蒸し暑い状況が収まったと思ったら
今度は寒いくらいになってきました。
最近はなかなかちょうど良いという
気候が続きませんね。
穂別から鵡川に向かって、鵡川を沿うように
道道74号線が通っています。
地図をみると、札幌方面から平取へ行くには
富川まで海沿いを行き、富川から左に折れて
沙流川沿いの国道237号線を行くより
少し近道のようです。
鵡川方面に走っていて、少しだけ夕焼け雲
になっていました。
(カメラ:LumixFT2)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a9/3c708290dca8ffece5b8aeaf8d6cdce4.jpg)
写真ではあまり実際の色合いは出ていません。
このカメラは防水のコンパクトデジカメで
レンズ前面にガラスカバーはついていますが
その上にキズ防止のフフィルムを貼ったので
画像が悪いのかと思い、今度フィルムを剥がして
撮ってみます。
多分、そのせいではなく、暗い場所での性能が
あまりよくないせいではと思われますが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2b/27f119b7bbcb26bd1fec9707ac29539f.jpg)
同じ場所から山方面の写真です。
遠くの山は穂別・夕張方面の山と思われます。
札幌では見える山はほとんど把握していましたが
住む場所が変わると、まだだいたいしかわかりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/47/3c0c94c670308b56b05c52be41a62c6b.jpg)
チャーチルの鼻のあたりに夕焼け雲が
写っていました。
車がエンジン不調となり、アクセルを
踏込みオートマチックのギヤがアップし
エンジン回転がさがると、エンジンが
吹けなくなり、ノッキング状態でブルブルと
振動し加速して行かなくなりました。
きっかけはエンジンオイルを変えたことと
レギュラーガソリンを入れたことでした。
車というのも結構、神経質なものなのですわ。
ガソリン添加剤を入れてみていますが
かなり、調子は戻ってきました。
オイルは少し高級な物を使ったのが
かえってオイルが固く、マイコンの調子が
狂ってしまった可能性もあります。
今度、安いオイルに戻してみます。
6月ころ、中国製の安いタイヤをネットで購入し、
持ち込みで取り付けだけしてもらったのですが
最初から高速道路で100キロ付近から
ハンドルがブレて、ホイールバランスが
うまくとれていないのだろうと思って
いたら、今日、空気圧を計ってみたら
前右と後左の空気圧が半分位にしか
なっておらず、本来2.5のところ1.5くらいしか
入っていませんでした。
空気を入れ少し走って再度計っても抜けては
いなかったのと、ハンドルのブレや乗り心地も
かなり良くなったので多分交換時に、2つの
タイヤの空気を入れ忘れた可能性が高いです。
やはりすぐに自分で確認しなければ駄目ですね。
の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a0/2b368268e63d17f927a1d2ea72c4072a.jpg)
音楽スタジオも少しづつ、整ってきました。
今度は寒いくらいになってきました。
最近はなかなかちょうど良いという
気候が続きませんね。
穂別から鵡川に向かって、鵡川を沿うように
道道74号線が通っています。
地図をみると、札幌方面から平取へ行くには
富川まで海沿いを行き、富川から左に折れて
沙流川沿いの国道237号線を行くより
少し近道のようです。
鵡川方面に走っていて、少しだけ夕焼け雲
になっていました。
(カメラ:LumixFT2)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a9/3c708290dca8ffece5b8aeaf8d6cdce4.jpg)
写真ではあまり実際の色合いは出ていません。
このカメラは防水のコンパクトデジカメで
レンズ前面にガラスカバーはついていますが
その上にキズ防止のフフィルムを貼ったので
画像が悪いのかと思い、今度フィルムを剥がして
撮ってみます。
多分、そのせいではなく、暗い場所での性能が
あまりよくないせいではと思われますが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2b/27f119b7bbcb26bd1fec9707ac29539f.jpg)
同じ場所から山方面の写真です。
遠くの山は穂別・夕張方面の山と思われます。
札幌では見える山はほとんど把握していましたが
住む場所が変わると、まだだいたいしかわかりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/47/3c0c94c670308b56b05c52be41a62c6b.jpg)
チャーチルの鼻のあたりに夕焼け雲が
写っていました。
車がエンジン不調となり、アクセルを
踏込みオートマチックのギヤがアップし
エンジン回転がさがると、エンジンが
吹けなくなり、ノッキング状態でブルブルと
振動し加速して行かなくなりました。
きっかけはエンジンオイルを変えたことと
レギュラーガソリンを入れたことでした。
車というのも結構、神経質なものなのですわ。
ガソリン添加剤を入れてみていますが
かなり、調子は戻ってきました。
オイルは少し高級な物を使ったのが
かえってオイルが固く、マイコンの調子が
狂ってしまった可能性もあります。
今度、安いオイルに戻してみます。
6月ころ、中国製の安いタイヤをネットで購入し、
持ち込みで取り付けだけしてもらったのですが
最初から高速道路で100キロ付近から
ハンドルがブレて、ホイールバランスが
うまくとれていないのだろうと思って
いたら、今日、空気圧を計ってみたら
前右と後左の空気圧が半分位にしか
なっておらず、本来2.5のところ1.5くらいしか
入っていませんでした。
空気を入れ少し走って再度計っても抜けては
いなかったのと、ハンドルのブレや乗り心地も
かなり良くなったので多分交換時に、2つの
タイヤの空気を入れ忘れた可能性が高いです。
やはりすぐに自分で確認しなければ駄目ですね。
の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a0/2b368268e63d17f927a1d2ea72c4072a.jpg)
音楽スタジオも少しづつ、整ってきました。