あまりにも長〜い暑〜い 夏☀️☀️☀️
私は元気でした。家族に病人が出て、ドタバタ、嫌な日々を過ごしてました。
通院していたクリニックもドタバタ状態になりました。
私が通院していたクリニックはリウマチと膠原病専門の町のこぢんまりしたクリニックでした。
主治医の先生もスタッフさんも素敵な良い方ばかりでした。
トップの経営者の先生はそれなりに有名になり、沢山患者さんもいました。二つクリニックを経営してました。
調子に乗ったのか?都会の一等地のビルの上にクリニックと検診センターをオープンしました。
お金がかかってるオーラあり(笑)
暫くして私の通院してるクリニックが吸収合併?されてなくなりました。
膠原病の抗体などの検査は3ヶ月位で変化したり、症状と相関してるわけでも無いので、1年に一度検査すれば良いと言われてました。それが3ヶ月に一度になり、骨密度も半年で測定したり、一般名処方になったりしました。
一般名処方の方がお金が高い。経営大変なのかなと老婆心ながら心配しましたよ!
先生も微妙な感じになりました。
暫くすると先生退職して、前のクリニックの近くに、独立開業してしまいました。
やれやれ😥ですよね。
そんなこんなで暫く受診できてません。
病の患者の私達も大変だけど、先生方も大変ですよね。経営しないといけないからね。
私は元気でした。家族に病人が出て、ドタバタ、嫌な日々を過ごしてました。
通院していたクリニックもドタバタ状態になりました。
私が通院していたクリニックはリウマチと膠原病専門の町のこぢんまりしたクリニックでした。
主治医の先生もスタッフさんも素敵な良い方ばかりでした。
トップの経営者の先生はそれなりに有名になり、沢山患者さんもいました。二つクリニックを経営してました。
調子に乗ったのか?都会の一等地のビルの上にクリニックと検診センターをオープンしました。
お金がかかってるオーラあり(笑)
暫くして私の通院してるクリニックが吸収合併?されてなくなりました。
膠原病の抗体などの検査は3ヶ月位で変化したり、症状と相関してるわけでも無いので、1年に一度検査すれば良いと言われてました。それが3ヶ月に一度になり、骨密度も半年で測定したり、一般名処方になったりしました。
一般名処方の方がお金が高い。経営大変なのかなと老婆心ながら心配しましたよ!
先生も微妙な感じになりました。
暫くすると先生退職して、前のクリニックの近くに、独立開業してしまいました。
やれやれ😥ですよね。
そんなこんなで暫く受診できてません。
病の患者の私達も大変だけど、先生方も大変ですよね。経営しないといけないからね。
16日にシェーグレン 症候群の診断をされました。
異変から検査まで2か月もあり、初めて聞く病名に不安と恐怖で
今はうつ病と診断され休職してます。
病気を受け入れていかないという気持ちはあるのでが
体がついてきません。
やはり怖い気持ちが強くて
でも仕事には戻りたいのです。
サラジェンで唾液はなんとかでてますが
唾液でなくなったらどうしようと
思考が後ろ向きになってしまいます。
ミルタザピンと頓服でクロチアゼパムをのんでます
動悸すると頓服を使うのですが、多少の動悸だと飲まない方がいいですか?
すみません質問になりましたが
よろしくお願いします。