どぶりのはっぱ。

どかみんが日々体験したり、感じたこと、愚痴、趣味の話などをつらつらと思うままに綴った日記。

玉ねぎ植え付け終了。

2012年11月26日 16時30分43秒 | Weblog
ようやく、玉ねぎの植え付けが終了しました。

今回は、植えつけた苗の数も、種類も去年以上。

背中が肉離れ中のどかみんには、なかなか大変な作業でした

結局、今年は植えない予定だった「赤玉ネギ」と「白玉ねぎ(極早稲)」を30~50本ずつ追加で植えました。

並行して、ゴボウの収穫、秋ジャガの収穫もし、さすがにぐったりの私です

掘り仕事ばかりでしたからね~

キングは、まだまだハーブコーナーの改造に力を入れていて、ハーブ苗を少し買い足ししました。

今回は、あまり下調べせずに、出会ったハーブを購入したので、後で勉強しないと。



こちらは、第一ハーブコーナーのボリジ。

春に咲き終わった株のこぼれ種から育ったもの。

なんだかんだで、あの暑い夏も咲き続け、今もまだ咲いています。

春の時のような大株ではないですが、こじんまりとした清楚な雰囲気でいい感じです。

しかし、あんまりボリジばかり増えても、スペースがとられて困るし、ハーブコーナーの改造もしたい。



そこで、少し片付けようと思ったのですが、やっぱりこぼれ種から出て来たカモミールの
風除けになってくれているので、片付けられません・・・

カモミールは、キングが大好きなハーブ。

うかつに植え替えて、枯れてしまうと大ブーイングが起きそう



こちらは、やはりこぼれ種からのチャービル。

他に、ディルのこぼれ種も、ボリジの葉っぱのかげですくすくと育っています。

仕方ないので、今回は第一ハーブコーナーの改造はあきらめ、
株が大きくなった春に植え替えしようと考えています。

冬から秋にかけての農作業も、あと少し・・・の、はず

冬は作物の成長スピードも緩やかになりますから、今までよりも、のんびり作業が出来る・・・はず

背中や脇腹はまだ痛みますが、ぼちぼちがんばります。