地方公設試験研究職を勤めあげ?、70歳ころまで溶接技能検定にタッチすることができました。間質性肺炎に悩まさる欲張りです。
ゆうゆう職場



尾鷲でのお仕事の日、第一日目。
張り切って自宅を早出、といっても7時スタート。
9時には尾鷲手前海山町の道の駅到着。とことこ歩き出して700mほどで
熊野古道・馬越峠道の石畳が始まる。

今日は午後からI工作所さんで講師先生の講義に少しは立ち会わねば(ナラナイ)。
で、欲張りの私の常でamは生まれてはじめての熊野古道経験としたわけ(ちゃっかりしてますなぁ)。
このことをうっかり(と言うか、言いたくて)I社長の兄のI会長に申しました。
と、ところを海山町→馬越峠→天倉山の折り返しではつまらんだろう。尾鷲に下りて
JRで車の近くに戻るのも面白くないわナ。ゆえに、尾鷲から上り戻すべし。
そそのかされましたがなぁ~~~

折り返し上りが脚にきました。
ゆるゆると本日2度目の馬越峠がお昼でした。
あ、その前の一度目には上って左折し、天倉山のビューを満喫しておりますので、
非常に心地よい疲れではありました。

午後はI社でN氏の講義におつきあい。ただ2名だけの受講生はさびしい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )