DT200Aの庫 (goo-blg)

12年5月 見たまま、聞いたまま、撮ったまま!!


 ↑↓今年、品川駅は開業140周年を迎えます。それを記念して5月7日に1400セット限定で記念入場券が発売されました。その絵柄の中で80系電車の写真(右列最上段)は事もあろうに反会社側の青年部長のご紹介で私の写真が採用されました。まぁ、鉄道雑誌には複数回掲載されましたが、記念乗車券類の絵柄になったのは初めてです。お礼にと多額の謝礼ではなく品川駅長名で見本の入場券セットが送られてきました。券番は140周年にちなんで全て00140でした。私はきっぷは趣味にしていませんので、いずれ20歳代と言うのに”女性よりも非自動閉塞と硬券が大好きだ!”と豪語して今から恋愛とか結婚を諦めているひだ号君に譲るつもりですが、しばらくは私の手元においておく事にしましょう。ちなみに下はその記念入場券告知ポスターですが、ここでも私の写真が掲載されています。  ↓12,05,04  携帯電話905iにて撮影


 勤務が終わり帰宅の途についている途中で見かけた光景です。小田急・小田原駅でポイントの鎖錠訓練を行っていました。この訓練は何らかの理由で転換装置が動かなくなってしまった場合に、人力でポイントを転換して運転を確保すると言う重要な訓練です。鎖錠には転換装置の一部を開けて手回しハンドルで転換する方法とポイントの先端部を金具で固定する2種類があります。どちらで鎖錠するかは現場の係員の判断にゆだねられていますが、固定金具では線路内に立ち入らなくてはならず、いくら列車を抑止しているとは言え(複線だと反対方向の列車は運転を継続している場合もあります)安全性に劣ることから手回しハンドルでの固定を推奨している鉄道会社が多いようです。この時も手回しハンドルでの固定訓練だったようです。この様な訓練の時、私はいつも一番後ろに居て訓練している人の邪魔にならないように静かにしている様に心がけています。そうしていると時間切れとなり”お前は出来るから、(訓練をしなくても)良いな?と言う天(指導員)の声が聞こえることがあります…ですから、訓練の時の自分の定位置は一番後から一歩離れた目立たない場所と決めています(笑)。  12,05,17  小田急小田原駅  携帯電話P905iにて撮影


 これはなんだぁ!!!…小田原駅てせ見かけたゆるキャラ人形ですが、どうも背中に薪を背負っているところを見ると二宮尊徳を模したと思われます。しかし、薪を背負ってでも勉学に励んだ偉人をこんなゆるキャラにしてしまって良いのでしょうか????バチがあたりませんかぁ?あとあまりにも似ていないのでチョッとドン引きしてしまいます。  12,05,17 小田原駅コンコース  携帯電話P905i撮影


 東京・人形町の母親のマンションから撮影した雲です。スペクタクル映画で悪魔が降りてくる様な怪奇な雲とも言えるものです。腸の内膜みたいな気もして少し気持ち悪い鴨??この雲はすぐに崩れ始め3分とこの雲は見られませんでした。  12,05,18  Canon EOS7D


 ↑↓滝谷駅近くの消防団の倉庫に貼ってあった紙ですが、これはどう言う意味なのでしょうか?[鎮火御礼]って事は付近に火事があったと言うことでしょうか?それとも他地域に火事があり、応援に行ってその火事が鎮火したと言う御礼でしょうか?はたまた、この張り紙は消防団が貼るものなのか?火事を出した家が貼るものなのか?いつまでも首を傾げていました。  12,05,20 只見線滝谷駅付近  携帯電話P905i撮影


 ↑↓5月20日に只見線の撮影を終えて会津坂本付近で近くに秘湯はないかと地図とネットで検索して見つけた温泉で、名を洲走の湯と言います。はっきり言ってこれだけ会津に通っているのにこの素晴らしい温泉を見逃していたと言うことははっきり言って私の眼は節穴でした!!(っテ言うか地図によっては掲載されていないんですがぁ~!!!)
 秘湯と言う言葉にふさわしいロケーションでナビに導かれてはいるのですが、この道で良いの?と言う不安を抱えながら到着します。温泉の入口にはすこし足を悪くした女将さんが迎えてくれて、お風呂を案内してくれます。途中にこの温泉の家族の生活スペースが見え隠れします。中にはおばあちゃんが椅子に座ってテレビを見ていました。案内された温泉は夕方だと言うのに誰も入っていませんでした(他の温泉でも女湯は夕方でも誰も入っていない事は良くあるみたいですが、男湯に誰も入っていないで貸切状態になるのは初めてです)。お湯もスベスベしていて、温泉の成分が身体に吸い付く様です。ネットでは好評でしたが半信半疑でしたので、その素晴らしいお風呂には思わず感動してしまいました。入浴料も400円と激安です。ただしシャワーだけで泡風呂などはあるはずがありません。さらに固形石鹸はありますがシャンプー類はありませんので自分で用意する必要があります。洲走の湯の場所は山都から塔寺へ抜ける道から少し外れた場所になります。住所は坂下町片門になります。とにかく素晴らしい温泉ですので私に一度は騙されても良いと思って行ってみてください。(ただし、騙された!と言う苦情は受け付けません!!!~でも絶対に満足すると思いますが…)  12,05,20  ↑携帯電話P905iにて撮影   ↓Canon EOS7D




 最近は不精になって携帯電話で撮影して自分宛にメール添付で画像を送信してブログにアップする事が多くなって、出番の少なくなったコンデジですが、衝動買いで更新しました。上が10,12,01に購入し今まで使用したFUJIFILM FinePix AX250です。そして下が今回購入したCanon PowerShot A810です。私はコンデジを購入する条件としてメーカーは問わないが1万円程度の価格である事。本体が極めて軽い事。電源は専用電池ではなく単三電池対応である事を条件としています。価格はあくまでもブログ用なので財布に負担にならないこと。軽いと言うのは仕事に行くときも含めて常に持ち歩くのに苦にならないために、そして単三電池対応なのは不精な私ですので充電を忘れて電池切れになっても、単三電池さえ確保出来れば撮影が継続出来るからです。要望としてはGPS搭載機能も欲しいのですが、まだ単三電池対応のGPS搭載コンデジは発売されていません。次回購入時は是非とも単三電池対応のGPS搭載機と期待しております。  12,05,29  携帯電話P905iにて撮影

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

DT200A@P905i
まにやま様

〉『ちんちん』

ぼぉん!ぼぉん!ぼぉん!ぼぉん!

現着承知!
まにやま
『ちんちん』

管理人様
閉塞承認ありがとうございます

やっぱりお話するよりも通票の出し入れの方が楽しいですね

DT200A@P905i
まにやま様
ご投稿する時間があるなら、もっと有意義な時の使い方もあるのだろうに?と言う中のコメントに感謝いたします。

〉彼女からひだ号くんへ~『ちんちんちん』

彼は女性と戯れるより閉塞器と遊ぶ方が萌えるみたいです。

だから、ぼぉん!ぼぉん!が宜しいかと?(笑)
まにやま
彼女からひだ号くんへ

『ちんちんちん』

まさか…
四打じゃ~ないよね

管理人様
書き込みとリンクしなくてすみません


DT200A@P905i
ひだ号様
よっぽど暇な時のご投稿、ありがとうございますm(__)m

〉それにしても、結婚とか諦めてないんですがぁ…

えっ、本当にぃ~無理、無理だって
だって、一番興奮するのは閉塞器なんでしょ
ひだ号
自分の写真が記念の硬券入場券になるなんて素敵ですね。

それにしても、結婚とか諦めてないんですがぁ…
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「見たまま!聞いたまま!撮ったまま!」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事