スペインからパリ経由でもどってきました。
私にとって海外は久しぶり。6年ぶりです。病気や親の介護や子供のことでなかなか踏み切れず本当に久しぶりでした。観光や人に会う旅行でなく山を登るという暴挙でしたので不安はありました。
長い飛行機。乾燥して大変でないかな。めまいになってどうしよう。日光アレルギーどうしよう。疲れで膠原病が悪化しないかな。
食事はうまくとれるか。帰宅後翌日から働けるか・・・・などなど心配はたくさんありました。でも・・・・何も心配することはありませんでした。
本当に気分がすっきり。皆さんも臆病にならず出かけてみることをお勧めします。
飛行機の中で、レストランで、どうしようなんて考える必要はありません。
12時間の飛行は普通の人でも苦痛です。でも飲み物のサービスは頻繁にあるし。レストランでは水はピッチャーにいくらでももらえますし。食べ方変だって誰も気にするわけありません。24時間歯磨きしなくても虫歯になりませんし。山登りは「はーはー」すると自然に口呼吸になって、からからしてきますが、そんなことよりすばらしい自然にあっとうされて、口の乾きなんて、どこへ?そんなつまらないこと感じる暇もありませんでした。ぱさぱさした食事が多かったですが、珍しいのでなんとか。すっぱいもの多いので途中で舌が痛くなりましたが、ミルク系でなんとか治まりました。いちいち気にしている暇がないのできっといいのだと思います。
是非是非病気を一生懸命作るのを止めて、ちょっと具合悪いところをさらに大きくするように思わないで、薬なんて異物だから頼らないで。勇気を持って出かけて見ましょう。私も自信がつきました。耳のつまりもめまいもすっかりわすれていました。
光の加減でちょっと首を曲げて。初めての顔出しです。完全すっぴんでおはずかしい。胸に下げているのはカメラとかタオルなど取りやすいようにしているバッグです。マイナスイオンいっぱいって感じです。次の日の10時間労働なんとかできました。あと荷物をかたずけなくては・・・・・・
凄い!凄すぎる!!
でも勇気を貰いました(*^_^*)
私は耳が悪いので飛行機を敬遠していましたが、同じ症状の友人がカナダに行けたと聞きテンションUP!
そしてmichellさんのスペイン旅行はいつか私も~と夢が広がります。
残念ながら今の私は近場からですが・・・動けるうちですもんね~
お顔拝見で、PCに向かって思わず「初めまして!」と言っちゃいました(>_<)
michellさんは休憩せず突っ走られるんだろうな~脱帽です(^◇^)
初めてお姿を拝見できて、嬉しいです~!
スタイルいいですね~!
足長い!
時差もあって、帰国後すぐお仕事なさるのは
大変だっただろうと思うのですが・・・。
さすがはmichellさん。
10時間労働!も無事終えられたそうで、尊敬することしきりです。
>いちいち気にしている暇がないのできっといいのだと思います。
海外旅行、行ったら行ったでなんとかなるものですね!
私も勇気をもらいました!
親の世話もあるので、遠出は出来ませんが
せめて国内でも、色々旅行行ってみようと思います。
ありがとうございました。
三日続けて眼科通いは大変ですね!
病院に出かけたときには、お時間があれば
素敵なカフェで一人お茶してもいいですね・・・。
美味しいもの食べて、飲んで、どうぞご自愛ください。
病院だけで帰宅って、なんだか寂しくて
最近、私はついでにカフェに寄ったりすることが多いです。
フランスには具合が悪くなったら森に行けという知恵があるとか。
森林浴はいいですね。
雑誌「特選街」にパナソニックの「目もとエステ」が載ってて、買おうか思案中です。
関東も朝から風が強く、雨が降り出しました。
天気のせいか、膝から下がしびれて、足指が痛い・・・。
これもシェーグレンの症状のひとつなのでしょうか。
ふうー。
低気圧が近付くと不調になりやすいです。
低気圧のせいなんですね、こんなに不調になるのも(汗)
なにしろ、足は痺れ、足先は冷えるので
ふくらはぎにカイロを貼るのですが、上半身は暑くて暑くて
湿気と暑さで参ってしまいました!
そのくせ、夕方の風にあたると、鳥肌たつくらい寒気がして
カーデイガンを羽織らないと、たまらないなんて
自分の体がいやになってくるんです・・・。
足湯いいですね。アロマオイル入れて、楽しもうかな。
お灸もすえます・・・。
治っていたひざ痛もおこるし、低気圧と体調の関係性は確かにありますね~
今日「海の中はタイムゾーン」というサイトで、SSの人は体内の水分減少で耳管狭窄が起こりやすいとあり「それでか!!」とめちゃくちゃ納得してしましました。
耳のあたりも水分があって正常に機能しているので、SSでそれがないと耳が詰まるとの事!
初めて知りました~変な言い方だけど安心しました^_^;
何で一年以上耳が詰まるのか、私は膠原病の何なのか?
最近忘れようとはしてたけど、心の隅にいつもあったんです。
まだまだわからない事が多いけど、これからの歩き方が少し見えた気がします!
耳の調子が悪いとめまいも当然おこります・・・皆さん心当たりある方、SSと関係があるかもしれませんよ~!
>今日「海の中はタイムゾーン」というサイトで、SSの人は体内の水分減少で耳管狭窄が起こりやすいとあり「それでか!!」とめちゃくちゃ納得してしましました。
>耳のあたりも水分があって正常に機能しているので、SSでそれがないと耳が詰まるとの事!
>初めて知りました~変な言い方だけど安心しました^_^;
私も初めて知りました!
SSって耳のあたりの水分も減るんですね(汗)
それを知っておけば、耳が詰まっても、それほどあせらなくてもすみそうですね。
もちろん耳鼻科で検査を受けるに越したことはありませんが。
ありがとうございました。
今日、姉が上の奥歯がぐらぐらすると言い出して
私の通っている歯科を紹介して、午前中行ってきました。
ずいぶん帰宅が遅いなあと思っていたら
抜歯してきました(汗)
反対の上の奥歯もぐらぐらしているので、とりあえず歯槽膿漏の
治療はするけれど、遅かれ早かれ抜歯になるとか。
さすがにしょげて帰ってきて、これからは半年に一度は
必ず歯科検診すると言っていました。
・・・・今まで何年も歯科に行かなかったというのが、すごいですよね・・・。
健康に自信がある人のほうが、検診にずぼらで
気がついたときには、ぎよっ!というくらい深刻になっていると
いうことがよくわかりました。
皆様はSSと診断されてから、抜歯されたことは
ありますか?
SSでも、ステロイドや骨粗鬆薬を飲んでいなければ
特に抜歯に気を使うことはないでしょうか?
確か、入れ歯を入れている方もいませんでしたよね?
姉は抜歯後、インプラントを薦められたそうですが
SSだとインプラントは出来ないですよね。
確か感染しやすいという理由から。
良い入れ歯情報などもありましたら、皆様どうぞよろしくお願いします。