北海道の身近な風景

北海道内の身近な自然の風景。

またまた十勝方面:6月2日2015

2015-06-03 08:31:49 | 自然写真

帯広からの帰り、今回は

狩勝峠を通ってきました。

いつもは通りすぎるだけなので

峠の駐車場で降りてみると

展望台があり、登ってみました。

何やら記念碑があり、全然知らなかった

けど、「新日本八景」だかに選ばれて

いたのですね。昭和2(1927)年のことだから

88年も前のことですね~

今で言えばユネスコ世界遺産に登録されるような

感じだったのかも。

(カメラ:LumixGH1Hack)

狩勝峠の駐車場から十勝平野の反対方向。

地図で見ると、富良野や美瑛の方角となる。

 

1927年当時の十勝毎日新聞の記事の記念碑。

帯広商工会副会頭の坂井さんが宣伝に走り回ったのですね。

 

展望台からはいい眺め。

 

サホロスキー場のリフトの一番上の降り場はこんなに上。

 

峠のおみやげもの屋さんもシャッター降りていて閑散。

 

ご当地ソングの石碑。「日本一豆の国」なんだ。

 

トマムの雲海テラスでも見てみようと思ったら強風で運休。

 

半年後には一面真っ白になるんだから、季節って不思議です。

 

帰り途中、穂別の山の中に新しい舗装道路で出来ていたので、行けるところまで

行ってみた。工事の人が通行止めのゲートのカギを開けて出てきたので

聞いてみたら、新しく作っている厚真町のダム建設に伴う道路とのこと。

 

今朝の庭。ツツジが咲いています。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする