DT200Aの庫 (goo-blg)

無名鉄道のレアな車両に遭遇!


 芝山鉄道ってネーミングは素晴らしいと思います。鉄ちゃんなら思わずピーコックの蒸機がダブルルーフの2軸客車を牽引しているのを連想しそうな会社名です。  12,05,09  都営浅草線人形町  携帯電話P905i

 母親が足(腰)を痛めてから週に一度のペースで母親が独暮ししている人形町へ通っていますが、銀座のプロラボに寄り道する以外は都営浅草線を利用して人形町に向かいます。今日もそのルートで都営新橋駅で列車を待っていると入ってきた電車が…何にか変?
 ゛なんだろう、この違和感は?゛と観察すると京成3600系だけど塗装が違う!乗車する僅かな時間、とっさにナンバーを見るとナンバーの下に「芝山鉄道」と言うステッカーが貼ってありました。
 ゛なるほど芝山鉄道の車両かぁ!゛と思いましたが、はたして関東以外の鉄ちゃんは「芝山鉄道」と言う会社名を聞いてもピンと来ないかもしれません。当然、どこにあるかもわからず・・・それもそのはず芝山鉄道は関東きっての地味な鉄道会社ではないでしょうか?
 この芝山鉄道は成田空港建設の際に地元住民から空港建設で地域が分断されると言う苦情を受けて国が建設を約束した第三セクターの鉄道で株式の大半を成田空港会社が所有し、京成線の延長の鉄道で運行管理は京成電鉄に依託しています。社員数も10数名で東急東横線と直結している横浜高速鉄道と似た運行形態ですが派手さが全くなく、お膝元の千葉県民でさえ芝山鉄道を知らない人がいるくらいです。
 また車両は京成電鉄の3600系8連を借受け(いろいろな資料ではリースと表現していますので芝山鉄道と京成電鉄の間にリース会社が介在しているかもしれません)て在籍車両はこの1編成のみとなっていますが、芝山鉄道自体は4連又は6連で運転されているために自社の3600系が芝山鉄道で運転されている事は非常に稀で主に京成本線と都営浅草線で運行されているのが面白いって言うか、変わった(興味深い)ところです。
 私もかなりの頻度で都営浅草線に乗りますが、北総鉄道の車両には時々出くわしますが芝山鉄道の車両に乗ったのは多分初めてだと思い、プチ興奮してしまいました…笑


 どうでも良いんですが車内でおひとり様、爆睡モードで頭がガラスと密着しています。この体制って起きたときに首が痛くなって、痛みが消えるまで苦痛なんですよねぇ~誰か、起こしてあげないと…笑  12,05,09  都営浅草線人形町  携帯電話P905i

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

DT200A@P905i
まにやま様
夜勤、お疲れ様です!ご投稿、ありがとうございますm(__)m

〉後付けの社名がテレビドラマのロケ電車みたいです

 これがなかなか良い味を出しています。東京のど真ん中をこんな列車が走っている事自体、萌え~です!
まにやま
芝山鉄道は車両持っているんですね
後付けの社名がテレビドラマのロケ電車みたいです
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鉄ちゃん」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事