DT200Aの庫 (goo-blg)

悪たれをついた梅雨時の3連休 14日編


 予備知識もほとんどなくやってきた鉄道でこんな光景を見るといささか驚かされます。吊掛のモーター音と回生音が山々に響きます。目をつぶると横軽が蘇って来た錯覚に陥ります。客車が5両以上になるとELも重連になるみたいです。季節の良い秋以外にも多客期の夏もねらいめ鴨?  14,06,14 大井川鉄道井川線アブトいちしろ-長島ダム 205レ  13:15頃  Canon EOS7D

 前夜、あわただしく就寝して14日は02:40にタイマーもなく自発的に起床しました。まずシャワーを浴びて眼を覚ましてから二代目FORSTERで出発します。今日は大井川鉄道へ向かいます。大井川鉄道は利用客減少から今年の3月26日にダイヤ改正を行い大幅な列車削減がなされました。我々は列車削減→利用者が敬遠→さらに収支悪化→廃止と言う方程式を何度も見たきました。この大井川鉄道も例外ではないと思います。ただこの線の特殊性はまだまだ山道が整備されておらず、鉄道を本当に必要としている地域の方が多く、またバス代行もままならないこと。さらにはSLと言う観光資源を持ちこのSLが地域産業・雇用の面で大きな役割を示している事ではないでしょうか?・・・とは言っても予断は許さない状況であることは変わりなく、思い立ったら吉日とばかりに大井川鉄道の本線と井川線へ出撃することにしました。


 別にどうってことない橋梁ですが下り方の面に陽が当たるのは朝の時間しかないので撮りたかった次第です。   14,06,14 大井川鉄道崎平-千頭 4レ  07:42頃  Canon EOS7D

 新東名(第二東名)高速が開通し静岡SA内にスマートICが設置され悪路と山道ながらも国道362号線で千頭へ出る有効なルートが出来ました。この道はどう表現したらよいのか憚るように酷道と言うことは地元の方からかねがね聞いていましたがとりあえず新しいルートとして通ってみる事にしました。
 自宅を03:15に出発して静岡スマートICを05:00頃に通過。まだ早朝なので対向車はあったものの前を遮る車は皆無で自分の好きなスピードで走る事が出来千頭の街が見えだしたのは05:50頃でした。まぁ、この酷道362号線は”覚悟しないとヘタるヨ!”そんな言葉がピッタリの道でした。
 まずは千頭06:04発の2レを撮影します。この列車はダイヤ改正前は2番列車でしたがダイヤ改正後は初列車となってしまいました。崎平―青部の橋梁は東側から光線が入り込むのではないかと期待したのですが、残念ながら側が薄く他の場所へ移動する羽目になってしまいました。その後は1レ→4レを崎平ー千頭の橋梁で撮影しました。山奥なので気温はこの時期にしては低く15℃程度でしたが太陽光線は強くGパン越しに射す光で足の脛が痛いほどです。
 この撮影中に私の完全な不注意から方向転換する際に二代目FORSTERの左バンパーとボディーをワイヤーガードレールにこすってしまいました。ボディーは擦ったという感じで金属は露出しない程度ですが、バンパーはかなり損傷が激しくすごくショックでした。前月には上総中野で左側のアンダーガードを破損して交換したばかりです。ですから”自分は危ない!”と自分に言い聞かせて、自分なりに注意しているつもりなのですが視野(注意力)が散漫となり、こんなトラブルにつながるのです。この日は別のトラブルで危うく車両破損になりかねない事象もありました。歳をとると心身ともに自分の思う通りにならなくなるが歯がゆいばかりです。昔なら五感で察知できた異変を気づかなくなってしまう現実が眼の前にあるのです。そう言えば先日、豊田机務段様と話していて彼が”55歳を過ぎると本当に注意力が落ちる事を実感する。国鉄時代では55歳定年だったのはATS程度の列車保安では運転業務は限界であったと言う事を自分が55歳自分の身体になって実感する”とおっしゃっていましたが、本当にその通りだと思います。


 週末の昼間には観光客でにぎわう千頭駅ですがも朝の早い時間帯だと静寂な中にあります。早朝の上高地みたいなものでしょうか?西武鉄道から購入したE31型も1両くらいは復活させてはいかがでしょうか?この機関車で旧客を牽引したら客呼べますヨ!  14,06,14 大井川鉄道千頭  06:33頃  Canon EOS7D


 機関車トーマスのキャラクター化してしまった可哀そうな9600型です。ボイラーには醜い仮面が掛けられていました。あまりにもみじめで直視出来ませんでした。   14,06,14 大井川鉄道千頭  08:10頃  Canon EOS7D

 現在、井川線は完全に観光鉄道化してしまったので朝と夜の列車は存在しません(私感ではなく地元の方の話)。ですから初列車は9時過ぎに千頭を出る201レできわめてゆっくりです。ですから太陽が高くなるこの時期は井川線の撮影は不利かと思いきや、現地で車両を眺めると1067mmの軌道にナローサイズのボディが乗っているので他線区の車両に比べて台車がせり出しています。なので逆に太陽が高くても台車に光線が射しこんで撮影には好都合なのが初めてわかりました。


 沢間―土本間で撮影して追っかけるつもりもなく走るとアブトいちしろ駅でマニアってしまいました。道路も山を迂回していますかが鉄道は勾配を避けるためにさらに迂回をしている様です。    14,06,14 大井川鉄道井川線アブトいちしろ 201レ  09:50頃  Canon EOS7D


 現役のラックエントランスを初めて見る事が出来ました。いろいろ工夫されているので興味津々です。いくつかあるラック式の中でアブト式を採用したのは鉄道側の要望ではなく敷設側の過去に国内で使用実績があると言う意見が多く反映された結果だと言う事です。   14,06,14 大井川鉄道井川線アブトいちしろ ラックエントランス形状 10:16頃 ( Canon EOS7D


 車両側の歯車がレール面よりも低いのでポイントが支障するためポイント形状も、そして踏切の踏板も工夫されています。なお、横軽のアブト式機関車の歯車はリール面より高く、それゆえに通過する車両側に制約があった様ですがここでは地上側に工夫がされています。。   14,06,14 大井川鉄道井川線アブトいちしろ ポイント形状 10:16頃  Canon EOS7D

 井川線はまったくの未訪の線区なので地図を頼りにロケハンを始めました。いろいろ回ってみると1067mmながらもヘロヘロ軌道で私好みでレールを眺めているだけで興奮してしまいます。201レを沢間―土本間で撮影して、その後は井川線といえば日本唯一のアブト式が存在するので見るだけ、見てみようとアブトいちしろ駅に向かいました。別に追っかけのつもりで走った訳でもないんですがあぶといちしろ駅に着くと201レを追い抜いていました。正直、アブト式についての予備知識もなく見学程度でやって来たものの、現地で車両や現役では初めて見るラッキ式レールに思わず興奮してしまいました。撮影地も数はないものの雄大な撮影が出来るポイントもあり期待以上の撮影地の様相です。見るもの初めてで何が何だかわからないうちに列車は発車して行きました。静けさの中ふと我に返り気づくと極度の空腹感が襲ってきました。そういえばコンビニに寄る時間もなく、さらに時間がある場所にはコンビニどころか集落の商店もなく朝から口にしているのはペットボトルのお茶だけでした。とりあえず食事をしようといろいろ走り回ると10キロ以上離れてはいましたが小さな温泉施設を見つけ、ここで昼食があることがわかり朝食ではなく昼食をいただくことが出来ました。
 なんとか空腹を満たしてアブト区間に戻り撮影を再開しました。14時過ぎの207レまで撮影すると光線も悪くなり、また撮影ポイントもけして多くはないので他にアブト式区間以外に移動して撮影する事にしました。午前中に見つけた沢間―土本間で下りの最終列車(と言ってもまだ明るいのが不思議ですが・・・)401レを撮影したところで西から雲が押し寄せて来ました。さすがに、もうお腹がいっぱいになったので帰路に着く事にしました。来た道の酷道362号に入りました。白昼なので遅く車に阻まれて思い通りに走れない事を覚悟していましたが、実際に酷道362号に入ると果敢にヘアピンカーブのコーナーを回る4トントラックが先導してくれて軽2台の後ろに私が追随して私が走ります。あまりにも4トントラックの兄ちゃんのハンドルテクニックがすごいので私を含めて3台が追っかけて行くのがやっとです。とにかくヘアピンカーブのハンドルテクニックは凄技で苦痛のはずの峠越えが楽しく走る事が出来ました。静岡SA内スマートICかに新東名に乗って秦野ICを出たのは17時過ぎでした。国道134号や国道1号線、あるいは国道246号は大渋滞の様です。裏道で途中で夕食を済ませて帰宅したら19時過ぎでまだまだ明るい時間に帰宅できる事が出来ました。15日は2日間バリ鉄に徹したのでお疲れ休みにする事にしました。


 井川線はうっそうとした緑の下を走るので撮影地は極端に少なく、撮影地に苦労します。午前中はこの橋梁のたもとで撮影していたら窓から乗り出した車掌さんから”立入禁止!”って怒鳴られてしのいましたが、ここは地元の人が川へ降りる道になっているので大丈夫と思ったのですが・・・?   14,06,14 大井川鉄道井川線沢間-土本 401レ  14:59頃  Canon EOS7D

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

DT200A@SH-11C
チサ區様
ご投稿する時間があるなら、もっと有意義な時の使い方もあるのだろうに?と言う中のコメントに感謝いたします。

〉また行く機会がありましたら、ドライバーとして呼んでくだせえ。

 ガソリン高騰、高速料金制度改悪の折、是非ともお願いいたします。

〉山坂道は、嫌いじゃないですので!

 あの道はあなた好みだと思いますヨ!
チサ區
日本のアプトは、まだ見れてないです。
また行く機会がありましたら、ドライバーとして呼んでくだせえ。
山坂道は、嫌いじゃないですので!
同乗すると揺れて疲れるかもですけどね?

DT200A@SH-11C
豊田机務段様
世の中に暇な人は数知れずいたとしても、弊ブログに関わると言うことは相当な方と察します。その様な方からのコメントに感謝いたします。

 寄る歳に負けず公私にわたって気を付けないと!・・・ねぇ(^.^)
豊田机務段
ボケ始めているのに、保安装置が無い所の運転は如何な物か、G会社に委託されてからやたらと事故が発覚し始めている、入換え社員は変わってないから、JR本体の時は事故は握りつぶしかな。
本文と関係ないコメントお許し下さい。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鉄ちゃん」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事