DT200Aの庫 (goo-blg)

30年前の09月 イベント運転に伴うクモハ40回送


 バックの建物は変わってませんが埼京線のホームが出来て雰囲気はだいぶ異なっていますます。確か都庁の大先生もご一緒だった記憶があります。また、三脚を立てて撮影していて酔っ払いのオヤジに絡まれたのも記憶にあります。     88,09,22    恵比寿    回9491M

 30年前の09月は豊田電車区でのイベントに伴う展示回送で国府津運転区の職員輸送用のクモハ40が夜間に回送され恵比寿駅で停車したのでバルブ撮影しいます。
 この頃、今ほどではないですが被写体の枯渇の危機感を持つ様になっていました。イベントの展示車両も教祖様だけではダメな時代で趣向を凝らしたメニューを考えないとウケないことがありました。その点、クモハ40は展示・撮影にも適し、更に旅客車であるので体験乗車も出来ることから万人ウケする車両として結構引き合いがありました。
 今だったらこんな列車が走ったらパニックになるかもしれませんが、当時でもこの列車を撮影しようと20人くらいの鉄ちゃんが集まりちょっとした騒動になったと記憶しています。ただ危険行為などはなく停車時間も25分程度あったので時間経過とともに落ち着いて撮影出来ました。参考ながらこの列車の恵比寿の停車時間は21:37-22:04で返却回送は26日に運転されています。 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鉄ちゃん」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事