地震のみならず、南海トラフ沿いに東海、東南海、南海地震が連続して発生した場合には日本経済は大打撃を蒙る可能性がある。1854年、1855年には安政江戸地震、東海地震等が連続して発生した歴史がある。1923年の関東大地震の時でさへも最大級の余震が神奈川県丹沢で発生した。現在の日本において巨大連続地震が起こる可能性を予測し経済的分析をした経済レポートは見られないが、北朝鮮による日本攻撃の最悪シナリオに匹敵するシミュレーションが考えられるはずではないだろうか。世界金融市場にも影響を与える可能性もあるのではないか。


注目記事
景気拡大「いざなぎ」に並び戦後最長 内閣府(朝日新聞) - goo ニュース

朝から暴風雨・・・今日は鳥取県西部地震の日

2006-10-06 | 地震リスク
いやいや朝から大変な一日だった。

ほんの歩いて数分の駅に着くまでにかなりぬれてしまった。
台風並みの風と雨はこの地域で今年一番の災害かもしれない。

災害といえば今日10月6日は鳥取県西部地震(2000年10月6日、M7.3)の発生した日である。日野町、境港市で最大震度6強を記録した。重傷20人、軽傷77人、全壊家屋338戸、半壊1,939戸の被害となった。この地震は内陸型の断層地震で阪神・淡路大震災(兵庫県南部地震)と同じく直下の地震であった。