歩き始めて約1時間。
ジダンが山を歩いて
降りてくる時間を考えたら
この辺で車のところへと
戻っていきましょう。
帰りはこんな住宅街の中の道を通り、
てくてくと歩いていきます。
この日は石垣市内の道を
こんな風に約6キロを歩きました。
こんな御嶽のようなところを通り、
こんな木を眺めながら
石敢當にも触れ、ちょっぴり
石垣人になったような気分でしたねえ。
さあ、ではジダンを迎えに行こうと
車に乗ったところで連絡がありましたので、
ぴたりでしたねえ。
頑張って走っていくと
山の茂みの中から不気味なものが
わいてきます。
ああ、ジダンでした。
早速合流し、このバンナ岳の
周りを車で走っていくことにしましたよ。
上ヘ上へと車で上がっていきますと、
おお~ここがエメラルドの海が
見える公園です。
なんか港の見える丘公園
みたいな名ですねえ。
この日はすっかりお天気と
いうわけではなく、
ちょっと曇ったりしているので、
エメラルドの海は見えませんでしたが、
顔彩で言ったら「白群」に
「浅葱」を混ぜて、
「青瓷」を散らかしたようなって、
どんな感じや。
まあ微妙な色合いでした。
サンゴ礁の陰謀なのかもしれません。
さらに先へいきますと、
いろんな展望台があります。
こんな卵が割れたような
展望台やこんな展望台。
バンナ岳は市街地に近く
いろんな展望台が設置されていましたねえ。
そこからいったん下に降り
時計回りにバンナ岳を回っていきます。
休憩所や気持ちよさそうな
石垣ダムですねえ。
なんと日本最南端のダムだそうです。
石垣にはここの他にも
4つのダムがあります。
なんと名倉ダムは日本最西端の
ダムだそうです。
これらの石垣ダムは、
一部上水用を除けば基本は灌漑用です。
決して水力発電というわけではありません。
じゃあ、石垣島の電気は
どうしてるの?って気になるでしょ。
これがねえ、石垣島にある
二か所の火力発電所で、
周辺7島の電気も含めて
賄っているのです。
それにまあまあ最近は
太陽光発電も盛んですねえ。
田舎なんかでは、農業跡地を
ついで百姓仕事をしようという人々が
減ってきました。
でもとりあえずは土地があるので、
百姓仕事をつがなくても
とりあえず太陽光を
置いておけばいいやみたいな
傾向が強いんじゃないでしょうか。
ここ石垣島でも、島内に
2メガワット程度の太陽光なんかも
作られているようですしねえ。
いずれにしてもここの火力発電者で
この八重山地方の電力を
賄っているようです。
ついでに、この石垣島の
清掃工場も一か所です。
24時間で40トンを処理する炉を
2基持っているそうですが、
発電はどうやらしていないようです。
石垣の暮らしと環境対策、
勉強になりましたねえ
さらにこんなのんきな牧草地畑
みたいなところをこえ、
牧場も眺めていたら、
どうやらバンナ岳を
1周してきたようです。
南の島の豊かな自然も
しっかり眺めて、さあおなかも
すいてきました。
そこで次に行く予定だった
石垣島鍾乳洞に行き、
そこでまずは昼飯を
食べることにしました。
いろんなものを食べてきましたので、
ここはちょっと普通の食べ物を
ということで、カレーにしました。
八重山牛だって、石垣牛ちがうんやあ
そんなカレーをいただきましたよ。
では鍾乳洞の方に
向かっていきましょうか。
旅館でいただいてきた
パンフレットで割引料金で
入っていきます。
あ、あれ~なんとその割引券は
ここでの食事にも使えたようでした。
ぐやじい。
一生の不覚です。
もう恥ずかしくて穴があったら
入りたいくらいです。
なので、石垣鍾乳洞の穴の中に
入っていきましょう。
入り口のところにいてたのが、
あの蝶々のオオゴマダラの蛹です。
な、なんとこんな鮮やかな
金色なんですねえ。
感動しました。
続く
最新の画像[もっと見る]
- 龍田古道を歩いてきた8 4年前
- 龍田古道を歩いてきた8 4年前
- 龍田古道を歩いてきた8 4年前
- 龍田古道を歩いてきた8 4年前
- 龍田古道を歩いてきた8 4年前
- 龍田古道を歩いてきた8 4年前
- 龍田古道を歩いてきた8 4年前
- 龍田古道を歩いてきた8 4年前
- 龍田古道を歩いてきた8 4年前
- 龍田古道を歩いてきた8 4年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます