地方公設試験研究職を勤めあげ?、70歳ころまで溶接技能検定にタッチすることができました。間質性肺炎に悩まさる欲張りです。
ゆうゆう職場



9時からの競技に備え、
8:15に委員招集をかけました。
今までは8:30、ともすれば!8:40にようよう と
だらけた当日準備ミーティングだったのです。
もっとも、毎年2月初旬に委員招集をかけて”推進会議”を
開催してありますから、10分ほどの顔合わせで十分 と。
 今年はおかげで、会場設営にJ社ご担当のKs氏の活躍が大きく
すべての準備が金曜日の早い時点で終了したのです。
その余裕への予測が、推進会議終了時に皆さんに
早く集合を とお願いさせたのでしょう。
業務はかくありたいものです。
 選手はもとより、
ご来賓、大会長、審査委員長も開会式場で待っています。
ぼちぼち切り上げていただいて、委員さんも
式場へ入っていただきましょう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






競技会(の世話方)に向かう今朝に相応しく、
職場近くで遭遇したファイト溢れる2台。
自衛隊駐屯地が近いので重量級のは珍しくもないが、
路上で遭うと嬉しい。撮影後に前に詰めたところ
運転手と顔が合い、ついなんとなく?会釈したらちゃんと返してくれて
ハッピー◎な朝。
 数キロも進まないうちに、やはり鈍い色した軽量級。初代Sクーペ。
OHVが軽やか・・・
茶色気味にすればゴキブリ色で余計に◎ なのに・・・
と御免、勝手な余計な私。貴方の鈍い黒もよろしあっせ!
撮影後、追っかけ気味に走ったら
青い排気煙とともに気張って走って行きます。
ローソンを左折したので、お、景気のいいのが
今日の選手に居るかなぁ と楽しみにしたら、
造船所のほうに直進して 残念。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )