Step03-03テク「テクスチャを作り貼っていく」 その3
テクスチャーを作るのは3Dではないので、適度なところで切り上げて先に進むことにする
2Dの練習はまた別の機会で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6e/b6aa64659c16035a7499085bd4ddab87.jpg)
UV展開図のレイヤーを消去して別名で保存
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/54/ceafa6f8cb65c64e630995b4987c90dc.jpg)
テクスチャに使える画像形式がわからないので.pngで保存しました
オブジェクトモードで胴体オブジェクトを選択、新規マテリアルを作成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/91/9ac204cc525da6e34c9decefeeca0517.jpg)
【ベースカラー】横のアイコンをクリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/82/7305eac081b553ff968ccdf3d6f50cc2.jpg)
【画像テクスチャ】を選択
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/48/7a849213ead3acc8d4c890dfe8b5ddd4.jpg)
【開く】を選択
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c2/d96c0a41297e4ffd899475af99d13bef.jpg)
画像を選択する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bd/401c9bd764e41e93d8e7a025ff45a416.jpg)
テクスチャが適用されました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6d/5a1af31ee5e47f307b6b5ba7208142c9.jpg)
同様に、頭、尻尾も適用する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3c/2d062e1c991185be162243f1a5cdd4fb.jpg)
【スムーズシェード】をかける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ac/6e19ba9b9f82f99dea8b2f041ab0a0e5.jpg)
腕の付け根などに表示がうまくできていない箇所がある
【面の向きを外側に揃える】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f4/fa67e398613179ae88d829040457302c.jpg)
表示が修正された
前髪をどうしたのかが解説書にないのでなんとかする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/18/4c3dde1200ae296e6e8038dcfdb008cc.jpg)
いろいろやって、もう諦めようかと思ったところでなんとかなった
アウトライナーの前髪をshiftキーを押しながらアーマーチュアにドラッグドロップする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/94/3c7bc4adebe95389d3eabaedefd2072f.jpg)
空のグループで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f7/8aae5224b1af7ba5242b28a13106594b.jpg)
アーマーチュアのグループに入った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/81/43bc1a68d6c3eac4905bee35968bc518.jpg)
7つ四角の表示も出ている
頂点グループの頭に割当
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/86/447e2e60ffc72335d22283dde73a10b4.jpg)
アーマーチュアに追随するようになった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/14/ca8473ae20bf02eaf2e3a50e4aaa7291.jpg)
マテリアルでベースカラー設定する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/93/8d4e161dc0d82433c6762b92a4fcacbf.jpg)
【スムーズシェード】をかける、表示がおかしい箇所があるので【面の向きを外側に揃える】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/58/1533d81a8cf61c640c9bfa998de58844.jpg)
Step03-03「テクスチャを作り貼っていく」 おわり
次回からはStep03-04「レンダリングして出力」
次回を読む 「やわらか3DCG教室 Blender」をやってみる 66回 (Chapter2ローポリキャラのモデリング Step03-04)
前回を読む 「やわらか3DCG教室 Blender」をやってみる 64回 (Chapter2ローポリキャラのモデリング Step03-03 その2)
1回を読む 「やわらか3DCG教室 Blender」をやってみる 1回 (メインモデル紹介~Introduction Step01 Blenderを起動する)
Chapter2の1回から読む 「やわらか3DCG教室 Blennder」をやってみる 20回 (Chapter2ローポリキャラのモデリング Step01-01~02)
テクスチャーを作るのは3Dではないので、適度なところで切り上げて先に進むことにする
2Dの練習はまた別の機会で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/6e/b6aa64659c16035a7499085bd4ddab87.jpg)
UV展開図のレイヤーを消去して別名で保存
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/54/ceafa6f8cb65c64e630995b4987c90dc.jpg)
テクスチャに使える画像形式がわからないので.pngで保存しました
オブジェクトモードで胴体オブジェクトを選択、新規マテリアルを作成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/91/9ac204cc525da6e34c9decefeeca0517.jpg)
【ベースカラー】横のアイコンをクリック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/82/7305eac081b553ff968ccdf3d6f50cc2.jpg)
【画像テクスチャ】を選択
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/48/7a849213ead3acc8d4c890dfe8b5ddd4.jpg)
【開く】を選択
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c2/d96c0a41297e4ffd899475af99d13bef.jpg)
画像を選択する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/bd/401c9bd764e41e93d8e7a025ff45a416.jpg)
テクスチャが適用されました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6d/5a1af31ee5e47f307b6b5ba7208142c9.jpg)
同様に、頭、尻尾も適用する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3c/2d062e1c991185be162243f1a5cdd4fb.jpg)
【スムーズシェード】をかける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ac/6e19ba9b9f82f99dea8b2f041ab0a0e5.jpg)
腕の付け根などに表示がうまくできていない箇所がある
【面の向きを外側に揃える】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f4/fa67e398613179ae88d829040457302c.jpg)
表示が修正された
前髪をどうしたのかが解説書にないのでなんとかする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/18/4c3dde1200ae296e6e8038dcfdb008cc.jpg)
いろいろやって、もう諦めようかと思ったところでなんとかなった
アウトライナーの前髪をshiftキーを押しながらアーマーチュアにドラッグドロップする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/94/3c7bc4adebe95389d3eabaedefd2072f.jpg)
空のグループで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f7/8aae5224b1af7ba5242b28a13106594b.jpg)
アーマーチュアのグループに入った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/81/43bc1a68d6c3eac4905bee35968bc518.jpg)
7つ四角の表示も出ている
頂点グループの頭に割当
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/86/447e2e60ffc72335d22283dde73a10b4.jpg)
アーマーチュアに追随するようになった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/14/ca8473ae20bf02eaf2e3a50e4aaa7291.jpg)
マテリアルでベースカラー設定する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/93/8d4e161dc0d82433c6762b92a4fcacbf.jpg)
【スムーズシェード】をかける、表示がおかしい箇所があるので【面の向きを外側に揃える】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/58/1533d81a8cf61c640c9bfa998de58844.jpg)
Step03-03「テクスチャを作り貼っていく」 おわり
次回からはStep03-04「レンダリングして出力」
次回を読む 「やわらか3DCG教室 Blender」をやってみる 66回 (Chapter2ローポリキャラのモデリング Step03-04)
前回を読む 「やわらか3DCG教室 Blender」をやってみる 64回 (Chapter2ローポリキャラのモデリング Step03-03 その2)
1回を読む 「やわらか3DCG教室 Blender」をやってみる 1回 (メインモデル紹介~Introduction Step01 Blenderを起動する)
Chapter2の1回から読む 「やわらか3DCG教室 Blennder」をやってみる 20回 (Chapter2ローポリキャラのモデリング Step01-01~02)