DT200Aの庫 (goo-blg)

13年1月 見たまま!聞いたまま!撮ったまま!


 元旦のある駅の昼下がりの光景です。食べた弁当の空容器をベンチに置いたまま、そして売店で買った携帯の急速充電器のパッケージを床に投げたまま列車に乗って行ってしまいました。写真の右側にゴミ箱が見えると思います。歩いて5~7歩でゴミは捨てられます。正月早々、凄いって言うか、呆れるばかりの光景でした。そして、この行為の張本人は20歳代後半の綺麗な女性であったことに更にビックリしてしまいました。母親になってもおかしくない年頃の人がこのような事が出来る自体、呆れます。最近、このような常識のない人を見かけると本人の人間性はより、その人を育てた親がどんな教育をこの人にしたのだろうと?と考えてしまいます。そういえば、”親の顔が見たい!”って言葉はこの事を言うんですネ!  13,01,01  12:43頃  スマホ T02D


 ↑↓富士急寿駅ちかくにあるくれち(暮地)うどんです。いつも大変お世話になっているピー助君から勧められていたお店です。確かに、歯ごたえがあり逸品だと思います。吉田うどんも全国区で有名ですが、ここもそれに劣らぬ美味しさです。富士急撮影の際は是非、お寄りください。  13,01,03  11:24  スマホ T02D



 音別駅に上り普通列車が到着して駅員が集札している風景です。気がつけばこんな当たり前の光景が、本当に珍しくなってしまいました。眺めていて癒される思いでした。   13,01,18 音別 2522D集札風景 11:15頃  Canon EOS7D


 釧路駅から程近いローソンの店頭に置いてあった氷の塊です。元の容器は何だったんだかわかりませんが、寒さを象徴している光景です。たまたま出来た氷なのかと思いましたが、翌日も訪れたら同じ場所に同じように置いてあったので客寄せで造ったのかもしれません。  13,01,17  20:02  スマホ T02D


 釧路駅内にあったパン屋さんにあった北海道をかたどった菓子パンです。なかなか手が込んでいる感じです。この写真を撮っている仕草を店員にずっと見られていたので、買わないで出る訳にもいかなくなりぶどうパンを買って、列車内で食べました。  13,01,19  15:54頃  スマホ T02D


 苫小牧駅で懐かしいものを見つけました。ノリホ(乗車人員報告の電略)を入れる入(ポスト)です。私が学生時代にバイトしていた大船駅にもノリホ入があり急行”東海”や”伊豆”・”おくいず”の下り列車の専務車掌がホームに降りてきてノリホを入れている姿が見られました。時には下りで入れるのを忘れて、上りで専務車掌が降りてきて”下りで入れ忘れたから、入れておいて!”と託された事もありました。  13,01,20  苫小牧駅  10:04頃  スマホ T02D

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「見たまま!聞いたまま!撮ったまま!」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事