いくら雨の多い晩夏だったとしても、うちらの地方では9月上旬になると稲刈り収穫は終わり田面は切り株だらけの無彩色な風景になる。が、そのうちに”ヒツジ”が生えてきて、一時期は田植えの後ほどの緑みどりした田となる。見かけは。それをさらにほぉって置くと、実までつけはじめ稲穂の子供ができてくる。こうなると来春の田植えまでに稲草が腐りにくく=土となじみにくく なる。早くトラクター耕耘すればいいだけなのに・・・
仕方ない。で、ヒツジ刈りとなって草刈機を振り回す。今日は2日目。今日で終わりたい、2反、3反、1反4畝と連なる3枚の田圃。別の3反田は刈らずにママ、トラクター耕耘してヒツジを埋めることにする(ま、腐るだろう と)。なにごとも早め早めにするのが百姓の生き方やね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f0/fa8d7b6b991ed78a81d7090e5a9b1115.jpg)
| Trackback ( 0 )
|
|
|