DT200Aの庫 (goo-blg)

どうしたんだ!!三岐鉄道


 三里駅構内で安全側線に突っ込んで停止した801系です。この列車は三里駅では交換列車はなく、そのために憶測で発車してしまったのではないでしょうか?  毎日新聞電子版からお借りしました。

 少々古い話ですが10月24日~25日と11月07日と立て続けて訪れた三岐鉄道ですが11月8日(だから私が富田構内で三岐鉄道の貨物列車を撮影した次の日)の09:38頃、三岐鉄道三里駅の構内で、近鉄冨田発西藤原行13列車(801系3両編成)が発車の際に安全側線に侵入し25メートルほど走って車止めに先頭車両が乗り上げて停止すると言う事故が発生しました。三岐鉄道ではことし2月と6月にも西藤原駅構内で機関車が脱線する事故が起きていて、今回で3回目になります。脱線転覆事故の多いインドの鉄道みたいです。
 これから国交省の事故調査委員会の手で事故原因が究明されるでしょうが、傍目から見る限り出発信号機の停止現示の見落としによる事が一般的だと思います。前の2回の事故も今回の事故も人的被害が無いのが何よりですが一歩間違えば大惨事になっていた要素を含んでいる事故だけに今後の究明が待たれます。
 脱線と言えば9月25日に発生した京浜急行追浜―京浜田浦間の土砂崩壊への乗り上げによる脱線事故が記憶に新しいと思います。京浜急行の脱線事故も今回の三岐鉄道の事故もいくつかの幸運があったと思われます。まず京浜急行の脱線事故は土砂に乗り上げて傾きながら停車しましたが発生時刻が深夜であったために上り列車が走っておらず、正面衝突が避けられた事。更に何かの弾みで反対側に傾いたままに走行した場合はトンネルのポータルに衝突し運転士はもとより乗客にも大きなダメージを与え、10人単位の死者が出た可能性がありました。今回の三岐鉄道の事故も信号冒侵したものの、乗客が少なく、救護が容易であったことや交換列車がなかった事(特に相手が積車の貨物列車であった場合は、制動も遅くなりよりダメージが大きくなった可能性があります。)が幸いしています。
 今後の原因究明は原因究明として、年に3回も脱線事故を起こした事実は消えず会社側はもとより鉄道労働者のみなさまにも猛省とともに、事故防止対策を早急に促したいと思います。


 事故の前日のこんなのどかな光景が見られたのですが…   12,11,07 三岐鉄道富田 12:55頃  Canon EOS7D

 今さら言うまでもなく鉄道の使命は安全であり、それは最大のサービスでもあります。どこぞの鉄道会社はブランドクォリティーとかスマートブリーティング運動などと言うサービス重視の施策を打ち出して実行しいますが、鉄道は安全が最大のサービスであり安全第一の施策に打ち出さない鉄道会社に疑問と不信感を感じています。
 日本に鉄道が出来てから130年の間、残念ながらいくつもの大事故が発生して尊い人命が失われてきました。そのたびに鉄道員が反省しその英知から的確な規則が出来、また人的ミスを起こさないため、また起こしたとしてもそれを事故につなげないための保安装置が開発され世界に誇れる安全な鉄道が日本には存在する事が出来ました。
 しかし今、日本の鉄道が安全かと言えば疑問視されてしまいます。それは経験がモノを言う鉄道で若い世代の鉄道労働者が経験よりもマニュアルを重視する傾向になってきている事に危機感を感じてるのは私だけではないはずです。例えば停止信号では”停まれ”は当たり前ですが、なぜ”停まれ”なのかを言える鉄道労働者が少なくなっています。ただ停止信号は停まれとしか憶えていないのです。そのため信号機の消灯があった場合など、不則な事態に対応できなくなってしまうのです。では、なぜ”停まる”のか?それはその先の列車防護(次の駅または信号機までの線路は自列車に占有権があると言う意味)がされていないからです。だから消灯であれば占有権があるかどうかはわからないので、発車できないし走行中であれは停止手配をしなければなりません。このように基礎を解っていない乗務員があまりにも多くいます。
 現在の鉄道は人の手によって安全が守られていると言うよりは優れた列車保安装置のおかげで安全が守られていると思うのは、言い過ぎなのでしょうか???


 三里駅に進入する上り貨物列車です。事故は画面右側、約200メートルくらいのところで発生しました。    12,10,24 三岐鉄道三里―丹生川 3718レ 15:37頃  Canon EOS7D

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

DT200A@CF-Y7
まにやま様
あまりにも持て余す暇がなく、もうこのブログから足を洗らわれたかと思った矢先のご投稿に感謝いたします。

〉以前は休憩室に行くと失敗自慢(笑って済ませるレベル)で盛り上がったものですが今はそんなことしたら帰れなくなっちゃいますからね!

 一昔前だったら″○○○系に久々に乗って、調子こいて○○○系のブレーキ位置で常用最大を掛けたら停目を通り過ぎて危うく出発を超えるところだったらヨ!ぉ!″なんてタマリで話していても周囲が笑っているだけの話でしたが、今はそんな事を口走ったら背後に人の気配を感じたかと思った瞬間、首を掴まれて別室連行されてしまいますねぇ~(@_@)

クワバラクワバラ(>。<)
まにやま
管理人さま
どんなに優秀な保安装置でも必ず壊れますからね!その時は人間の経験と注意力がモノ言うのですがね。
管理人さまのおっしゃる通り最近は色んな経験が出来ない(させない?)からマニュアル以外の事が起きたらお手上げです。
以前は休憩室に行くと失敗自慢(笑って済ませるレベル)で盛り上がったものですが今はそんなことしたら帰れなくなっちゃいますからね!
DT200A@CF-Y7
チサ様
なにを好き好んでこのブログに関わる事になってしまったか?呆れ顔の私なのですが・・・まずはご投稿ありがとうございますσ(^◇^;)

〉珍しく残席3さまから、お褒めの言葉がでましたね!

 たしかに!でも、撮影する前から残席3様好みのアングルを狙ってました。だから、お褒め頂くのも想定の範囲な訳で・・・(^_^)V
チサ
珍しく残席3さまから、お褒めの言葉がでましたね!
停留場では、止まってドア開けて、信号もないので、閉めて発車ですから、停車場でのリズムを変えなきゃいけませんが、そのへんがやはりワンマン運転の問題でもありそうです。ちょっと書いてみただけです。
DT200A@CF-Y7
残席3様
いくら暇だからとは言え、毎度のご投稿、誠にありがとうございます!

〉おぉ、美味しいねこのアングル、バックの○田を彷彿させます。背景の木立ちも良いですが、何と言っても光線が素晴らしい! 行きたくなりました。

 お互い、撮るアングルは大なり小なり、あのシャカシャカオジサンの影響を受けているのは間違いないと思います。
DT200A@CF-Y7
ひだ号様
なにを好き好んでこのブログに関わる事になってしまったか?呆れ顔の私なのですが・・・まずはご投稿ありがとうございますσ(^◇^;)

〉運転士もワンマン業務もありそれなりに大変ですね。車掌がいれば、信号が開いていないのに閉扉しませんから、このような事故は起きませんね。

 かつて復活シロクニ時代に山線のDC運転士さんがワンマン運転は(車掌が乗務する列車より)三倍疲れるし、運転に集中出来ないと語っていた事を思い出しました。一日も早く三岐鉄道か復旧し、運転再開される事を願います。
残席3
おぉ、美味しいねこのアングル、バックの○田を彷彿させます。背景の木立ちも良いですが、何と言っても光線が素晴らしい! 行きたくなりました。
ひだ号
安全側線の機能が働いていて、本当に良かった事故です。
しかし、運転士もワンマン業務もありそれなりに大変ですね。車掌がいれば、信号が開いていないのに閉扉しませんから、このような事故は起きませんね。
駅長がいれば、出発合図を出しますね。自動化されると、人は釣られやすい気がします。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「その他」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事