どぶりのはっぱ。

どかみんが日々体験したり、感じたこと、愚痴、趣味の話などをつらつらと思うままに綴った日記。

忘れ物。

2006年12月15日 19時13分57秒 | Weblog
毎週金曜日は、どかみんの住む地域のゴミの日です。
出勤する残業キングを見送りがてら、どかみんもゴミ捨てに行きました。

二人暮しの我が家では、大、中、小とあるゴミ袋の小で十分です。
最近、残業キングの帰宅時間が、午前2時、3時なため
家で食事をとらないので、ゴミは普段より少なめです。

カラスよけ、野良犬よけのネットの中は、こちらもゴミは少なめでした。
ゴミを捨て終わり家へ帰る道、向うからおばさんが急ぎ足でやってきます。
白衣を着ているところから、近所のスーパー従業員だと分りました。

そのおばさん、どかみんと目が合うと恥ずかしそうに言いました。
「忘れちゃって~」
え、何をと思いながら、アパート横のスーパー従業員用駐車場を見ると、
青い袋がぽつんと置かれています。
どうやら、その袋を忘れたと言っているようです。

恥ずかしさのあまり、誰かに話したい気持ちも分かるけど、
突然話しかけられてビックリしたどかみんなのでした。

そんな私は、買い物へ行くのにせっかく書いたメモを忘れるお馬鹿さんです

金色のコルダ Opus.11「白と黒のアダージョ」

2006年12月14日 12時43分49秒 | Weblog
今週も盛りだくさん、そして長文です。

ゲームで、天羽ちゃんと冬海ちゃんをクリアーすると見れる
おまけ「パジャマパーティー」
アニメでは、2セレ終了で見れちゃうんだ。
場所が天羽ちゃんちですが・・・冬海ちゃんがひたすら可愛いです。

寝ぼすけ志水くん・・・眠っている時の頭より
起きた時の頭の方がひどいのは、なぜ?まあ、かわいいけど。

さて、第2セレクションの結果です。
1位 土浦
2位 日野
3位 火原
4位 柚木
5位 志水
6位 冬海
7位 月森

1年でコンクールに出場し、順位が振るわずいやみを言われる志水ですが、
全然耳に入りません。
本当に、音楽のことだけしか考えられない子です

魔法のヴァイオリンで出場し、2セレ2位の成績だった日野ちゃんは、
罪悪感に苦しんでいるはですが、図書館でうたた寝するとは余裕です。

そんな日野ちゃんを見つけ、日野ちゃんの音について考える志水。
日野ちゃんの音に惹かれていることに気づきます。

ここまで来て・・・「おい、アダージョはどうした」と
逸る気持ちを抑えて、日野ちゃんを見守るどかみん。

掲示板を眺める日野ちゃんへ、月森氏が声をかけます。
「月森君が出ていたら」そう言う日野ちゃんへ
「今までの努力の結果だ。誇っていい」と言う月森氏。
なにげに日野ちゃんを励ましていますが、分りにくい性格のせいか、
日野ちゃんには「まさかね」などと言われてしまいます。
公明正大なところは、月森氏の美点だと思うのですが、
伝わりにくく、ちょっと哀れ

ゲームでは、音楽科の男子生徒たちから意外に信頼され、
期待されてていたようにみえた月森氏ですが、孤高ですね。

ここで、ようやく屋上へ向かう日野ちゃん。

やっと?やっと来たか
と思いきや、屋上にいたのは元気の無い火原でした。
二人は、火原兄の誕生日プレゼントを買いに行くことに・・・

そうね・・・そういうお話も原作にあったよね
そういえば、初登場の柚木祖母が、はやく帰れっていってたっけ・・・

そして校門前には、柚木と迎えの車が。
女生徒に見送られ、思わず溜息の柚木・・・ちょっとお疲れのようです。
いや、待ち構えているであろう祖母が憂鬱なのか。

柚木家の車でお買い物へ出かける事になった3人。
この辺りの柚木の作画はキレイです。

しかし・・・ああいう店に、柚木の似合わないこと
金持ちな柚木は、店貸切とか外商なんか使ってそうだが。

日野ちゃんのテディーベア、柚木のピンクのウサギ
火原のパンダのぬいぐるみトークは笑えたが・・・ピンクのウサギって・・・

仲良さげな日野ちゃん&火原を見守る柚木のバックが真っ黒です。
なぜ、ここで黒いまさかやきもち?

お買い物も終わり、夕暮れの公園?
火原と柚木の出会いが語られます。
今時ありえないおかっぱヤロー柚木と、
ちゃんとタイを締めた、めずらしい火原の制服姿。
火原は可愛いが、柚木微妙・・・やっぱ漫画の方が可愛いかも。

さて、日野ちゃんを送る柚木、とっても目つきが危ないです。
ふつふつと胸に湧き、渦巻くそれが、臨界点っぽい。
そろそろか?そろそろなのか?

いよいよ屋上。
気落ちが上向いてきた日野ちゃん、扉をあけたその先には・・・
アルビノーニの「アダージョ」を奏でる柚木。
やっとこのイベントが見れるのね~(ゲームじゃないって)と
喜んだのもつかの間、想像より、明るい「アダージョ」・・・
ちょっとがっかりなどかみん。

「がんばろうと思う」という日野ちゃんに、いよいよ柚木は臨界点突破。
励ましてくれた柚木へ礼をいう日野ちゃん・・・
「心配?オレがお前を?」と突然声音が変わる柚木。
日野ちゃんを壁際に追い詰め、とうとう出ました

「うざいんだよ、お前」

ってところで今週は終了です。
しかし・・・なんだか物足らない・・・
もっと美麗でドロドロした柚木が見たかった・・・来週に期待です。

最後に、リリのワインポイントクラシック。
ビンの口に息を吹きかける柚木が可愛かったです。


昨日は病院Day。

2006年12月13日 16時44分29秒 | Weblog
今年最後の通院です。
今回は、検査結果期待していました。

今の女医先生は、超スピード診察なので、
予約時間よりも30分早く到着しないといけません。

昨日は、名前を呼ばれて入ると、血圧測る台(?)に
なにやら小冊子が広げられ、その上に血液検査の結果が・・・
「今日は、すごい準備いいなぁ~」と思いつつ、体重計へ・・・

体重測ると、血圧測定が定番なのですが、
台の上には小冊子が載っているので、
腕はぶらんとしたまま血圧測定・・・ちょっと痛かった。

すると、あれれなんか脈速っ。
113久々の100以上。
「走って来ましたか?」と先生。
普通に歩いて、中待合でまったり座ってたのになぁ・・・
検査結果も、イマイチ・・・
薬の量も減らなかった・・・がっかり。

で、帰りにこの小冊子いただいたんですが、こんな事初めて!
「家でよく読んで、疑問があれば質問してください」と
まったく質問するスキも与えず診察終了。

家に帰って読んでみると、
小冊子は、どかみんの病気について書かれたものでした。
しかも巻末に、この冊子、定価150円とある。
もらってよかったのかな?

のだめカンタービレ 第9話

2006年12月12日 11時47分17秒 | Weblog
ドラマは、クライマックスへ向けて走り出しましたが・・・
昨夜はなぜか、のだめの放送時間にもかかわらず
「ファイナルファンタジー7 アドベントチルドレン」を見る
どかみんと残業キング・・・

最近、スピーカーの音の良さで買った「TOSHIBA コスミオ」。
「どれくらい音いいのかなぁ~」
「じゃあ、DVD入れてみ」
ってことで見始めて、何度も見たのにやめられず・・・最後まで
見終わった後「のだめ見なきゃ」と言いつつNHKでやっていた
モーツァルトの番組を見てしまった・・・

でも大丈夫!ちゃんとビデオ録画してありますから

前回、のだめちゃんに催眠術をかけられた千秋。
そこから目覚めるところから今週は始まります。

のだめちゃんの催眠術に操られ、北海道へ向かう千秋。
三善家のお話が無かったので、お供は俊彦君ではなく峰君です。

千秋の目の前で、のおもちゃを壊してしまう子供。
不吉な光景に白目になる千秋・・・笑いました
飛行機の離陸の瞬間・・・分かる!分かるよ千秋、その気持ち!
と、妙に共感する私・・・苦手なのよ、あの加速、G、エンジン音・・・

それにしても、あんな風に残業キングを操れたら・・・

R☆Sオケは、サントリーホールでクリスマスコンサートですか~
いいなぁ~サントリーホール・・・一度は行ってみたいなぁ~

武士くろきんも好きですが、江藤先生&かおりさん夫婦も好きなので
「マラドーナコンクール」辺りの話は好きデス。
ここまで、ドラマでは「のだめちゃん出番ないね」などと
残業キングにも言われてましたが、出番もたくさんありますしね。

「コンクルの裏技」時代劇・・・ホントこのドラマ、手が込んでいますね

いよいよコンクールの始まりなのですが・・・
オクレール先生・・・もうちょっと柔らかそうな人を想像していたのですが、
ちょっと厳格そうな人です。

この辺り、千秋とのだめはそれぞれがんばる!って感じなのが原作ですが、
ドラマは一次予選突破であっさり会ってますね
「久々にメシを作ってやってもいいぞ」なんて羨ましい

悠人君・・・原作どおりの頭ですね・・・
しかし、2次予選から再会しちゃうんですか。
それが、ショパンのエチュードの演奏へ影響するんですね。

悠人君の演奏も聞けるのかしら?ちょっと楽しみですが
来週は、真澄ちゃんの敵、高橋君も登場ですね。
クリスマスへ向けて、ドラマは濃度とスピード感アップですね。
来週もたのしみです。

すき焼きパーティー

2006年12月10日 18時25分00秒 | Weblog
今日は残業キングの会社の若い子たちとすき焼きパーティーをしました。

二人暮しの我が家では、こんなに大勢の人と食事をするのは久しぶりです。
ふだん、休みの日の昼食は、ほとんど食べない二人ですが、
若い子のパワーに押され、たくさん食べてしまいました~

お楽しみは、デザート。
パステルのプリンです
なんと、贅沢にも一人2個あります。
どかみんは、1個食べるのが精一杯でしたが、
ぺろりと2個たいらげる若い子達にビックリです。

毎晩おそくまで働くキングの会社の若い子達は
年末なの忙しさのせいもあり、ちょっとお疲れの様子。
我が家は狭いし、おもてなしも十分でなかったかもしれません。
楽しんで帰っていただけたのなら良いのですが・・・

どかみんは、とても楽しく、すき焼きも美味しかったです

金色のコルダ Opus.10「孤高のヴィルトゥオーソ」

2006年12月07日 11時28分15秒 | Weblog
今日も長文です。

はやくも第2セレクションのはじまりです
(本当にはやいよね)

今セレクションも、まだ「あの人は誰?」状態の王崎先輩が
当然のように生徒に混じって客席に座っています。

舞台袖で、両親と他人行儀な挨拶を交わす月森氏を見守る出場者。
ちゃっかり日野ちゃん横をキープしている柚木。
ここからスタートということは、その胸のバラの理由は語られないのね。
ま、いいか・・・柚木ならアリな衣装だし。

衣装と言えば、やはりどうしても火原の衣装が・・・

さて、第2セレクションのスタートです。
1番 ショパン「幻想即興曲」 土浦
トップバッターなのに、少しも緊張せずにさらっと弾き終ります。
さすが、アニキ土浦。評判も上々です。

2番 パッヘルベル「カノン」 日野ちゃん
魔法のヴァイオリンで演奏することを吹っ切り、
信じてくれる友人のために弾きます。
月森母のおっしゃるとおり、伸びやかな演奏です。
が・・・愛の喜びも聞きたかった・・・

3番 メンデルスゾーン「歌の翼に」 火原
火原らしいのびのびとした良い演奏をしておりますが、
月森氏は控え室へ戻って最後の練習です。
そこへ、何者かがやってきて、月森氏を閉じ込めてしまいます。

4番 サン=サーンス「ロマンス」 冬海
この辺りから、月森氏の姿が見えず探しに行くことに。
って!冬海ちゃんの演奏、それだけひどいよ~~~

5番 サン=サーンス「白鳥」 志水
私も大好きな曲ですが、ヴァイオリンよりチェロの方が好きかな。
月森捜索隊は、依然として発見できません。

6番 マスネ「タイスの瞑想」 柚木
なぜ・・・柚木の演奏の時だけ、いつも?ギャグ担当だから?
ここでようやく意識を取り戻す月森氏。

いよいよ月森氏の演奏順がまわってきたのですが、
月森氏は閉じ込められたままです。
ようやく月森氏を発見する日野ちゃん。しかし鍵が・・・
結局、月森氏は間に合わず、第2セレクションは終了です。

えっ!うそ!ここで終わり?
と思わせて、ED後に一人ステージに立つ月森氏。
やはり・・・演奏曲はヴィタリの「シャコンヌ」・・・なぜ~~
ヴィエニャフスキの「スケルツォ・タランテラ」・・・聴きたかった
日野ちゃんが月森氏との「差」を感じつつ今週は終了です。

次回は「白と黒のアダージョ」・・・もうどんなお話か分かります。
やはり、ゲーム通り屋上ですかね。OPにもあるし。
次回はとてもとても楽しみです

おそろべし、のだめカンタービレ

2006年12月06日 18時13分09秒 | Weblog
最近、ブログには「のだめカンタービレ」と「金色のコルダ」の
感想を書いているのですが、アクセス数がかなり増えました。

あまり、アクセス数を伸ばす努力をしていなかったので、
おそらく、友人知人しか訪問者がなかったようなこの日記が・・・
さすが、のだめ。さすが、コルダ。

訪れてくださったゲストさま・・・お気に召しましたでしょうか?
あまり、有益なことも書いてありませんし、
面白くもないと思いますが、訪問いただき感謝しております。

友人などは・・・「のだめ」や「コルダ」にあまり興味ないでしょうから、
引いているかもしれませんね

しかし、2つが続く限り、感想は載せたいと思いますので、
お付き合いよろしくお願いします

のだめカンタービレ 第8話

2006年12月05日 15時34分19秒 | Weblog
昨日は・・・NHKBSで「アマデウス」が放送しており・・・
しかしうちのデッキは、BSの録画はHDDにしかできません・・・

そこでどちらもビデオに録りたいどかみんは、
買ったばかりのPCで「のだめ」を録画しようと思ったのですが、
諸設定がうまくいかず・・・結局のだめはVHSへ・・・
キングのバカ~~~

そのキングですが、どかみんが入浴中でも忘れずのだめを見ておりました。
そこで一言
「のだめちゃんの着てる服、どれもかわいいな」
のだめ・・・「くろきん」だけでなく残業キングも落とすとは、さすがです。
その後
「私も、のだめちゃんみたいなブーツとか欲しいなぁ
とおねだりしてみたけど、まったく無視でした

残業キングがウケたところは
「浮気が心配なら、鎖につないでおけばいいじゃないですか」などと
のだめちゃんに言われて切れる千秋でした。

あと、オーボエ協奏曲、ブラ1、ボレロ以外にキングが分かったのは、
「シシリエンヌ」のようです。
「いいよねぇ~この曲」
やはり、彼は愁情系(?)の曲が好きなのかも。

ドラマは、日本編の終わりに近づいており、ちょっと切ない感じですね。
くろきんがコンクール控え室でのだめちゃんを思い返すシーンでは
タイスの瞑想がちらと流れていましたよね。
ふっとコルダの柚木を思い出し、選曲上手いなと思ってしまいました。

清良を励ます峰くんもかっこよかった。

毎度のごとく吹っ飛ばされる大河内君も笑えた

千秋のために催眠術をかけるのだめちゃんも切なかった。

私も、初めて乗ったがけっこう揺れて、
残業キングは、ぐーすか寝ていましたが・・・
おかげで飛行機は苦手なのです。
のだめちゃんに催眠術かけてもらいたいなぁ・・・

いよいよ来週から「マラドーナ・ピアノコンクール」編へ入りますね。
ドラマも終わりが近いわけです。
なんだか、とても寂しいですね・・・
でも、のだめちゃんのコンクールでの演奏は楽しみにしたいと思います。

ボーナス前に・・・

2006年12月04日 15時06分30秒 | Weblog
次々と壊れる家電、PC・・・
ボーナスはまだですが、仕方ありません。
掃除機、WinPC、プリンターを土日に購入しました
すごい出費です~~~

しかし、まだ動くテレビ、洗濯機は我慢しました・・・
まあ、いつ動かなくなるか分かりませんが・・・
そんなわけで、いま我が家には、掃除機2台、PC3台、
プリンター2台が部屋を狭くしています・・・
今週の不燃ゴミの日に、まずは掃除機を捨てねば・・・

残業キングは、新しいPCの設定に格闘中。
どかみんは、新しいプリンターの試し刷りです。
大金飛んでいきましたので、しばらくは倹約につとめます。

おしらせ

2006年12月01日 09時09分14秒 | Weblog
どかみんのHP「Art Clubへようこそ」を更新しました。
「Gallery」の「コミックイラスト」にSachikoさんの作品を1点追加しました。
「どかみん」のページに今月分のポストカードを1点追加しました。

どかみんのHP「Art Clubへようこそ」へは、
このページの左下「BOOK MARK」からどうぞ。

はやいもので、もう12月です。

今月は、クラシックのコンサートへ行く予定です。
なんと「アヴェ・マリア」ずくしの演奏曲目。
シューベルト、バッハ、ヴェルディ、カッチーニ・・・
とても楽しみです
予習に、残業キングにカッチーニのアヴェ・マリアを聞かせたら
予想通り気に入ったようです。

コンサートまで、風邪ひかないように気をつけたいと思います