![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c1/c5336d4096c22ab0ee54efd731ca67c5.jpg?1700697947)
↑↓最近のiPhoneも含めたスマートフォンのカメラ機能の素晴らしさは眼を見張るものがあります。一眼レフカメラなら色々設定を変えて撮れる場面がただシャッターボタンを押すだけで撮れてしまうのですから!
更に昨今のご時世もありカメラを他人に向けるのが憚る事が多くなりましたがその点、スマートフォンだと思う相手に警戒心を持たせずに撮れてしまう気楽さもあります。
この上下の画像もiPhone14のカメラ機能で撮影したものですが、列車が停止してから窓を少しだけ開けて撮影したもので事前の準備など不要でこれだけ撮れるのですから素晴らしいとしか言いようがありません。ただ、だから一眼レフカメラが不要かと言えば、それはそれで違う気がしますがそれも将来はどうなるか判りません。 【Faice BooK】再掲 23,11,01 ↓16:24頃 芦別駅 ↓16:34頃 茂尻駅 iPhone14カメラ機能で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cb/4c9e01381f288d229cdc10f0376b51e6.jpg?1700697947)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cb/4c9e01381f288d229cdc10f0376b51e6.jpg?1700697947)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4f/0f87cf396af78714a632fb1e85e40ad3.jpg?1700698038)
02日のランチはススキのの有名寿司屋にしました。夜に訪れるといくらお金があっても足りないでしょうが、ランチタイムならかなりリーズナブルにいただけます。ここは以前、札幌在住のIさんにご紹介いただいたお店ですが、やはり地元の方の情報は貴重です。 【Faice BooK】再掲 23,11,02 11:39頃 西鶴 iPhone14カメラ機能で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/08/6cea106d614646683e6e4e9d6d87b2c1.jpg?1700698038)
↑↓04日のランチは道の駅あらいの敷地内にある食堂ミサあらいでいただきました。実は当てもなくカーシェアの車で走っていると開店前にも関わらず長蛇の列のお店を見つけ、こんなに人が並んでいるなら間違いないと思い、入店したのですがやはり予想は的中でボリュームも味と美味しいお店でした。しかし、この量は還暦を過ぎた身にはなかなかハードでした。 【Faice BooK】再掲 23,11,04 11:06頃 道の駅あらい・食堂ミサあらい iPhone14カメラ機能で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ed/e65671a34a50c3fbf2a469ca784cc114.jpg?1700816425)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/46/58ce450fccf56fdf798dee2954c8e2ac.jpg?1700698038)
自分でも還暦過ぎても良く食べるなぁ!と思う事が多々あります。ただ食べれるうちは華だと思ってます。母親も女性にしてはよく食べていましたが加齢と共に量が減り、どんどん痩せていきました。
さて、このガストの本気盛カレーは何度かいただいた経験がありますが、空きっ腹で食べても毎回なかなかハードです。子供の頃の食い意地が汚いのは還暦を過ぎても治らない様です。 23,11,05 10:55頃 ガスト北寺尾店 iPhone14カメラ機能で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ce/4c25569dda1db10da1bd7829deb376a1.jpg?1700698043)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ce/4c25569dda1db10da1bd7829deb376a1.jpg?1700698043)
国鉄時代は線路際の雑草は担当保線区の恥だと言う風潮がありました。しかし国鉄が消滅して長い期間が過ぎて、何処のJRも人減らしが進みホーム端でもこのありさまです。これでは鉄道産業衰退と言われても仕方ないと思ってしまいます。情けないったりゃありゃしない! 23,11,08 12:05頃 我孫子駅 iPhone14カメラ機能で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1f/f9b0cf2bd0ef280ff61885fc4c7a9e02.jpg?1700698042)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1f/f9b0cf2bd0ef280ff61885fc4c7a9e02.jpg?1700698042)
私は存じ上げなかったのですが画家の山下清氏は我孫子駅の弥生軒で仕事をしていたそうで、その事をこれを見て初めて知りました。どうりで鉄道がスケッチが多いのはこんな事情があったのですネ! 23,11,08 12:32頃 我孫子駅 iPhone14カメラ機能で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/bb/aeaf8ad1d2503e412aa83875a6e95feb.jpg?1700698042)
↑↓09日は撮影のために五十数年ぶりかで列車で土樽駅に降り立ちました。初めて土樽駅に降り立ったのは高校生の夏休み。新潟鉄工で新製された24系25型の回送を撮影のためでした。夏とは言え雨が降り寒かった記憶だけが残っています。関越道も建設前で静かな山々に降り続ける雨音だけが印象に残っています。この日は秋とは言え快晴で風もなく、気温も高く01時間以上もある上り列車を待つ間に持って来た折り畳みの脚立に座り居眠りしていたらEF16補機の貨物列車が来る錯覚を覚えました。 23,11,09 10:06頃 土樽駅 iPhone14カメラ機能で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a2/32b9f4080b1bb39be8250d5927fe6972.jpg?1700698043)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/86/e84dc77bf547209c5f8cae89fae47a21.jpg?1700698113)
土樽駅は人里から離れた秘境駅で食料調達は不可能で昼食はお預けとなり(昔は駅裏にユースホステルがあり頼めば簡単な料理を作ってくれたのですが?)帰宅の途でやっと口にする事が出来ました。本当は駅弁と思いましたが、乗換時間が少なく焼きうどんで納得する事に! 【Faice BooK】再掲 23,11,09 14:28頃 高崎駅 iPhone14カメラ機能で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/34/438632f49689b8c6c9f39cd72f8b855e.jpg?1700698115)
鉄ちゃん仲間では沼にハマると言う言葉が最近、流行ってます。
東武野田線に令和の奇跡とも言える8000系8111Fが復活すると私も含めて沼にハマった面々が訪れる様になりました。この日も線路際の小道を曲がると顔馴染みの沼にハマった鉄友さんの姿が・・・考えることは一緒ですよねぇ(笑)。 23,11,14 12:45頃 東武野田線新柏ー柏間 iPhone14カメラ機能で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/98/753319f7e2cce4173ff3b4eccd2dfc06.jpg?1700698116)
毎朝歩くウォーキングコースに放置自転車がしばらくありました。放置ではなく盗難なのかもしれません。警察も動いている様子もなく鍵も掛けておらず日々置いてある場所が変わります。それでいて河川事務所が警告告知を付けていましたが、警察に連絡すれば良いものの?なんて思ってしまいます。(←じゃぁ、オマエが警察に連絡しろって言われそう・・・汗) 23,11,15 08:09頃 横浜市栄区長沼 iPhone14カメラ機能で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/15/05d277f3aaaf442e19d9674fdc520275.jpg?1700698115)
↑↓駅近のマンションに住むと余程のことがない限り自動車には乗らなくなります。だから自分が鉄ちゃんでなければ、マンションに住んだ機会に車は売っていたと思います。咄嗟に撮影に出撃するためには自動車保有は致し方ないと思ってます。さらに最近は雨だと第三代目D型FORESTERを濡らしたくないので電車で出掛けることが当たり前になってしまってしまいました。そんな環境で、どこまで本領発揮出来るかはかなり疑問なのですが、第三代目D型FORESTERをスタッドレスタイヤに交換しました。昨年まで履いていたタイヤは04シーズンも乗ったので、この冬は新品を購入。それも真夏の08月に!・・・と言うのも冬タイヤの価格は秋に決定するので夏だと以前の価格+在庫処分価格となりかなりお得になると聞いていたからでした。対応してくれた店員も親切に対応してくれて、万が一今冬の方が安かったら返金しますから、安心買ってください!との事でした。
そして買ったものの預けて現品も見てないタイヤの履き替えを20日にしました。現行品よりひとつ前のモデルですが、コスパから考えると充分かと? 【Faice BooK】再掲 23,11,20 14:40頃 オートバックス環四泉店 iPhone14カメラ機能で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6f/1b2b2b54a2901fc44e0316e34670b90a.jpg?1700698116)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/99/7d39625cb3f86ec984be5db39709116e.jpg?1700698118)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6f/1b2b2b54a2901fc44e0316e34670b90a.jpg?1700698116)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/99/7d39625cb3f86ec984be5db39709116e.jpg?1700698118)
日本橋三越は東京駅から人形町の母親のマンションまで行く道すがら、いつもの様にその姿を見ますがなかなか敷居が高いデパートです。これが支店だと平気なのが不思議で三越本店の貫禄は相当なものです。母親からもらったデパート券があるので高級なスニーカーでもと思ったのですが〝お前の来る所じゃねぇよぉ〜!〝と言われているくらい高い値段のスニーカーしかありませんでした。 【Faice BooK】再掲 23,11,21 15:23頃 三越日本橋本店 iPhone14カメラ機能で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6e/500b8f1c6a76b7e7e1a74a55c3450559.jpg?1701211139)
↑↓東武野田線を朝から撮影していて何も食べずにウロウロしていたら、さすがに空腹が苦痛になって来て来ました。撮影地までの道すがら、商業施設などありそうもない住宅地に忽然とビジネスホテルが現れました。どうやらレストラン併設の様!14時までと表示され、今は13:55で恐る恐る聞いたら、快く店内に案内してくれました。食べれればそれで良いノリでしたが、素晴らしい料理に大満足でした。そしてここのお店や人の接客がとても良くて二度感激! 【Faice BooK】再掲 23,11,22 14:05頃 食事処豚珍館 iPhone14カメラ機能で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/74/dc7eadcedd64c32dc697c2485a3c31a9.jpg?1701211140)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/e1/d6729a1fc950d6d6d119ddf35011fa96.jpg?1701211140)
↑↓高崎線吹上駅から少し離れている上越新幹線高架近くに懐かしい東武57型が保存されレストランとして営業されています。
何を隠そう、この57型の存在を有名にしたのは私のレールマガジンへ幾度となく投稿した事でした。一時は私鉄電車のなんかナンバーワンと言われた時代もありました。そんな訳でこの保存車両も私が発表しなければ無かったと思われます。それだけに気にはなっているのですが、なかなか足を運ぶ機会がなく、今回は〝是非おいでください!〝とお誘いをいただいたのでお邪魔することにしました。
実はこのお店の料理がとても美味しい事でも有名です。スパゲッティやピザは手作りで、丁寧な料理に感動を覚えます。 23,11,23 ↑12:41頃 ↓11:54から マスタードシード iPhone14カメラ機能で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8d/f4aeb72665c093cae72932333287dd75.jpg?1701211140)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b1/91ae54e0a287547fe860149709e843cd.jpg?1701211140)
マスタードシードの往復はボンネットバスに乗せてもらえました。オーナーのボランティアでの運転で古いバスの乗り気分は最高潮!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8d/f4aeb72665c093cae72932333287dd75.jpg?1701211140)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b1/91ae54e0a287547fe860149709e843cd.jpg?1701211140)
マスタードシードの往復はボンネットバスに乗せてもらえました。オーナーのボランティアでの運転で古いバスの乗り気分は最高潮!
ギァミッションをダブルクラッチで操る姿を久々に見れて感動!ありがとうございました。 23,11,23 11:22頃 マスタードシード前 iPhone14カメラ機能で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c5/8b13a197ac3b534227b64a7da89264ba.jpg?1701211142)
27日〜28日はJALのプロモーション航空券(以前のバーゲン航空券)を勢いでポチッとしてしまい、一泊札幌旅行となりました。酷暑から秋になり涼しくなるかと思いきや、暑さは残り11月になっても半袖Tシャツ一枚で過ごせるのは異常だと思う思っていたら、あっという間に秋を通り越して冬となり北海道は降雪があった様です。
飛行機から眺める北海道もすっかり雪景色になっていました。ただ降雪した次の日から暖かい日が続いていますので根雪にはならない様です。 23,11,27 08:53頃 JAL503便機内から 室蘭線追分ー安平付近上空 iPhone14カメラ機能で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0f/1299bc12ed870963b188ac92771dd3e3.jpg?1701211142)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0f/1299bc12ed870963b188ac92771dd3e3.jpg?1701211142)
↑↓札幌に着いたら昼前でした。さて、せっかく北海道。さらにグルメの本場の札幌に来たのだからチェーン店ではなく、地元のお店と思いこのトンカツ屋に入ったのですが、美味しいには美味しいのですが22日に訪れた豚珍館の方が肉厚、肉の旨味などは軍配が上がります。さらにあのお店関東にもお店がある様で、わざわざ札幌で食べなくても・・・なんて思った次第。でも、美味しいのは間違いありません(笑)。 【Faice BooK】再掲 23,11,27 12:10頃 とんかつ札幌檍(あおき) iPhone14カメラ機能で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5d/230ead4b5695938e2dcaa0bfd4e58013.jpg?1701211142)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/44/161b0cffd1b206acf0619a454f0536a2.jpg?1701211142)
夏の最繁忙期は一泊3万円と言うビジネスホテルもありましたが、さすがに秋になり値段は落ち着いて来て27日に宿泊したホテルは最上階指定で4,400円でした。まぁ、値段から言って多くを望むのは無理ですが綺麗に掃除もしてあり、清潔感にあふれて女性でも気軽に泊まれるホテルでした。 23,11,27 15:05頃 スワンキーホテル オートモ 1007号室 iPhone14カメラ機能で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5d/230ead4b5695938e2dcaa0bfd4e58013.jpg?1701211142)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/44/161b0cffd1b206acf0619a454f0536a2.jpg?1701211142)
夏の最繁忙期は一泊3万円と言うビジネスホテルもありましたが、さすがに秋になり値段は落ち着いて来て27日に宿泊したホテルは最上階指定で4,400円でした。まぁ、値段から言って多くを望むのは無理ですが綺麗に掃除もしてあり、清潔感にあふれて女性でも気軽に泊まれるホテルでした。 23,11,27 15:05頃 スワンキーホテル オートモ 1007号室 iPhone14カメラ機能で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/85/987c1d3fe26e801b575333cd93c8cd8f.jpg?1701218149)
27日の夜は第一の目的である呑み会でした。この晩もいつもお世話になるススキのの風俗街ど真ん中にある羊蹄・ニセコに集まりましたが、邪念が起きるとなかなか前に進むことが辛い街である事は間違いないと思われます。しかしこの病院は何を治療してくれるかが書いてないんですけど、どんな病院なんでしょうか? 【Faice BooK】再掲 23,11,27 18:27から ススキの風俗街の小道 iPhone14カメラ機能で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/54/8feb788cb856a4c831518d8716c899a9.jpg?1701218172)
↑↓鉄ちゃんやっててつくづく思うのは他の趣味ではこんな交友関係は築き上げられなかったと思う次第。同じ首都圏から乗り込んできた品川530様と札幌の方と四人で鉄ちゃんの話題から時事問題、あるいは女性の話までいろいろ楽しく呑ませてもらえました。札幌まで来てもお付き合いしていただけるこの幸せに感謝です。
そして楽しい話題と共に美味しい日本酒が飲めるのも魅力のひとつです。普段は日本酒には手を出さないのですが、ここで呑む日本酒は例外で美味しくいただけてます。少し飲みすぎても二日酔いしないのもありがたい! 23,11,27 ↑18:45頃 ジョンナム伊丹さん撮影・提供 ↓19:07頃 にせこ羊蹄 iPhone14カメラ機能で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8a/abf479dfaea86d6a6f3e7887c5964137.jpg?1701217511)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/32/fda5b1b57eb244c04382de3a9248125f.jpg?1701217511)
↑↓にせこ羊蹄は一応カクテルパブなのですが、実際にはコテコテの居酒屋で毎回美味しい料理を提供してくれます。この日も穴子をテーブルで焼いて海苔で巻くと言う料理を出してくるて、幸せでした。この穴子の海苔巻は蛸の吸盤焼と共にクセになる料理の様です。 23,11,27 ↑8:38頃 ↓20:26頃 にせこ羊蹄 iPhone14カメラ機能で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a1/16e5b0a4167c0cb05588c394ad295643.jpg?1701217511)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/15/91b30c9bcab72b203cad60e8846ef3f3.jpg?1701219225)
天気予報は曇でしたが実際は朝から晴ベースでした。まぁ、午後には雲が出てくると予想して午前中勝負と思いススキのの交差点で撮影をしていましたが、さすがはススキのです。見ているといろんな人が通り過ぎ、それをウォッチしていると興味が尽きません。その中でも極めたのがこの二人の女性です。まだ11時前と言うのに酔って歩けずに地下鉄ススキの駅前で座り込んで寝たかと思うと、起きて騒いだらしていました。さすがに日本一の歓楽街のススキと思い知った次第。彼女二人はしばらくここで寝た後、酔いが覚めたのかしっかりした足取りで何処かへ歩いていきました。 【Faice BooK】再掲 23,11,28 10:43頃 地下鉄ススキの駅前 iPhone14カメラ機能で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ce/c5b52979db92a7d6000fc88208bdccbd.jpg?1701217511)
↑↓28日の札幌はとても暖かく少し残っていた雪をあっという間に溶かしてしまいました・・・とは、言うのものの日影に入るとやはり寒い!
そんな訳でススキののラーメン屋に入ることにしました。以前この店の前を通ったら何人か並んでいたので行ってみたら誰も並んでおらず、店内に入ったら席も空いてました。
人類の敵ですから侮ってはいけません。なるべく身体に害のないメニューを探し、鶏がらスープの醤油ラーメンを注文しましたが、サービスで丼物がタダでつくと聞いて思わずチャーシュー丼を注文。これじゃぁ、カロリー高くなり敵の思う壺でありました。 23,11,28 11:23頃 らー麺とぐち iPhone14カメラ機能で撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3d/3f25e74050eed5c1a9ae1ec2681b7e69.jpg?1701217511)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c5/a088aabcd38d0380b86178ae8e0830ca.jpg?1701217513)
28日の私は一日札幌市電の撮影をしていましたが前夜にご一緒させていただいた品川530様は札幌から山線を乗り鉄して長万部駅経由で新千歳空港駅に17時過ぎに到着したそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3d/3f25e74050eed5c1a9ae1ec2681b7e69.jpg?1701217511)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c5/a088aabcd38d0380b86178ae8e0830ca.jpg?1701217513)
28日の私は一日札幌市電の撮影をしていましたが前夜にご一緒させていただいた品川530様は札幌から山線を乗り鉄して長万部駅経由で新千歳空港駅に17時過ぎに到着したそうです。
私はススキのの交差点のマクドナルドでコーヒー一杯で02時間くらい粘り札幌市電の撮影をして、そのススキの交差点から新千歳空港空港への直通バスがある事を知り、何も考えずに乗り込んだらやたら時間が掛かり呆れ返ってしまいました。こんなに時間掛かるなら立ってでも快速エアポートに乗るの方がどんなに楽か・・・そんな訳で17時過ぎにやっとこさ新千歳空港に到着して品川530様と合流し、搭乗までの間にラウンジで反省会となりました。国際線のラウンジではないので料理はありませんが柿ピー程度はあるので美味しいビールを三杯も呑んでしまい、機内に入ったら爆睡でした(笑)。 23,11,28 18:03頃 新千歳空港ラウンジ iPhone14カメラ機能で撮影