![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/41/d6a6b4a1b982fb4609dd52e14cfb8ed9.jpg)
この頃の職種は営業で天気が良ければ南青山から取引先のある赤坂見附や六本木、あるいは遠く浜松町あたりまで 電動アシスト自転車で往復していました。表向きの理由は経費削減でしたが、いろいろ道草が出来るのが本当の理由でした。さらに季節が良ければ公園で昼寝も出来るし、こうやって桜の写真も撮れました。今みたいにがんじがらめに縛られて秒単位で仕事をするなんて思いもしませんでした…あの当時は本当に良かったなぁ!!! 02,03,28 芝・増上寺 OM2000 RDPⅢ(+1) スキャナー : Nikon COOLSCAN ⅣED
10年前のポジを見返していたところ、こんなスナップ写真をみつけました。今だったら一眼デジかコンデジで撮影するところでしょうが、10年前だとちゃんとポジで撮影していた事に驚いてしまいます。写真を見ながらこの10年で自分の仕事以上にカメラを取り巻く環境がいかに激変したかを実感した次第です。公私共々、大変にお世話になった青山の名門プロラボが閉店したのもこの少し後だったではないでしょうか?まさか、こんなデジタル時代が到来するとは予想は出来ませんでした。まぁ、それを思えば残ったプロラボが立ち位置もなく苦戦している現状を見ていると某プロラボの閉店は理由はともあれ、ちょうど良い潮時だったのかもしれません。
この写真を撮影したカメラはオリンパスOM2000と言う日本ではほとんど馴染みのないカメラです。このOM2000は東欧・東南アジア及び中南米諸国を主に狙った低価格マニュアル一眼レフカメラで某社製品のOEMで他社の兄弟機があったと言われています。日本国内では量販店の実勢価格で3万円程度でほとんどポイントで購入出来るくらいの価格でしたので衝動買いし、まさに今のコンデジ感覚でビジネスバックに潜ませて、仕事の途中で見かけた光景をこのカメラで収めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/57/25a2aa8a29d48cca5c43c7c5678d69d5.jpg)
お地蔵さんは風車を持っていて風で回転するのですが天気が良すぎてシャッタースピードを極端に遅くする事が出来ません。今だったらデジタルカメラの感度を下げると言う技がありますが当時は撮影中に感度を変えるなんて夢のまた夢でした。 02,03,28 芝・増上寺 OM2000 RDPⅢ(+1) スキャナー : Nikon COOLSCAN ⅣED
前述した通りカメラを取り巻く環境も激変ですが、私の仕事もこの10年で激変したといえます。この写真を撮った当時はスーツに身を纏い東京のど真ん中の青山勤務でした。周囲は名だたるアパレル企業がいくつも並び、きれいに化粧をしたモデルみたいな若い女性が行き来し、道を挟んだ反対側に大手プロダクションがあったためにコンビニでは横で芸能人(華原朋美や安室奈美恵)が付き人と買い物をしていると言う華やかな環境で今思えば夢の様です。仕事自体も青山・赤坂見附・六本木にある東証一部上場の超有名企業本社に出入りする仕事でした。取引先では受付のお姉さんと仲良くなり、世間話をしているうちにどちらから誘ったわけでもなく一緒に昼食に行った事もありました。その中にはウチの関連会社で働いていた女性も居て「私、半年前までパーサーだったんです。」とカミングアウトする女性もいた程でした。更にあまりに出入が激しいと取引会社の出入証を発行してくれて、受付では出入証を少し出すだけでほとんど顔パス状態の企業もありました。それがこの10年で会社の無策に翻弄され3回の不本意な辞令を受け取り、青山から浜松町、そして品川を経て現在は静岡県下勤務となっています。職種が全く異なっているので当然と言えば当然ですが、ピシッと決めたスーツ姿ではありますが基本的にのんびにして明るい雰囲気のあの頃の仕事(職場)に対し、今はしかめっ面して制服姿で制約の多い環境下、秒単位のストレスが溜まる仕事をするなんて10年前の自分が今を想像する事は絶対に無理だったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bc/c80e67de5496f3c50d7e0d9c67e6ae2b.jpg)
青山墓地は隠れた桜の名所ですが場所が場所だけにおおっぴらには夜桜宴会が出来ないので(別に禁止ではないのですが…)静かに桜を眺められる数少ない場所です。春先には格好の昼寝場所でしたが、あんまり長い時間寝ていると(表向きは心配してですが、本当は不審に思って)確認の電話が職場から掛かって来てしまいます(>_<) 02,03,28 青山墓地 OM2000 RDPⅢ(+1) スキャナー : Nikon COOLSCAN ⅣED