ハブ ア ナイス doi!

いつまで続くのかコロナとの戦い。
全て解放されて、もっと、もっと
心から楽しまないとねえ。

ドジ旅日記柳生一族の陰謀編2

2013年12月08日 21時23分35秒 | ウォーキング

その2 これもまた陰謀かの巻

柳生新陰流は古くから
剣術と言わずに兵法であるといわれていた。
単なる斬り合いの技ではなく、
「活人剣」の理想をめざし、
体の動きによって
人の潜在能力を引き出すものなのだ。
この柳生新陰流は、
子孫や弟子によって受け継がれ、
現在二十二世宗家を指導者とする
柳生会が今もこれを継承している。

何とかなんばで無事に合流し、
ドジのふたりは近鉄電車で
スタート地点の近鉄奈良駅に向かったのであった。

今回は、体調が許せば
下りの部分と駅と街道間のロードは
しのび走りで走ろうと思っていたので、



どうしても撮りたいところだけ
携帯で撮ればいいかなと思い、
カメラはジダンにお任せすることにして
持ってきていなかった。

携帯の充電用のバッテリーさえあれば・・・

げっ、げげげ~。

その時バッテリーは持っていても、



不覚にも充電のためのコードを
持っていないことに気付いたdoironであった。

むむむむ~、
コースは田舎の山の中。
GPSは作動させておきたいし、
か細い電波を求めて
携帯は基地を探し回るに違いない。
さすれば充電が、
都会にいるときよりも
ずっと早くなくなるのは
目に見えておるではないか。

またしても、街道を穢されまいとする
柳生一族の陰謀なのか。

かくなる上は、
その体の動きを持って
潜在能力を引き出し、
できるだけ早く街道を駆け抜けることで、
バッテリー切れの事態を回避しなければならない。

近鉄奈良駅に到着し、



トイレだけ済ませて
さっそく歩行開始である。

あ、人に握手を求めておいて
よそ見する生意気な
せんと君と写真も撮っておいた。





そして午前8時30分スタート。

柳生街道は、正確には春日山から始まるため、
駅から春日山までは街道ではない。

駅を出てまずは県下最大の商店街
「東向商店街」に入っていく。



なぜ「東向」なのかと言うと、
この商店街の東側には興福寺があるため



お店は全て西側にあり、
店構えがすべて東を向いていたことからきている。

しかし、興福寺の衰退により
東側にも店が作られるようになり、
今は左右にお店が連なっている。

その商店街を抜けて左折すると、
興福寺南側の道路沿いは
紅葉に彩られていた。



おっと、その前に思いもよらぬものを見つけました。
奈良県の里程元標です。



里程元標は明治政府が
都道府県に陸地の道程の調査を命じた際に、
各都道府県に一基ずつの設置を命じたものです。

大阪では以前このブログで紹介したように、
高麗橋のたもとに建てられています。これ。



奈良県里程元標は
台石だけ残っていたものを、
3年前に地元自治会が中心になって
20mほど東の高札場跡に移設して
建てられたものだそうだ。

そしてその足元には、

奈良市道路元標が建っていた。

こちらは、大正時代の法律で
各市町村に一基ずつ設置されることになったもので、
たいていは役場の辺りに設置されているのだが、
ここでは里程元標と同じ場所に設置されていた。

おっと、今日の目的はそういうことではない。

先を急ごう。

奈良市内で引っかかていてはきりがないほど、
あちこちに史跡がある。
ひとつひとつ反応していては、
なかなか先に進めない。
これも柳生一族の陰謀か。

一の鳥居前交差点から、
春日山に入っていく。



なので、ここを今回の街道歩きの起点ということにしよう。
時刻は8時45分。

ジダンは、カメラを持参していないdoironの代わりに
あれ撮って、これ撮ってとの要望に応えて
カメラ片手にこまめに走り回ってくれた。

少し前に、猿沢の池で撮影アングルを思案するジダン。



春日大社に向かう参道わきでは、
doironが御幼少のみぎりに鹿に襲われたという
影向之松に走って寄り道をしてくれた。



時間の節約のため、
写真撮影をジダンにまかせて
doironはとっとと先を急ぎます。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今夜は、お疲れ様でした (ルネRCの松島です)
2013-12-09 00:03:46
私の母校は、近鉄奈良駅の最寄りです。
波乱のスタートから、わくわくする流れで、次がたのしみです(≧∇≦)
長く奈良にいましたが、知らないところもたくさんあります。
案内、よろしくお願いします*\(^o^)/*
返信する
楽しかったねえ (doiron)
2013-12-09 11:48:57
初コメントありがとうございます。
こんなポンコツオヤジを忘年会に呼んでいただいて
ありがたく、楽しませていただき感謝しております。
今回の街道ブログは6回まで続きますが
案内になりますかどうか。
ジダンブログと合わせてお楽しみくださあい
返信する

コメントを投稿