Days of Dragonflies & Moths

トンボや蛾に関わる記事中心。
当ブログの写真、文章の無断使用禁止。
写真集「関東甲信越のトンボ2010plus」

梅雨の晴れ間

2012年06月29日 | トンボ


ここに来るときは柵越しのショット用にレンズを用意しているが、大体来る時に悪天候のことが多く、殆ど活用できた
試しが無い(そのためのパーツをわざわざ買い直したのに。。。笑)。目的のトンボが水面に見当たらずとりあえずの
ショットを数枚もらったが、結構奇麗に写るものだ。こんなことならもっと気合いを入れて撮ればよかった。。。



ちなみにこれは一昨年の「失敗ショット」。まあ、柵の写り込みはシャレになると言えばなるが、角度を調整しようと
すると柵がかぶりコントラストが著しく低下してしまうわけだ。大口径レンズでこれを避けるためには当然それなりの
パーツが必要な訳である。前述のようになかなかチャンス無く今回は初めてまともにこの拙システムを試せた訳だが、
コントラスト低下をより効率よく防ぐには先端パーツの嵩をもっと上げないときついようだ。近々取り寄せてまた後日
試すか、それともまた来年の楽しみにするか。。。



左)400mm(笑) 右)200mm
すっかり有難味も薄れて当たり前のようにこのトンボを撮影できている訳だが、このトンボをいつまで当たり前のように
写すことが出来るのだろうか?と荒れ果てた現地の有様を見てふと不安がよぎった。



地元では無精して去年から確認できていなかった。これが本当の証拠写真。



他のレンズを試す気力なし。