![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/12/1eb0f662ffd23d39c7fa0b8ebd84fc11.jpg)
最近、首都圏はもとより関西圏も中国観光客の余波をくらい宿の予約もままならず、またそのおかげでホテルの料金も高騰していて少しでも安く旅行しようという低賃金労働者にとっても悩みの種です。しかし東北となると少しはその影響は無いようでず。仙台駅前周辺でも当日の直前割引なら5,000円程度でかなり良いグレードのホテルに宿泊できます。このホテルも当日0時過ぎに出て来た当日割引で6,000円弱で宿泊出来ました。 15,11,07 ライブラリーホテル仙台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cf/b556032d80ace52cc72ffa17cd86c2b8.jpg)
最近、カーシェアと言う言葉を聞くと思います。自動車を共有して好きな時間に身近なステーションから自動車を借りるというシステムです。レンタカーと最大の違いは借りても、借りなくても月額1,000円の会費を払わなくてはならない事です。その代わりと言っては何ですが24H体制でステーションから時間単位で車を借りれます。消費した燃料代込の料金と込みなので走れば走るだけ徳になります。ただ難点はチェック体制が甘いことでカーシェアの車をぶつけても黙って返せば(本人は気が付かなかった事になるのでしょうが?)、チェックする要員もなくそのまま返してしまう事が出来てしまう事です。07日に日本製紙岩沼工場へ向かうために東北線太子堂駅前のステーションから借りるはずだった日産ノートもバンパーがへこんでいたので動かす前にコールセンターに連絡を入れてすでにバンパーが破損していたことを申告しました。これを怠るのと私が加害者になるの可能性は十分にあります。 15,11,07 06:38頃 iPhone5 カメラ機能にて撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/80/7fa33595b7325c6ca60f9fe92b649286.jpg)
最近は盗撮とか、盗み撮りとかうるさい時代になってしまいましたがこれも広い意味では盗撮になってしまうかもしれません。しかしながらスケベな男性ならこれは許容範囲と許していただけるのではないでしょうか?走っているとブレるので仙台駅入駅時に機外停止したタイミングでさつえいしましたが静寂の中、シャッター音が鳴り響き周囲の視線を一機に浴びて生きた心地はしませんでした。 15,11,07 東北線 433M 09:16頃 Canon EOS7D MarkⅡ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/de/b95e17d3f11eaec59f578a884cf3878b.jpg)
E6の障害者対応のトイレですが在来線の車両断面でこれだけのトイレの空間を確保したのは称賛に値すると思います。さらにすごいのがトイレがウォッシュレットだという事です。日本の新幹線の代表と思っている勘違いした会社の最新型新幹線車両にはウォッシュレットは設置されていません。それからいうとオスメストもあるE5とかE6さらにはE7やW7が今や日本の新幹線を代表する形式になった様な気がします。 15,11,08 こまち95号車内 09:15頃 iPhone5 カメラ機能にて撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/48/22840fb6017162db215ab176c2077b3c.jpg)
↑↓秋田で”こまち”を降りたらこんな光景がお出迎えしてくれました。説明板を見れば土崎工場で保管されていたモノの様です。秋田駅は奥羽本線の広軌化でだいぶ様相が変わりましたがホームそのものは昭和の雰囲気を良く残しているターミナルです。雨なのでデジタル一眼を出すのもおっくうなのでiPhone5でE6を撮影しようとしたら奥にED75767号機が停車していました。昔、この駅でED75のカニ22付20系”あけぼの”を撮影して事を思い出しました。 15,11,08 ↑09:33頃 ↓09:36頃 iPhone5 カメラ機能にて撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/0e/f90e05944eb3b1d18e4a8a1f583da4b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f9/4a6283831c0aafb7e7fa90d0621e90f3.jpg)
大舘から乗り込んだ花輪線キハ110の車内トイレで見つけました。特急車両なら稀に見かけますが普通列車のトイレットペーパーがちゃんと先折されています。たぶん大舘駅で車内清掃されたのでしょうが整備の方の心使いが伝わります。実際はそんな事はないのですがえてしてトイレの掃除は一番下に見られますがそれだけに心のこもった清掃が伝わる心洗われる光景でした。ちょっと感動したのでグリーンカウンターに投稿させてもらいました。 15,11,08 1932D車内 14:25頃 iPhone5 カメラ機能にて撮影