![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/85/e26ff9557f887b581cbbe03c412e945f.jpg)
お神輿の横すれすれを江ノ電が通過して行きます。iphoneのカメラ機能でこれだけ鮮明に撮影出来るのには驚きです。 14,07,06 iphone5S
6日は珍しく頼んでもいないのに日曜日の休みでした。当日は天気予報も全国的には悪くない様な事を予報していたので梅雨の鉄分不足もあり何処かへ出撃出来ないかと画策していました。ネットで調べると南東北が天気が良さそうなので磐西のシゴナナ撮影ついでに美味しいお蕎麦を食べに行こうと思いいろいろ調べてみると一般の方には天気が良いと言うことになりますが、鉄ちゃんにとっては湿度も高くクリアな空は望み薄と言うことで我々の様な撮影する者にとってはけして天気は良いとは言えず遠征は断念してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/77/4d8939d79822ada132cd0a42cf1796f8.jpg)
お祭と言うと浮かれている場面が目立ちますがやはり神様への厳粛な祭事ですのでこんな光景もしっかり記録に残しておきたいものです。 14,07,06 iphone
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/60/b6d849c980318510b3135b58ae9f5e31.jpg)
一年に一度のお祭ですから町内のいたるところにお祭の告知が貼られていました。本祭(神豊祭)の間際になるとお神輿のダイヤ(運用表)も張り出されます。 14,07,06 iphone
しかし一度出撃モードになってしまった以上、近場でも良いからカメラを手にしたいと思うのは鉄ちゃんとして当然でした。何処か被写体はないかと考えると、ふと思い出したのが江ノ島・小動神社天王祭の出御祭(13日の本祭の前夜祭)でした。出御祭は本祭(神豊祭)同様に江ノ電の道路併用区間をお神輿が練り歩きます。本祭より格段にギャラリーも少なく撮影には適しています。事前にもーたーまん様は出御祭に出撃すると言う事を伺っていたので、やはり6日にお休みだった湘南チサ區様と誘い合って江ノ島・腰越に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/56/7c08047135538edfb4c6a16b5d9a87f5.jpg)
シャッターのタイムラグも少なく、また上下のシャッタームラもほとんどなくこのような撮影も出来るのは驚異でした。 14,07,06 iphone
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/34/7066a39110c3e32e78e6fa5c052890b6.jpg)
肝心のEOS7Dはこのようにバッテリの異常表示が出て撮影不能となりました(実際にはバッテリ表示が点滅しています)。スイッチがON・OFF状態でも同現象となります。EOS7Dの後継機がまもなく発表されると言う噂もあり対応に苦慮しますがとりあえず修理手配をする事にします。 14,07,06 iphone
ここの撮影のメインは陽が落ちてとっぷり暗くなってからなのお神輿の撮影なので銀塩カメラではなくCanon EOS7Dを携えて出撃しました。そして現地に着き少し暗くなってきたのでいざ撮影に入ろうとしたらなんとカメラトラブルが発生してしまいました。シャッターが降りないのです。モニター表示はバッテリは充分充電してあるにもかかわらずバッテリが0表示となり、またバッテリーの絵も点滅してしまっています。バッテリの入替えやレンズ交換をしても現象は変わりません。以前にも同様の現象が出たことがありました。その際は銀座のCanonへ持ち込んだもののサービスデスクの前では現象が消えてしまい”現象が再現されず、手元のチェックでも異常がないのでしばらく使ってみてください”との事でしたがまたまた同現象が再発したことになります。カメラ1台をぶら下げて来たのでそのカメラが壊れてしまったのではお手上げの丸腰状態です。湘南チサ區さまが彼のEOS7Dを貸してくれましたがやはり他人のカメラで撮影するのは気が引けます。致し方なく買いたてのiphoneのカメラ機能で撮影することにしました。最初は完全にバカにして撮影していましたが、これがモニターを見るとなかなか良く撮れてしまうのにビックリ!あまりにも良く撮影出来ているので湘南チサ區様からは”銀塩一眼レフどころかデジタル一眼レフさえも手放す日が近くなりましたネ!”と茶化される始末。しかし、動体の夜間撮影でそこそこ見れるその画像には本当に驚きでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b4/3caa34c23270dc622a12a09f2fb47d3f.jpg)
デジイチでないだけに担ぎ手の方の間の僅かな隙間を狙ってこんなアングルで撮影出来るのは新しい経験でした。しかしiphoneでこれだけ撮れてしまうの現実を自分なりにどう理解してよいのか・・・ 14,07,06 iphone
撮影後は湘南チサ區様ともーたーまん様との3人で腰越駅眼の前の居酒屋で少し呑んで最近の鉄分不足の憂さを晴らして帰って来ました。