よつばさん
コメントありがとうございます
診断の結果で、処方された薬ではないですよね。
リーゼ(クロチアゼパム)は一般的な抗不安剤で、不安感や緊張感のある人が服用すれば気持ち良くなる薬です。
疲労感を治すとか、根本的な治療をするものでなく、単に気持ちよくして、その症状を少なくするものかな。
熱が出たら解熱剤、便秘なら便秘薬、そんなものです。
数日飲んで楽になって、もう飲まなくても良い状態になれば、それはそれで良いと思いますよ。
それをずーっと飲んで、症状を抑えようとする治療なら、よくわかりません。
数回飲んでも依存にはならないけど、ずーっと飲めば、効かなくなるし、依存になります。もっと効果のあるものが欲しくなります。
そうなったらメンヘルの領域になるのかな。
また口渇もある薬ですので、お気をつけて。
私個人の感想です。お大事にして下さい。
コメントありがとうございます
診断の結果で、処方された薬ではないですよね。
リーゼ(クロチアゼパム)は一般的な抗不安剤で、不安感や緊張感のある人が服用すれば気持ち良くなる薬です。
疲労感を治すとか、根本的な治療をするものでなく、単に気持ちよくして、その症状を少なくするものかな。
熱が出たら解熱剤、便秘なら便秘薬、そんなものです。
数日飲んで楽になって、もう飲まなくても良い状態になれば、それはそれで良いと思いますよ。
それをずーっと飲んで、症状を抑えようとする治療なら、よくわかりません。
数回飲んでも依存にはならないけど、ずーっと飲めば、効かなくなるし、依存になります。もっと効果のあるものが欲しくなります。
そうなったらメンヘルの領域になるのかな。
また口渇もある薬ですので、お気をつけて。
私個人の感想です。お大事にして下さい。
早速ありがとうございます🍀
元気になって喜んでいましたが、長く服用するお薬ではないんですね。
離脱症状のこと担当医に聞いてみたら、どのお薬にもあてはまることだし、軽いお薬だから試してみましょうとなりました。
そのお薬で動けているということは、今までメンタルで動けなかったってことなんですね。
もう一度、担当医に相談してみます。
離脱症状経験したことないので、正直怖いです。
アドバイスいただいて、いろいろ考えることができたした。
いつもありがとうございます🍀