DT200Aの庫 (goo-blg)

30年前の01月 No1 初詣臨華やかな時代


 まだ真暗な時間から田んぼのど真ん中におびただしい三脚が乱立し陽の出直後の列車を待つその姿は異様でした。明るくなると隣の三脚が知り合いで強い北風の中、新年のご挨拶をしたのが強烈な記憶に残っています。    88,01,10 小林 9831レ TMY スキャナー : Nikon COOLSCAN ⅣED

 30年前だと増収活動の一環として01月になると波動輸送車や予備車駆使して多くの初詣臨時列車が運転されていました。またこの時期は国鉄時代は佐倉機関区担当だった成田臨我孫子口の客車組成の初詣臨を田端運転所のELに置き換えた時期で今まで電機が走らなかった成田線我孫―成田間でEF58やEF65あるいはEF81が撮影で出来る様になり目新しく何度も通った記憶があります。この当時すでに車は所有していましたが成田線は東関東自動車道が完成していたので現在と所要時間はあまり変わりませんが、八王子周辺は道路が整備されておらず八王子バイパスは開通していたものの北野で国道16号旧道に迂回しなくてはならず、また拝島の立川基地の横の16号は片側1車線で八高線の撮影地まで到着するのが一苦労でした。圏央道が茅ヶ崎まで開通し、今はのんびり走っても自宅から高麗川駅前まで50分で到達します(ちなみに当時、自宅から50分だと八王子市内通過中かな?)。こんなに道路が整備されるなんて当時は夢のまた夢でしたが便利になると被写体が無くなる方程式がここでも当てはまります。
 また八高線も蒸機時代から続く高尾山初詣臨が01月はほぼ毎日曜日に運転されていた成田線へ行くか、八高線へ行くか悩んだとても贅沢な時代でした。


 まだ通称:八高南線も電化工事も未着手の時代でした。高麗川を出た列車はスーパーチャージャー音高らかに峠に挑んでいました。ここも良い撮影地でしたが私と顔見知りの数名だけでのんびり撮影出来た良き時代です     88,01,15 高麗川―東飯能 9222レ TMY スキャナー : Nikon COOLSCAN ⅣED

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

DT200A@CF-F9
豊田机務段様
寒さ厳しい折、外出も億劫になりヒマと言う一文字が頭をよぎる中に弊ブログにお越しいただき、さらにはご投稿までされ呆れ返るやら感謝するやらです。

その通りで、2枚共にお隣にいらっしゃったと記憶しています。〝JRマークのある車両は撮らない〝なんて贅沢。言えた時代でした。あの頃に帰りたいものです。
豊田机務段
今年もよろしくお願いします、どちらも一緒撮影してますね、当時はネタに困らないのに顔ぶれが集合するのは、やはり御本尊様です。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鉄ちゃん」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事