![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/dd/5cf18325a5c2cbf8cbc263ff85d5ecb0.jpg)
リバーサルフイルムは白系と黒系の発色が難しいとどなたかに伺ったことがあります。期限切れのフイルムでも上毛電鉄のデハ101の茶色はちゃんと発色されているように思えますが… 10,01,03 上毛電気鉄道新川-新里 1001レ Canon EOS1v
ひょんな事からある方から冷凍保存していた期限切のリバーサルフィルム(RDPⅢ)を3本頂けました。ご本人曰く゛購入後、直ぐに冷凍庫に入れて保存したもののデジタルカメラでの撮影が多くなり撮影しきれないので手元に残ってしまった゛と言う事でした。私が゛冷凍保存されていた事は間違いないですネ!゛と念押しすると゛間違いない゛との事。実は以前から親しくしていただいている大手フィルムメーカーのプロ部のTさんから゛リバーサルに限らずフィルム保存は冷蔵保存は一般化しているが、本当は冷凍保存が好ましく、劣化も極めて遅くなる゛と伺った事があります。また、別のフィルムに詳しい方から゛常温保存のフィルムの劣化スピードが10だとすると、冷蔵保存が3。さらに冷凍保存ならその劣化スピードは常温保存に対して1以下と思って差し支えない。言い換えると冷凍保存したフイルムには表示された使用期限は当てはまらない。゛と伺った事がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ad/c8a83462287713784a3f4756f2629d18.jpg)
黒の車体の色描写も問題ないように感じます。 10,01,03 上毛電気鉄道大胡検車区公開 Canon EOS1v
今回は箱がなくフィルムケースにパトローネが入っている状態でしたので、使用期限やエマージョンナンバー(製造ナンバー)がわからず、どれくらい経ったフィルムかがわからない為に少し不安もありましたが゛冷凍保存していた!゛と言う言葉を信じて3日の上毛電鉄撮影と10日のゆめ牧場早朝運転の撮影にそのフイルムをカメラに装填して使ってみました。
3本を撮り終えて少し不安を抱きながらプロラボに出し昨日(15日)、受取りに行きました。店頭で上がりを確して見ると、素人目には色ムラや色の乗りの不具合等は見られないのでひと安心しです。 少し安心してプロラボの店頭人にエマージョンナンバーを言ってどれくらい古いフィルムかを聞いたところ゛使用期限が過ぎて3年以上は経っている゛との回答でした。フイルムを頂いた方を信じた上で自分が承知して使ったのですが、期限切れから3年以上経ったフィルムと言う言葉に゛聞かなきぁよかった!゛と後悔してしまいました。
期限切れは承知していたもののあまりにも古いフイルムだと言うことが判明し、”ホントに大丈夫なの?”と何度見返してみても、質的劣化は見当たりません(もちろん素人の眼なんですが)。やはり冷凍保存したフィルムは期限切はあまり気にしなくて良い様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/96/37680bac9692d767ef913ce103d22baf.jpg)
画面の左端。機関車の手前に斑点状のムラがあったので、一瞬やられた!と思いましたが、連写した他のコマにも写りこんでいるので雲の様です…笑 10,01,10 ゆめ牧場羅須早朝運転 Canon EOS1v
デジタルカメラが主流になりつつある今だからこそ、使そびれたフィルムは冷凍保存しておけば自己責任と言う条件付きではあるものの(フイルムメーカーの公式コメントは「期限内にご使用ください。期限切れのフイルムの品質には保障いたしんねます。」と言われるのが目に見えていますから…)、ある程度期限が切れても差し支えないと言う事は知ってて損はしないと思います。