長い影を落として陽の出直後のみずみずし光線の中を3710レが通過して行きます。この列車は三岐鉄道の列番では判りませんが関西線富田―四日市の列番が6361レで不定期列車だと言う事がわかります。ちなみにダイヤ改正前はこの3710レは三里駅05:52通過でしたが、改正後は06:23通過となり撮影には好都合となりました。田んぼに水が入った時期が狙い目かもしれません。 20,03,25 06:21頃 三岐鉄道三里―丹生川 3710レ Canon EOS1DX MarkⅡ
24日~28日まで仕事を休んで九州へ遠征する予定でした。当初の計画では廃止前、最後となる三井化学大牟田工場専用線の撮影をメインに前半は豊肥線と九大線のななつ星、後半は肥薩線でななつ星とハチロクを撮影する予定で特に大畑での桜満開でのななつ星はとても期待していましたが新型コロナウイルス騒動でななつ星そのものがウヤになっていまい、また長期間の撮影旅行は体力を使うのでその後に体調を崩してもしも新型コロナウイルスに感染でもしたら周囲から〝それ、みたことか!〝と言われかねません。幸いにも新型コロナウイルス感染を理由としたキャンセルは無手数料と言うことでキャンセルする事にしました。
しかし、休みは休みで残ってしまいただ家にいるのも鉄分が不足しストレスも貯まります。もともと鉄ちゃんは単独行動であれば人と接するのはコンビニや飲食店で品物を注文するくらいしかなく、たとえ撮影地で鉄ちゃんと話しても屋外でさらに至近距離で会話するとこなど激パな撮影地でなければあり得ないので単独行動であれば感染リスクが低いと判断し、今回は誰にもお誘いの声も掛けずに三岐鉄道の貨物列車か、あるいは只見線から岩沼の日本製紙岩沼工場専用線を中心に出撃する事にしました。
久々に塩浜駅を訪れたみました。宙を飛ぶタブレットが無くなった以外はDD51時代と変化はありませんでした。停止位置目標の白旗も久々に見た気がします。この列車は検査上がりの貨車があるときは単機ではなくなります。 20,03,24 13:18頃 塩浜 単183レ Canon EOS1DX MarkⅡ
23日は日勤で19:30に仕事が終わり21時前に最寄駅に到着。同居人と夕飯を済ませてましたが、思った以上に疲れが出て当初予定していた仮眠後の深夜出発は無理そうなので〝朝起きたらその時に考えればイイやぁ!〝と言う事でベットに潜り込んで寝てしまいました。しかし、仕事モードと鉄ちゃんモードとはテンションが全く異なり起きれるはずのないと思った2時前にガバぁ!と眼が覚めて当初の予定通り深夜に出発することにしました。
身支度をして機材を持って自宅マンションの駐車場で車が出て来るのを待っている間に東北と中京圏の天気予報を見たいから東北の気圧配置は明らかな冬型になるので少なくとも24日~25日の東北は天気はあまり良くない様です。一方で中京圏は少し冬型の影響は出るにしても基本的には晴ベースになりそうなので一時、東北への遠征と傾いていたのが、一変して中京圏出撃と相成りました。
太平洋セメント四日市出荷センターの夜楽の画像を見た事があり、一度は狙ってみたかったので今回は時間があったので撮影してみました。銀塩時代にはこんなに明るく撮影は出来なかったのでデジタル時代万歳です。 20,03,24 19:41頃 太平洋セメント四日市出荷センター 6368レ組成中 Canon EOS1DX MarkⅡ
東北に向かうにも、中京圏へ向かうにも途中まではルートは同じです。東北なら圏央道海老名ICから、中京圏なら新東名厚木南ICから高速に乗ります。いったんは中京圏へと決断したものの運転しながらまだ迷っていましたが分岐となる交差点で右折するのと無く直進したことで中京圏へ向かうことになりました。
厚木南ICから新東名に乗り一部新東名を使いながら西に向かいました。ところがこの時点で最初に何処へ行くかは未定のままでした。時間がギリギリになったら衣浦臨海鉄道、余裕があれば三岐鉄道と漠然とした予定は決めてあり、後は深夜の大型トラックの100K/h以下の通せんぼ攻撃をいかに交わして西に向かうだけでした。しかし、道は空いてて順調に走れて伊勢湾岸道に入って夜明けを迎える事が出来ました、そのまま東海環状自動車道大安ICを7時過ぎに通過して目的の撮影地にはほぼ見込通りに到着し撮影を開始しました。
赤電復活以降、三岐鉄道撮影では貨物列車がフル運転で赤電が終日運行だと昼寝どころか、昼飯さえいただけないと言う、うれしい悲鳴を上げる羽目になります。この列車もコンビニでお弁当を買って慌てて食べてギリギリ間に合った列車です。 20,03,26 14:22頃 三岐鉄道伊勢治田 32レ Canon EOS1DX MarkⅡ
結局は天気が良かった事が最大の理由で2泊3日の撮影になりました。三岐鉄道の貨物列車と赤電をメインに北勢線のナローや四日市港のDF200なども撮影して被写体はこのご時世の中ではいろいろあり飽きもさずに撮影出来ました。さすがに還暦を過ぎて2泊共に車中泊はなかなか堪えるので2泊目は塩浜駅と四日市港専用線の中間くらいに位置するルートイン四日市南に宿泊することにしました。このコロナウイルス騒動で閑古鳥が泣いているのかと思いきや工事関係者が多数宿泊していてかなりの稼働室状態に思えました。
今回は感染防止の観点からなるべく飲食店に入ったとしても食べたらすぐに出て来くる様にしましたがルートインの周辺にコンビニが無く、やむなく近くの居酒屋に入りましたが店内に入るのコロナウイルスとは無縁の若者たちが盛り上がっていて〝こんな場所こそ、クラスターの危険度が高い!〝と思い注文したものを食べたらすぐに退散してきました。
今回は時間があり少し余裕もあったので以前からチャレンジしたかった場所で撮影してみました。この場所も藤原山が入る代わりに道路が写ってしまい撮る機会のなかった場所です。 20,03,26 08:32頃 三岐鉄道東藤原―伊勢治田 3712レ Canon EOS1DX MarkⅡ
26日は20時までゆっくりと四日市港専用線で夜楽をしてから帰路に着きました。途中、夕飯を簡単に食べた以外は運転を続け(いつも西から帰って来ると必ずの様に立ち寄る藤枝PAのフードコートは22時閉店で、22:00に入ったら”閉店です”と言われて食べれず仕舞!)、新東名厚木南ICを日付が変わった26日の00:15に通過。自宅マンションには00:45に到着出来ました。
少し時間があれば北勢線に足を延ばせば菜の花と黄色の電車とのコラボも撮影出来ます。ちなみに今回は三重交通色の電車は1回も現認出来ませんでした。 20,03,25 10:54頃 三岐鉄道北勢線楚原―麻生田 Canon EOS1DX MarkⅡ
最新の画像もっと見る
最近の「鉄ちゃん」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事