食・飲・読の日記

日々の食べたり読んだりを綴ります♪

スナックちどり@よしもとばなな

2016-04-20 16:57:21 | 本(や)
  スナックちどり@よしもとばなな 

あらすじ(「BOOK」データベースより)
40歳を目前に離婚した「私」と、身寄りをすべてなくしたばかりの、いとこのちどり。イギリス西端の田舎町を女二人で旅するうち、魔法にかけられたような時間が訪れるー。




自ら望んで離婚して、それでもいろいろな思いが交錯し淋しさをかかえる「さっちゃん」、育ててくれた祖父母を亡くし淋しさをかかえる「ちどり」。2人がイギリスの端っこの薄い気配の海に飲みこまれそうな町に旅します。さっちゃんはちどりを尊敬していて、ちどりはさっちゃんをとても優しいと思っていて。お互いを好きな2人がそれぞれの心の内をぽつぽつと話す。その何気ない会話に、何度鼻の奥がツーンとしちゃったことか。相手の本当の淋しさは理解できなくても、淋しいことを知っていてその淋しさに誠実に向き合いながら、2人がほんのちょっと先のことを話して約束して、未来を感じる。淋しさでいっぱいだった旅だったけど、その旅の終りには、ほんのり未来にも心にも光が灯り、温かい気持ちになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっくり鯵フライ定食@大戸屋

2016-04-20 06:47:17 | おそとでごはん
昨日の続きです

4月16日の昭和記念公園のチューリップは、まだ蕾の状態、ちょうどきれいに咲いた状態、やや花が開いた状態が混ざっていました。

 青い部分はムスカリ。他は色とりどりのチューリップ

         

いろんなタイプのチューリップがたくさん
本格的なカメラマンも、にわかカメラマン(←代表、私)がたくさん
そして外国の人もたくさん  外国の人はもれなく自分とチューリップと一緒に写ってました。

家の近所で買ったパンと、家で淹れたコーヒーで、チューリップを眺めながらのお昼ごはん


すぐそばにはポピー畑も。
 ポピーはちょっと早かったです。それにしてもすごい人!

 

 

 再びチューリップ  水面に映る色が、とてもきれい

 私はこういうベーシックな形の赤のチューリップが一番好きです
今年も大好きなチューリップを楽しめてよかった~



翌4月17日、雨の中お買い物に行き、お昼ごはんをいただきました。
 
私:さっくり鯵フライ定食 五穀ご飯少なめ 838  夫君:特製ソースチキンかつ重と温蕎麦 白米少なめ 878 大戸屋

私は期間限定メニューの鯵フライ定食にしました。
鯵フライが1尾半分。ボリュームは十分
揚げたてアツアツがうれしい  やや厚みは足りない気がしたけど、サクサクおいしい鯵フライでした

夫君は毎度毎度のそばと丼のセット。と思ったら、丼じゃなくてお重になっていました。
見ためがちょっと高そうな感じ!?  って、前回のこのセットを食べた記事を見てみると、31円値上がりしてる‥
まさかの、お重代?
スプーンが1つ増えてるから、まさかのスプーン代?
それともなんか辛い調味料がついていたから、その調味料代?
ままま、夫君は汗をかきながらおいしそうに食べておりました


この日(3日前)ビニール傘1本、壊れました。
その傘を骨組みとビニールに分解してゴミに出すという作業に取り掛かろうと思います。
えぇえぇ昨日、一昨日はすっかりその作業のことは忘れておりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とり天 と 焼きそば

2016-04-19 07:03:25 | おうちでごはん
4月16日(土)国営昭和記念公園へ行ってきました

 入口入ってすぐの花壇とイチョウ並木。
イチョウは青々とした葉が出てきていました。


いつも通り、夫君とズンズン歩きます
 スノードロップ。歩みが止まるのは私が写真を撮るときのみ。

 みんなの原っぱ。うっすら桜のピンクと、はっきり菜の花の黄色!

  

 奥にうっすら桜のピンクと、手前にはっきり菜の花の黄色!


 日本庭園のクマガイソウ。ホームページに開花ニュースが載っていたので、めずらしいのかも‥

 日本庭園の紅葉の黄緑色!

 日本庭園のドウダンツツジの白!

  この黄色は?

 日本庭園の見事なシャクナゲはピンクの濃淡
近寄らずにズームで撮ったら、夫君に「横着だ」と言われましたが、何か?


前回盆栽苑でなぜか萌えたんだよね、私。その記憶が残っていて、なんだかじゃんじゃん写真を撮っちゃった
 山桜。だいぶ葉っぱが出てきてるけど、堂々としたお姿

  
クモマソウ、ヒメリンゴ、?。こういう小さいのが萌えポイント

で、屋根のあるところにもっと小さいのがいて、これまた萌えポイント
 こんな風にずらっと並んでるのよん

          
なぜ、前回、今回とこれらのチビ盆栽に萌えたのか? 小さいのが並んでるところだね、きっと。

  日本庭園のヒトリシズカとヤマブキソウ。


子供が遊べる場所にいたペンギンたち。「撮りなよ」by夫君。
えぇえぇ私の趣味ではありませんが、ま、たまには言うことを聞いておかないとね
  

  この紫色の花が集まって、一面紫!


やっとお目当てのチューリップにたどり着きました。が、続きはまた明日
  



この日、手抜きのふたりの晩ごはん
  近所でこんなのを買ってきまして、


・とり天(むね肉)@なつま屋
・手巻寿司@古市庵
・油揚げと豆腐とあさつきのお味噌汁
・ほうれんそうお浸し
・ゆでたまごとトマト
・納豆あさつきのせ


とり天のもも肉と胸肉を試食して、そしたら販売担当おじさんが進めてくれて、またまたもも肉と胸肉を試食して、さらに炭火焼きも試食して。
実は試食だけで満足しちゃったんだけど、おいしかった胸肉のほうを200g買いました。グラム300 だったかな!?
販売担当おじさんに教えていただいた通り、トースターで温めて、しっとりしててやわらかくて、おいしーーー
手巻寿司が1本108 の日だったので、買うよね、ついつい。
私は鉄火といか。夫君は鉄火といかと、えび玉とねぎまぐろ。もぐもぐもぐもぐおいしーーー
お味噌汁はちゃんと出汁を取って、うん、おいしーーー
ほうれんそうは血がきれいになるような気がする、私の好きな食材です
トマトと納豆は私だけ。
「シミシワ予防に晩ごはんに納豆」を実践してみました。えぇたった1日だけ。



もっと手抜きの次の日のふたりの晩ごはん
・マルシンハンバーグ
・ちくわ焼きをわさびしょう油で
・夫君は目玉焼き
これらをつまみながらおビールをいただき



・焼きそば 具材は豚ばら肉、玉ねぎ、キャベツ、もやし、揚げ玉


焼きそばと日本酒で〆ました。はぁぁおなかいっぱい



さささっ、明日はチューリップです 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新巻鮭フレークと海苔のクリームスパ

2016-04-18 07:15:40 | おうちでごはん
4月15日(金)のふたりの晩ごはん
 
・新巻鮭フレークと海苔のクリームスパ
・豚肉としめじと水菜のスープ
・ゆでたまごとトマト
マディラン・アロネ'09

新巻鮭フレークを使ってクリームスパに。トロッとコクっとしていておいしーーー
夫君からも「また作って♪」いただきました!
が、ボリュームがすごくて
おなかいっぱい過ぎて、私はゆでたまごを残しちゃいました

スープにはコンソメを使ってるんだけど、コンソメを開封してびっくり!
粉末のコンソメを買ったつもりが、キューブでした‥
「あっ!」と叫ぶ私。
「何っ?」と驚く夫君。
間違えたことを話すと、「またか」というような反応でした。




昨日はものすごい風と雨でした。
わざわざすごい風と雨の中、徒歩で買い物に出かけ、
少し雨が小降りの時に外食でお昼ごはんを済ませ、
いざ家に帰ろうとしたら、ものすごい風と雨。

傘はあっという間に折れ曲がり、使い物にならず、
プリプリ怒って帰ってきたのでした。

こんな日こそ、車だよ、車
夫君「何か飛んできて、車に当たると大変だから無理」

え? 人間には何かが当たってもいいんですかね
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高野豆腐玉子とじ と いろいろおかず

2016-04-17 07:50:24 | おうちでごはん
4月13日(水)のふたりの晩ごはん

・豚肉と新玉ねぎと水菜のポン酢炒め
・高野豆腐玉子とじ しめじとブロッコリースプラウト入り
・もずくを麺つゆで
・私はトマトとハム 夫君はゆで玉子とハム
・夫君にはごはん


前々日の高野豆腐煮がまだあったので、玉子とじに。
って、とじれてないけど‥。ま、玉子とじってことで。
義母様が高野豆腐を玉子とじにしてたって夫君から聞いたのでトライしてみました。
夫君「緑色の何かも乗ってたけど、それはいらないから」 ←たぶん、さやえんどうかいんげん。
玉子があるほうが、ス○ンジ感が薄まるような。ままま、どっちにしろやっぱり好きではないね、高野豆腐。
ポン酢炒めは新玉ねぎの甘みがポン酢と出会って、特においしかった
もずくは麺つゆで、あさつきと揚げ玉トッピング。この揚げ玉が味と香りのアクセントになって



4月14日(木)のひとりの晩ごはん

・市販の餃子
・明太アボカド
・にんじんサラダ
・枝豆
・パプリカのすし酢漬け
・トマト
琥珀ヱビス

夫君の晩ごはんがいらないとあらかじめわかっていました。
スーパーやら食品売り場を見て回ったけど、食べたいものが見つからず‥

冷凍庫より市販の餃子。
冷凍庫より明太子と、冷蔵庫よりアボカド。
冷蔵庫よりにんじんサラダ。
冷凍庫より枝豆。
冷蔵庫よりパプリカのすし酢漬け。
冷蔵庫よりトマト。
いろいろおかずとなりました

そして一番大事、冷蔵庫より琥珀ヱビスーーー




金曜日、土曜日と晴れて、日差しの強さにびっくり!
日傘必須だわっ
手がふさがるし、荷物になるし、なんてことは言っていられない‥
シミシワは嫌だもんね。
そうだ! この間、林先生の番組で見た、シミシワ予防に効果的な納豆を晩ごはんに食べることにしようかな。
夫君にはにおいを我慢してもらってね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする