どぶりのはっぱ。

どかみんが日々体験したり、感じたこと、愚痴、趣味の話などをつらつらと思うままに綴った日記。

ウチの子(ハーブ)たち

2013年03月29日 10時03分03秒 | Weblog
暖かくなってきたので、ウチの子(ハーブ)たちを紹介したいと思います。



『ソロ』こと種から育てたタイム。

だいぶ大きくなって来ました。

このまま無事に育って欲しいです。



スィートマジョラム。

こいつを『ノエル』とすることにしました。

香りが甘くて、白い小さな花がエレガント。

フランスでよく使われると聞いたような・・・なので、ノエルです。

キングのお気に入りでもあります。



セントジョンズワート。

うつ病に効くとかで、話題のハーブだとか。

まだまだ小さい株なので、丈夫に育って欲しいです。



オレンジバルサムタイムの『ラギ』。

さすがラギ、ぐんぐん成長中。

鉢を大きくしないといけませんね。



イタリアンオレガノ。

キングの話では、オレガノとマジョラムの掛け合わせだそうです。

確かに、みかけはマジョラムとあまり変わりません。

けど、マジョラムのような甘い香りではなく、オレガノの香り。

料理に重宝しています。



コモンマロウ。

まだ小さな株ですが、これを『ユリウス』と名づけることにしました。

紫のきれいな花が咲く予定。



ルッコラ。

こぼれ種からどんどん発芽し、好き勝手に畑で育っています。

あまり放置しておくと、びっくりするほど大株に育ち、片づけが大変になります。



レモンバーベナ。

ウチにあるハーブの中では、いちばんレモンの香りが強く感じられます。

今年は、ハーブティーにしてのみたいです。



レモンバームの『エスト』と私が種まきしたローズマリー。

エストは、ぐんぐん成長中。青々してきれいです。

ローズマリーも鉢を大きくする必要があるかも。



ヒソップ。

あまり考えずに買ってしまったので、これから勉強します。



チャイブ。

私が種まきした3年もの。

じょじょに株が大きくなって嬉しい限り。



キャットニップ。

寒かったせいか、ちょっと元気がなくて心配。

無事に大きくなって欲しいです。



チャービル。

ちょっと種を間違えて、わっさわさになりました。

でも、見た目もきれいなので、まあいいか。



カレープラントの『ビラール』。

キングがハーブにはまるきっかけとなったもの。

今年の夏をうまく乗り切れるか・・・がんばろう。



おなじみ、ジャーマンカモミール。

キングの大好きなハーブ。

今年もたくさんドライハーブを作りたいので、虫に負けずにがんばってほしいな。



アップルミントの『アルバロ』。

すっかり鉢いっぱいに成長。

今年はハーブティーにしたいです。



ゴールデンクィーンタイム。

見た目につられて購入。

ハーブコーナーのアクセントになってくれれば・・・



ディル。

キングも私も大好きなハーブ。

なんと言っても香りがいい。

頼りない外見ですが、毎年ちゃんと冬をこえ、私たちを楽しませてくれます。



セージ。

これは、暑さと蒸れに弱いらしく、うまく育てられたためしがない。

今年は、うまく夏越えさせたいと思います。

後は、普通のパセリ、ボリジなどが畑におります。

これから夏に向け、バジルとダークオパールバジルの種まきをする予定。

こうやってあげてみると、けっこうウチは大所帯ですね。

まだ、キングには増やしたいハーブがあるらしく、たぶんこの先も増えていくのでしょうねぇ・・・

がんばって勉強して、ちゃんと育てられるようにしないとね

以上、ウチの子たちでした~