石垣シーサイドの駐車場に
車を止め、海岸線の方に
入っていきましょう。
こんな道を通って先に行くと、
おお~きれいな海が広がっています。
海岸線沿いに喫茶店でも
ないかなあと思いつつ
見回してみましたが何もありません、
ていうか人も一人もいませんよ。
うわーい、これは南の海を独占ですねえ。
リゾートベンチに座って、
トロピカルドリンクなんか
飲めたらいいですけどねえ。
さすがにこの景色では、
新世界でチューハイ飲んでる
おっさんには見えないでしょうしねえ。
とまあそんな夢を抱きながら、
また川平湾の方に戻っていきます。
有料駐車場に車をとめるのは
抵抗あるなあと進んでいくと、
おお川平湾沿いに喫茶店が
ありそうですから
寄っていきましょう。
ここはなんと、真珠屋
この辺りの真珠にも
いろんな物語があるようです。
長い間かかってやっとここでの
真珠が作られるようになったそうで、
今は琉球真珠という組織が
黒蝶真珠を生産し売っています。
まあdoironたちには
あまり縁はありませんが、
ここの喫茶店で川平湾を
眺めながらのコーヒーを
いただいていきましょう。
まあこんな贅沢な時間は
この島に来て初めてですなあ。
湾の中では男性一人が
海の中に入って
魚釣りをしていますねえ。
サンゴ礁の陰謀と戦いつつ、
何を釣っているのでしょうかあ。
ていうか、この川平湾は
遊泳は完全禁止なんですが、
こうして釣りに入るのは
可能なんですねえ。
きれいなサンゴ礁の合間で
釣れた魚かあ、なんか
とってもうまそうやねえ。
これからはここに来た時は、
有料の駐車場に車をとめるより、
この店の前に止めて
コーヒーを飲む方がお得かもしれませんね。
さあ、では空港に向けて
どんどん進んでいきましょう。
道路わきに生えている亜熱帯の植物。
ところどころで飼われている牛たち。
豪華なお墓。
我々は4日目となると石垣の光景にも
かなり慣れてきましたので、
車を運転しながら
これからの老人人生について
語り合ったりしながら、
南国を満喫していくわけであります。
二日目のトレイルレースの近辺を通り、
信号のないきれいな道を
空港の方へと走っていきます。
ガソリンスタンドで燃料満タンにして
5時半くらいにレンタカー屋さんへ到着です。
ハイブリッドのおかげで、
しっかり乗り回しましたが
燃料代は安かったですねえ。
今度やってくるdoironの車も
こんなに燃費が良かったら
いいんやけどなあ。
で、レンタカー会社から
空港へと送ってもらい、
そこで我々最後のオリオンパーティが
始まるわけです。
こんな華やかなイートインで、
から揚げやモズクの天ぷらを
食べるとともに、キュウリ巻き
なんかで舌や胃の感覚を戻しつつ、
普段の生活に心と気持ちをかえていきます。
はあ、酔っぱらったなあ。
これでトイレは大丈夫かなあ
と思いつつ、機内で熟睡したおかげで
あっという間に関空でした。
ドジ旅10回目の石垣旅行。
サンゴ礁の陰謀との戦いも少なく、
平和でしたが南国気分は
しっかり満喫したドジ旅でした。
関空まではミセスが
迎えに来てくれました。
大阪の湾岸道路を走りながら、
さまざまな思い出を
かみしめましたねえ。
今回のドジ旅では、
石垣の事は勉強になりましたねえ。
別の日に石垣へ行こう
という人がいれば、
じっくりと地図を見ながら
このブログを読んでもらえれば、
いい勉強になると思いますよ。
後日、今回の石垣旅行を
手配してくれた、
女性も含めて大阪の居酒屋で
打ち上げをしました。
ジダンは大阪の沖縄料理に
詳しいそうで、また別の店に
連れて行ってくれると
約束なんかを交わしながら、
10回目のドジ旅これでお開きです。
長い石垣旅をたらたらと
連ねてきました。
果たして11回目はあるのでしょうか。
長期間ありがとうございました。
最新の画像[もっと見る]
-
龍田古道を歩いてきた8 4年前
-
龍田古道を歩いてきた8 4年前
-
龍田古道を歩いてきた8 4年前
-
龍田古道を歩いてきた8 4年前
-
龍田古道を歩いてきた8 4年前
-
龍田古道を歩いてきた8 4年前
-
龍田古道を歩いてきた8 4年前
-
龍田古道を歩いてきた8 4年前
-
龍田古道を歩いてきた8 4年前
-
龍田古道を歩いてきた8 4年前
宮古島で20年以上前に買った
泡盛がサラで出てきました。
熟成してるかなあ
飲めるかなあ
沖縄料理、楽しみにしています。