DT200Aの庫 (goo-blg)

16日はまさに日本晴に長電2000系D編成撮影


 6日に訪れた際は道床のバラスが露出していましたが14日の降雪で良い雰囲気になっていました。  11,02,16 長電信濃竹原-夜間瀬 11A  Canon EOS7D

 長野電鉄は2月13日にダイヤ改正を施行しました。内容は旅客の需要(減少)に対応するために信州中野ー湯田中間の普通列車の減便と旧NEX253系(長電形式2100系)による゛スノーモンキー゛新設、それに2000系の定期運用の引退です。
 しかしながら旧NEX253系(長電形式2100系)の営業開始が2月26日にずれ込んだために、マルーンのA編成は定期運用から撤退したもののリンゴ特急ことD編成は2月25日まで旧NEX253系の運用に入り代走で活躍する事になりました。
 最近はリンゴ特急こと2000系D編成にはまっている私ですので、代走で入っている期間に一度は出撃したいと思い、毎日長野の天気予報と自分の勤務を照らし合わせて密かにその日を待ちました。そして東京に初雪が観測された2月14日の夜に発表された16日の長野県の天気予報及び天気図を見て、これは素晴らしい天気になるに違いない!出撃の準備をしなくては!と同乗者をメールで片っ端から募り、いざ出撃とあいなりました。


 この一望に「素晴らしい!」の一言です。山の裾野に広がる街並みが、遠く中国・モンゴル自治区経棚の光景を思い出させてくれます。  11,02,16 長電都住-桜沢 6Aレ No2 -1補正  Canon EOS7D

 今回、同乗していただいた方は私の家から車で10分程度の至近距離にお住まいです。そのために、過去に何回ご一緒させていただいた経験があります。その方はハンドルネームもお持ちなのですが、16日の撮影に関しては組織の管理者でありながら仮病を使って撮影に出撃されたと言う経緯があるため、ハンドルネームでさえも、素性がわかってしまうのは不都合なので差し控えたさせていただきます。
 待ち合わせは同乗の方のご自宅近くのコンビニに03:30でしたが10分前に到着すると既に店の前にいらっしゃったので、荷物を乗せ、即出発です。
 新湘南バイパス→湘南バイパス→県道72号→国道246号→で東富士五湖道路に入り中央道大月経由で走る事にします。通常、このルートだと御坂峠を越えて御坂インターから中央道に入るのですが、14日に降った雪が圧雪になって凍結している可能性を考えて、少し遠回りながら完全除雪されているであろう、東富士五湖道路→中央道でのルートを選んだ次第です。
 もしや高速道路でも残雪が?と心配していましたが、影響は全くなく快調に中央道→長野道→上信越道を北上することが出来ました。途中、松本盆地で夜明け迎えましたが、周囲360℃雪山が見渡せる素晴らしい景色に歓声をあげてしまいました。今日の天気は本当に期待出来そうです。
 上信越道・小布施スマートインターを7時過ぎに出て、小布施駅南側の撮影地に到着しました。ダイヤ改正後の2000系運用は須坂を07:05に発車する運用になっています。さすがに7時過ぎでは東側に山がある地形では太陽が当たらないだろうと思っていたところ、1Bレ通過5分後(1Bレ現場07:09頃通過)に撮影地に到着すると、線路にはさんさんと太陽があたっているではありませんか…あと、10分早く着いていれば撮れたのにぃ~とちょっと悔しい気になりました。
 まずは小布施の鉄橋で撮影、さらに課題だった桜沢の俯瞰を撮影する事にします。特に桜沢の俯瞰は、素晴らしい天候に恵まれ長野盆地が一望出来、さらに遠く安曇野の北アルプスまで見渡せる、雄大さに見とれてしまいましたが、山の半分まで車で上がれたにも関わらず、平均年齢53歳の二人ではすぐそこに見える場所でさえ、ラッセルしながら登る足取りは重く閉口してしまいました。特にご同行いただいた方は若い頃に冬の狩勝登頂を完遂し俯瞰撮影を成し遂げた経験もお持ちながら、悲鳴を上げて歩く姿に、自分の身を忘れ゛激゛を飛ばしてしまいました。


 何で…? 3600系のA特急です。とてもレアなのはわかりますが、私としてはチョッと???   11,02,16 長電信濃竹原-夜間瀬 7A  Canon EOS7D

 桜沢撮影後はこの日、明け番で新幹線で駆け付けて来るピー助君と待ち合わせしてある夜間瀬川橋梁へ移動します。ここでも、過去何度もこの地を訪れている中でも経験した事のない、展望に恵まれてこのロケーションのなかで2000系が撮れると思うと、ワクワクして期待が膨らみます。
 この素晴らしい天気に誘われて、ふだんなかなか平日の撮影は難しい方のお顔も見られましたが、ご挨拶すると一様に゛私がいた事はブログに出さないでください!゛と言われてしまいましたが、仕事を休んでしまった後ろめたさよりも、仲間内を出し抜いて出撃した後ろめたさを気にしているようで、苦笑してしまいました。
 さて、昼過ぎに夜間瀬川橋梁を通過する2000系7Aレなのですが、時間になり列車の警報器が鳴り出し、ジョイント音が近づいて来たので、ファインダー越しに見ていると、やって来たのは旧営団3000系3連の3600系ではありませんか…この日本晴に狐に鼻をつままれた気分でした。
 どうして?…2000系より3600系の方がレアで希少価値は高いのかもしれませんが、なにもリンゴ特急2000系の代走の代走に入らなくても…と嘆いてしまいました。周囲の鉄ちゃんも訳がわからずただただ、呆然としていました。何で代走の代走で3600系が来たのか?謎です。2000系の故障?ならば今日、この後の代走は終日、3600系なのでしょうか?不安が過ります。


 この素晴らしい天気、この素晴らしい景色で2000系を撮りたかったものです…泣  11,02,16 長電信濃竹原-夜間瀬 12A Canon EOS7D

 そうこうしている間に夜間瀬駅付近で撮影していたピー助君が徒歩で夜間瀬川橋梁までやって来ました。まずは代走の代走の3600系より空腹を満たすために食事に向かう事にしました。
 ピー助君はまだ20歳代ながら、なかなかセンスの良い趣味感を持っていて有望視される一人ですが、何をおいてもバリ鉄ながらも、撮影中でも食事は欠かさない事をモットーにしている所に共感を持ちます。この時も信濃松川駅近くに美味しい蕎麦屋があると言うので、連れて行ってもらいました。
 私なんか20歳代はハンバーグと牛丼(…それに可愛い女の子)が大好物だったのに、彼は若いのに好んで蕎麦屋を巡っているようで、鉄道趣味の渋さとあいまって本当に二十歳代なの?と疑ってしまいます。
 案内してもらた店で手打ちの美味しい信州蕎麦をいただいている間に代走の代走だった3600系は10Aレ須坂駅到着場面で取り込まれ、2000系が運用復帰したとの情報を得る事が出来、一安心と言ったところです。
 運用復帰の一番手になる11Aレはピー助君のリクエストで夜間瀬駅付近で撮影し、折り返しの14Aレは私のリクエストで延徳―桜沢間で撮影しました。そしてこの日、最後のカットはピー助君たってのリクエストで朝陽駅と2000系を絡めて撮影し、納得の一日を終えました。


 2月5日に訪れた際に山が出ていたら押さえたいと目星を付けていた撮影地です。   11,02,16 長電延徳-桜沢 14Aレ  Canon EOS7D


 帰りは上信越道→関越道→圏央道→中央道経由で八王子インターを順調に20時過ぎに通過。ピー助君を京王北野駅で降ろし、同乗の方のご自宅近くのコンビニに22時に到着し、その10分後に自宅に到着し、充実した一日が終わりました。 最後と意気込んで出撃したのですが、撮れば撮ったで欲が出てくるものです。25日までにもう一回、2000系を撮れるチャンスがないかと画策している私です。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

DT200A@P905i
セントラルライナー


ご投稿、ありがとうございますm(__)m

 結果は3600系が須坂―湯田中―須坂の代走の代走だけで、また2000系が運用復帰してくれたので、笑い話で済みましたが、もし3600系がそのまま走り続けていたらと思うと、ゾッとします

 今後もよっぽど暇でしたら、弊ブログにお付き合いくださいm(__)m
セントラルライナー
初めまして、その鉄橋に私もおりました。よく、覚えております。銀色の車両が来たときには唖然呆然でした。あきらめて湯田中の駅前温泉に入っていたら、2000系が来たので即、タクシーを使いこの鉄橋に戻りました。
DT200A@CF-Y7
ひだ号様
ご投稿、ありがとうございます。

 年に何回あるだろうかと言う、素晴らしい天気に恵まれる事が出来ました。仲間内から”男を上げる天気ですネ!”とメールをもらいましたが、なんだか妙に納得する言葉でした。
ひだ号
いやぁ~、素晴らしい天気の中、最後の力走をみせるリンゴスターの撮影、羨ま静シス
私も、明けで無理してでも長電に向かえばよかったなーと後悔しきりです。
桜沢俯瞰の一望は、気持ちいいくらい空気が澄んでいますね。ダイソーのダイソーもレアですね~
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鉄ちゃん」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事